ジャンク屋 哲 ◆奈良県奈良市  (富雄駅) | ツーリングブログ (旧ブログ)

ツーリングブログ (旧ブログ)

全国ツーリングスポットガイド作成中・・・。

甲信越地方

・[撮] 本栖湖 ★★★ |富士河口湖町|
・[撮] 鳴沢氷穴 ★★★☆ |鳴沢村|
・[走] 県道71号線 ★★★☆ |静岡県富士宮~山梨県鳴沢|
・[撮] 忍野八海 ★☆ |忍野村|
・[走] 道志みち ★★★ |山梨県山中湖~神奈川県相模原|
・[撮] 山中湖 ★★★★ |山中湖村|
・[走/撮] 三国峠・パノラマ台 ★★★★★ |山梨県山中湖~静岡県小山|


を追加しました⇒こちらから
その他の地域のスポットはブログタイトル下のメッセージボード、又は「ブログ情報」から見られます。



 近鉄奈良線の富雄駅周辺は何気にラーメン激戦区として知られていて、レベルの高いラーメン屋がひしめき合っています。 その中の一軒に、おそらく奈良県で唯一の二郎系ラーメンを出すお店があります
 「ジャンク屋 哲」です。 富雄駅北口から歩いて10秒で着くので、駅ホームからも確認できます。
 「ニンニク入れますか?」ののぼりがある通り、いかにも二郎インスパイア系な感じがプンプンするラーメン屋です。

 店内はカウンター10席ほどと4人かけテーブル2席。 ティッシュは頭上の壁に掛かっているので確認を。 これが意外と見つかりにくいのでティッシュを置かない店だと思ってました。

 メニューは定番の「しょうゆ」「みそ」「カレー」ラーメンの他に濃厚鶏ガラなどもありますが・・・
 定番のラーメン(しょうゆ)を選択。750円 量はすべて標準、ニンニクの有り無しは選べます。
 他にも二郎のように野菜,ニンニク,アブラ,カラメなどを増量できます。 ちなみに「ヤサイマシマシニンニク~・・・」みたいな呪文もいらないんで普通に注文してください(笑)

 ヤサイはモヤシ95%,キャベツ5%とほぼモヤシ状態。 全体の量はおそらく二郎よりもほんの少し少なめのように感じます。 二郎も2回しか行ったことないから記憶があやふやだけど。

 スープはかなり濃いめの味付けなので、モヤシと一緒に食べてちょうどいいくらいの味付けになっています。
 麺は超極太平打ちちぢれ麺。まるで小麦粉の練り物を食べてるようなかなり固めに茹でられています。
 二郎では中々入ってない?かつお節が入っていて、それがいい感じに風味を出しているのが印象的でした。

 写真で見ると結構なボリュームですが、意外とこれが簡単に完食できてしまうのが自分でもビックリ。 よその二郎インスパイア系だと後半は限界を感じつつ完食してたけど、ここは不思議と抵抗なく食べれちゃいます。
 そんな訳で二郎インスパイア系で一番オススメなのはここですね。通常の量なら意外と食べられると思います。

 ここのカレーラーメンもオススメ。 値段も定番と変わらず750円。
カレースパイスが効いたいかにもなカレーラーメンですが、しょうゆとはまた違う味付けの濃さが出ていて、これもモヤシとしっかり合うようになっています。

 味噌(750円)も食べましたがこれはそれほどではなかったかな?味噌の独特の甘みがあまりラーメンとあってないような・・・そんな印象でした。

 奈良県では貴重な二郎インスパイア系ラーメンなのでお腹を空かせて行ってみてください。



◆ジャンク屋 哲


案内:近鉄富雄駅北口から向かいの小道へ入って徒歩10秒

料金:ラーメン各種750円他
・店から200m離れた契約駐車場(地図)に2台分あり(縁石に「ジャン哲ラーメン」のプレートのある部分)、バイクも横に1台なら?
※2018年9月追記:いつの間にかこちらの駐車場は解約したらしく、現在は店から約50m北に進んだところにある契約駐車場(地図)を借りているそうです。 駐車場NO.「1」~「4」がジャンク哲の駐車場ですが、バイクまで停められるかは不明。 
・後は300m南の某スーパーに停めるか・・・

営業時間:11:30~14:30、17:00~23:00
・不定休

★Google マップで【ジャンク屋 哲】の地図を見る★