皆様こんにちは

*\(^o^)/*



昨日は、style-3!ライブを大垣駅北側にある、アクアウォーク大垣さんにて楽しんできました。





大垣駅から屋根付きの連絡通路を歩き、二階からライブイベント会場を見下ろしたのがこちら





まだイベントが始まる迄、前回このアクアウォーク大垣さんでイベントを開催してから約7年近く経っている事は知らなかったわたくし。


今回は3ステージです





前回は2016年7月に開催との事で、コロナよりもっと前からこちらではライブイベントに出演していなかったと、この後ライブ中のニャガさんMCで知る事となった。



4日目で疲れているにも関わらず、目一杯頑張ってくださるstyle-3!のお二人と、朝香智子さん。




連日のイベントで疲れていても、身体が自然とジャンプしていまう、高嶋英輔さんと朝香智子。😂





観ていてとても楽しくて嬉しいひと時。

*\(^o^)/*


今回のセットリストはこちら


アクアウォーク大垣



ファーストステージ




Blooming

太陽のガボット

TRAP

青空電車


セカンドステージ


cherry soda

Baseballman

君に会いに行くよ

La Campanella

走れベートーベン



サードステージ


人は花

船団の旗

愛のリズム

秀吉

Sparkling!


アンコール

花雷



以上です。


ちなみに途中のMCにて、次のワンマンライブイベント、戦国IIでは政宗という新曲が披露できたらと語るメンバーさん達。



今から次の5月19日関内ホール戦国IIワンマンライブイベントがとても楽しみである。







この4日間、style-3!は、全55曲を、海の薔薇と、ここのアウアウォーク大垣会場で行われたアンコールの花雷以外は被りなしのセットリストだった。



全てのライブイベント会場に参加できたのはとてもラッキーだったし、滅茶苦茶楽しかったです♪


しかも東京エレジーと横浜エレジーを一緒のステージで聴いたのは何年ぶりなのか?


スタッフさんでもたしかこの辺りかな?位にしか覚えていない位久しぶりの流れだ。


特にこの数年間は、遠征イベントにも出掛けられなく、関西圏のファンの皆様は、今回の様なフリーライブ、対バンライブ、ワンマンライブのフルセットの遠征イベントをどれだけ待ち侘びていたのか?


それに応えるべく、イベント企画されたり、セットリストを考え譜面を用意されたり、それをサポートされるスタッフさん達、全てに感謝を述べたいと思うのは、わたくしだけではないはずだ。


関わってくださった全ての会場のスタッフさんや、style-3!スタッフさん、本当にお疲れ様でした。


おかげさまで楽しむ事ができました。


また来年は、style-3!結成して活動開始してから20周年という節目だ。


この記念すべき時に、ツアーイベントも行いたいとお話しされるメンバーさん達。


私達ファンサイドも、いろいろと準備万端にして、来年の記念イベントに臨みたいものである。


またその時には、今回の神戸ワンマンライブ会場に出した篭タイプのお花もツアー途中の会場にも出したいし、以前にも出した事のある様な大きなスタンド花もツアーファイナル会場にて出せたらと考えております。



今回の神戸ワンマンライブ会場に出したお花はこちら


このサイズ位の大きさのお花は、ツアー各会場にも出したいですし、以前出していたスタンド花の一例がこちらです








この時のお花は、活動開始15周年記念だった時のお花です。



もしこの様な大きなスタンド花を出すにご賛同頂けるファンの皆様、是非とも一言お声掛けくださいませ。



ご賛同頂けた方のお名前は後日メンバーさんにお渡ししたいと考えております。

d(^_^o)


このお話しはまた追って一つのブログに仕上げたいと考えておりますし、場合によって遠方のファンの方で、直接渡せないと言われるファンの皆様向けに、振り込み口座も一つ出せたらと考えております。


何はともあれ、今回の4日間全ての会場に参加でき、最後のアクアウォーク大垣会場さんで頂きましたサインカードがこちら。





とても充実した帰り道、この名古屋駅に居た時点では、翌朝が早かったので新幹線を利用



しかも最寄りの小田原駅迄名古屋駅からノンストップなひかり号にも丁度乗れました。




ただ、今回私は、青春18切符移動だったので、新幹線改札口前の窓口が相当並んでいた事と、在来線の遅延も発生していた事から、名古屋駅では特急券だけ購入し、下車駅にてクレジットカード清算する事を確約して、乗り換え口専用の乗車駅証明書を頂き、急いで新幹線ホームへと向かった。




それでも車内で食べる駅弁の購入は忘れませんでした🤣




下車駅の小田原駅にて名古屋駅からの乗車券をクレジット清算




今回久しぶりにお会いできたファン友さんや、新しく繋がる事のできたファン友さん達をはじめ、私と関わって下さったファン友さん達、本当にありがとうございました。

( ̄^ ̄)ゞ



またいつか関西圏でのライブイベント会場にてお会いできる日を楽しみにしております。