4月15日現在不足している支援物資です。

《支援物資》
①フロントラインなどのノミダニ駆虫剤。
②中大型犬用のキャリーケース、
③バリケンネル、ゲージ(中古でもOK)
④中大型犬用のガム、おやつ等々
⑤ドッグフード(メーカー問わず)
⑥中大型犬用の首輪、リード(中古でもOK)
⑦古新聞
⑧毛布、ハーフケット
⑨ハイター
⑩胃腸が弱っている子が多いため、その子用の療法食


<支援物資の送り先>
〒960-8032
福島県福島市陣場町1-25福島TKビル5F
(株)タベ・インターナショナル内 
犬猫みなしご救援隊宛



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

  ☆転載終わり☆

★犬猫みなしご救援隊とは~
現在被災地で中心となって活動されている団体さんです。

NPO法人 犬猫みなしご救援隊 - 公式サイト -
http://www.minashigo.jp/
↑主な活動内容が分かります☆

東北地方太平洋沖地震犬猫救援活動ブログ
http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/
↑今回の震災の活動ブログ・現地の写真も載ってます。


★上記の物資について解説で~す!

①は動物病院に売っています。
値段は¥1500前後(病院によって違うかもしれませんが犬は体重が増えるにつれて高くなります。)
市販のものは安いですが効果がほとんど無い為あまり使われません。

⑥最近は100均のペットコーナー等にも売ってまーす。

⑦ペットケージの下に敷くようです。ただ、吸収も悪くごわつく為、ベストではありません。ペット用シーツや古タオルや古着などの方が良いです。

⑧⑦同様敷物です。大きさは問わないです。

⑨消毒用です。キッチン用可

⑩被災地で保護された子達のほとんどが水も飲めずにさまよっていた為、口がカラカラになり極度の空腹により食べてもすぐに戻してしまう子ばかりのようです。その為、嗜好性も良く、水分も含まれ、栄養価の高いウェットタイプがいいかとようです。ただ、安いものだと脂分が・・・

病院に勤務していた時に消化器疾患の子によく使用していたフード例です。
参考までに☆

左から(メーカー・商品名・タイプ)
(ヒルズ・a/d・缶)
(ヒルズ・i/d・缶,ドライ)
(ロイヤルカナン・退院サポート・缶,パウチ)
(ロイヤルカナン・消火器サポート・缶,ドライ)
(ロイヤルカナン・低分子プロテイン・ドライ)
(ロイヤルカナン・セレクトプロテイン・缶・ドライ・パウチ)

特に上から3つは本当に良いです。
初めて見る方はなんのこっちゃ!って感じですよね(;^_^A
ちょこっとメモってショップに持っていけば案内してもらえると思いますよ~!!
ただ、いずれもかなり高額です。1缶400円とか・・・。


どれも動物病院にはほぼ売っています。
また、病院の併設されたショップなどでも購入できます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


被災の範囲が大きくて中々ペットまで手が回らない現実です・・・。

ただ、毎日本当に多くの犬・猫を初めペット達が命を落としています。
食べ物が無くて餓死しています。
私自身も先日フードなどを大量に購入しましたが一人の力では限界を感じました・・・。
日々更新される皆さんのブログを読んで涙するしかありません・・・。
本当に悲しい…助けたい…

人命が一番なのは勿論分かります。
ただ、今まで家族だった…いつも人を癒してくれた…そんな存在の彼らを救うことも私達の大切な役目だと思います。



※支援は無理だけど転載だけなら・・・
って方いらっしゃいましたら転載してください~!