«5/8/2015»«41日目»@インド バラナシ
**************
中途半端ですが、文章と写真一部だけアップします。
写真後日追加しますねー!(。-`ω´-。)
〖5/14追記〗写真アップしました!!
**************
今日は5時起きしてガンジス川の日の出を宿の人と拝みに行ったよ。
この時期は朝靄が強くて、水平線からの日の出は見られない。
それでも水面に朝日が映ってきらきら光って、沐浴をしている人から水紋が広がって、神秘的な景色が見れた。
バラナシでガンジス川歩くなら、夕方か早朝がいいね。
クリケットして遊んでる子どももいないし^ ^
ボートに乗る人も多いようだけど、私はゆっくりガートを歩いてるだけで十分すぎるほどバラナシを満喫できたよ。
余談だけど
もやが靄。
みなもが水面。
であることを今知ったよ。笑
************
ガートを歩いていると、ヨーロッパ系の顔立ちのおじさまにローリングペーパーを持っていないかと尋ねられた。
これで何回目かな。
おそらくは、大麻を巻くために紙が必要だったみたい。
インドでは大麻が手軽に手に入る。サドゥーが使っていたりもするし、旅行者でも楽しんだり身を滅ぼしたりする人がいるそうだ。
ごはんを食べてたら、隣の席に目と頬がげっそり黒く落ち窪んだバックパッカーが着席、なんてこともあった。
元は日本人旅行者、今や帰国困難なジャンキーがガートで座り込んでいる、なんてこともあったと宿の人から聞いた。
なぜかそういう人はドレッドが多い。
日本で大麻が非合法なのはGHQの陰謀だとか、タバコと大麻の違いはなんだとか賛否両論あるようだけど、
ああいう姿を見てしまうと、一般人が合法に使用して良いとは思えないなぁ。。。
麻薬やってる人の顔をはじめて見たけど、すごく怖かった。
まぶたがあんなにくぼんで、目が落ちてきそうな位ギョロっとしてて疲れきってた。肌もくすんで色はまばらでカサカサで、皺だらけな顔はすごく年老いて見えた。
ダメ!絶対!なんて可愛いアイドルのおこフェイスのポスターの代わりに
依存症の人の顔のイメージをポスターにしたらいいよ。
************
バラナシには、日本食のレストランがたくさんある。
Spicy bitesの親子丼
150ルピー 300円
Spicy bitesの豚の生姜焼き
味噌汁とキムチつき
160ルピー 320円
MEGU CAFEの豚の生姜焼き丼
160ルピー、320円
おいしいいいいいいいいいいいい。・゜・(ノД`)・゜・。。・゜・(ノД`)・゜・。
久しぶりのふっくらとしたごはん!
それに染み込む卵と出汁!
味噌の匂い!
おいしいいいいいいいいいいいい。・゜・(ノД`)・゜・。。・゜・(ノД`)・゜・。
日本食って素晴らしいなと思いました。
一食160ルビーってインドごはんとしては贅沢なんだけどね。
バラナシにいた2日間は日本食ばかり食べちゃった。
口にしたものでインドらしいものといえば、チャイとラッシー。
普通のミルクティーのようなチャイの他に、ハニーレモンジンジャーティーを飲んでみたらそれもすーごくおいしかった。
ミントが効いててね。
家族が風邪ひいたらこういうのと出せる人になりたいなー(⌒▽⌒)
Banalassiで食べたラッシーは、土器に盛るスタイルで、スプーンでヨーグルトみたいに食べる。
ピスタチオのスライスが入っていて歯ごたえも楽しめるラッシーなんてはじめて!おいしかった^ ^
世界で一番おいしいとされるblue lassiってお店も見かけたけど行かなかったよ(。-ω-。)。。
行きの列車内で買って食べた揚げパン。インドは揚げ物が多い。
***************
バラナシの迷路のような小道が可愛くて仕方なかった。
大通りも含めて一緒に写真アップ!
************
すごく気に入ったバラナシだけど、列車のチケットを買ってしまったからもう帰らないといけない。
帰るまでのどたばたした話はまた明日^ ^
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます!
