若干の波が立っていましたが、ギリギリ逆さ富士!
この平野の浜は浜といっても硬く締まっているため、バイクや車でも降り立つことが出来る最高のフォトスポット。
際どい場所までバイクを持って行ってリフレクションも撮れちゃいました。
そして山中湖には白鳥がわんさかいる為、じーっと待ってると泳いできます。笑
そこもまたシャッターチャンスなわけで。笑
富士山+白鳥がまた絵になるんですわ。
今の季節は平野周辺が夕日ダイヤモンド富士のスポットみたいなので、また夕方戻ってくることにして
それまで有名なフォトスポを巡ることに。
まずはこの季節ならでは。
紅葉ライン。
もうチラホラと赤くなっていましたが、まさかのオンシーズンは来週からという...涙
現在は緑と赤が混在してる感じですが、個人的に一面真っ赤よりこっちの方が好きかもです☺️
それからしばらく走ってると
何とめちゃめちゃレア度高めなアークが!
これ富士山と一緒に撮りたかったのですが、あいにく富士山はこの位置の右側にあった為一緒には撮れず😭
それでも中々見れないアークに何だか幸運を感じたひと時でした。笑
次に向かったのは富士山の雪解け水で出来た湧水池で有名な忍野八海。
さすが世界遺産。
平日にも関わらずものっっっすごい観光客汗
あんまり人混みが好きじゃない私は写真だけパチパチ撮って早々に退散しました笑
それから何となぁくうる覚えだったのですが、桜の時期に行った新倉山浅間神社の近くにあるかなりフォトジェニックな線路と商店街。
春に偶然通って「何今のー!?」っていうくらい富士山の迫力に驚愕した光景だったのですが、よくよく調べてみると結構有名らしいです笑
線路内は立ち止まり禁止なので歩きながら連写していい感じに撮れたのを厳選しました。笑
商店街の先にある富士山。
ここもまた中国人観光客が多く、SNSの力の凄さを実感笑
それから段々と日が傾き始め、また山中湖の平野の浜に向かうことに。
ちょうど白鳥さんが浜の近くをウロウロしており、ベストショットを狙いまくります。
んーーー。
これが1番いい感じに撮れたかな。
動物を撮りだすとホントキリがないのだよ。笑
ダイヤモンドの位置とは若干ズレましたが、やっぱシルエット遊びは楽しかった笑
正直、実物は眩しすぎて直視出来ないので綺麗か綺麗じゃないか分からないのですが、こうして写真に撮るとめちゃめちゃ綺麗ですな。笑
完全に日が沈んだ後のお約束のマジックアワーも最高すぎ!
この日は最高に天気がよく、撮影には最適でした✨
2日目はまた明日アップします⤴️
https://www.instagram.com/0meguyama0