こんばんは。

 

こちらの続きです。

 

 

前回の記事でも書いた通り、今月から鍼灸院で働き始めましたニコニコ気づき

 

誰も興味ないかもしれませんが、なぜこちらに応募しようと思ったのかの話を。

 

うちは次男(小1)が学童は嫌だと言うので(そもそも一度も試したことはないんだけど、友達と一緒に帰りたいし放課後も友達と遊ぶ約束をすることもあって。)私は働くといっても正社員で働くわけではなく、パートとして長くても9時〜14時の間。

 

なんせ専業主婦歴10年なので、当初から職種に関しては雇っていただけるなら何でもやります・・なスタンスではあったのですが、この数ヶ月で私の価値観がガラリと変わったのが家から職場までの距離です。

 

転勤族で近所にあまり知り合いもいない私ですが、それでもあんまり家から近いところでは働きたくないと思っていたんです滝汗

←これ私だけかしら?

 

あとは自分がよくお世話になってるお店も、辞めた時に気まずいから除外ですね。笑

 

仕事中に知り合いに遭遇したくないっていう気持ちから、電車で2駅くらい先で都心方面に出て少しお洒落して出勤したいなんて考えている夢見る夢子ちゃんだった私昇天

 

でも9〜10月に家族みんなコロナやインフルでカオスな状況を経験したことで、やっぱり今の段階で家から離れたところで働くのは現実的じゃないなと思いました。

 

子供たちに何かあったら迎えに行くのは私だし、職場が家や学校から遠いことはデメリットしかない真顔と考えを改め、ご近所でパートを探すことにしました。

 

 

そこで出会ったのが今の職場です。

 

 

応募条件に未経験者OK、ブランクある方も歓迎!と書いてあったので背中を押された感じかもにっこり

 

案の定、働き始めたら全く未経験の私で務まっているのかしら・・?と不安になることも多々ありますが、何とかやってます。

 

 

 

 

そしてそして。この業種が向いてるか向いてないか今は何とも言えませんが、今後もこの職場で頑張って働き続けたい!!と思う理由に院長先生の人柄が温厚で居心地が良いのと、子供の体調不良などに関してすごく理解のある先生で泣くうさぎ

 

もう私、そこが一番の心配だったので。

 

どうやら院長先生が1人で施術も受付業務も全て行っていた時代もあったようで(今は体力的にキツイからやらないだけ・・。)大変は大変だけど、受付に人がいなくても何とかなるらしいんですにっこり

 

そうなると自分の仕事って本当にサブポジションだなとも思うのですが笑い泣き今の私にとっては、私がいなくても成り立つ方が気が楽だしむしろありがたくて。

 

子供の体調不良の度に、必要以上に気を遣ったり代わりの人を見つけたりなど、そういうことは考えなくていいし(院長先生には申し訳ないけれどね悲しい)面接時から体調不良の時は無理しないで大丈夫と言ってくれてるので、本当に本当に助かってます。

 

もっとお金を稼ぎたいコインたちと思う時が来たら転職も視野に入れるかもしれませんが(それともダブルワークか?!)今のところ私自身が早く仕事を覚えなきゃと焦ってるくらいで何も不満はないので、頑張って続けていけたらいいなと思っています。

 

今日の完全な独り立ち勤務も何とか乗り越えられたので、少しずつですが自信もついてきました。やっぱり何でも慣れなのかなウインク

 

ついつい長くなってしまいましたが、パートの話はとりあえずおしまーいひらめき飛び出すハート

また語りたくなったら聞いてやってください。笑