おはようございます。
\(^-^)/






今回は、「大阪メトロ乗り潰しその1」の続きでして、千日前線の南巽駅から野田阪神駅に到着したところから先をご紹介致します。
(^_^)v




野田阪神駅入口。(1129着、1137発)







野田阪神駅の隣には、JR東西線と阪神本線の駅もあり、乗り換え可能駅。



こちらの野田阪神駅から千日前線で西長堀駅に向かう。(1142着、1151発)



西長堀駅から長堀鶴見緑地線に乗り換えるが、この路線も、前に紹介した今里筋線と同じように、一回り小さな車両。







大正駅到着。(1155着、1235発)







こちら大阪メトロ大正駅も、JR環状線の大正駅の真横。








そろそろお腹が減り、何気なく反対側の歩道を見ると、からあげとたこ焼きのお店、やーまんを発見。(笑)








このネタは分かる方には分かるネタ。(笑)


ただ、お持ち帰り専用だったのと、この時の気温が高い為に、外で昼食を食べる元気はなく、近くにあった大阪王さんというお店に入った。







この日の日替りメニュー。







日替り定食は、チャーハンと冷麺なのだが、どうしても餃子が食べたかった私は、別に餃子6個入り260円を注文。







餃子を食べ終わる頃に、チャーハンが出てきた。







チャーハンを食べている途中に冷麺登場。







この時の店内は、近くのサラリーマンの皆さん方が、腹ごしらえしにきており、私はなるべく早く乗り潰しをすすめたいので、「短い時間で食べるならば、他の皆さんと同じメニューが一番早いだろう。」と考えて、こちらのメニューを選択。


急いで食べた私は、早速ホームに向かい、長堀鶴見緑地線の反対側の終点、門真南駅に向かった。(1306着、1316発)




この門真南駅施設内には、駐輪場があり、出口には自転車用のエスカレーター、サイクルベアーもある。







ただ、このサイクルベアーが動くと、キュルキュルキュルキュルととってもうるさい。(笑)
(;^_^A



外にでると、近くにはなみはやドームから名前が変わった、「東和薬品RACTABドーム」が見える。








この後は、中央線に乗車する為に森ノ宮駅迄戻った。(1331着、1335発)


この森ノ宮駅から向かったのは、近鉄けいはんな線と乗り入れを行う分岐駅である、長田駅迄向かう。(1344着、1358発)



けいはんな線と中央線の直通する列車。







長田駅入口。








この後は、中央線の反対側の終点、コスモスクエア駅に向かう。



コスモスクエア駅では、地下鉄と高架を走る、南港ポートタウン線の乗り換え駅。(1428着、1433発)



このコスモスクエア駅の改札口は、地下鉄の改札口と南港ポートタウン線の改札口が並んでいる。




地下鉄の改札口。







南港ポートタウン線の改札口。







南港ポートタウン線のホームに向かい、進行方向の反対側の一番前の座席に座り、この南港地区をのんびり眺めながら、次なる目的地、四つ橋線の乗り換え駅、住之江公園駅に向かう事とした。







次は、ポートタウン線から見た光景から先をご紹介致します。
(^^ゞ