各官公庁で、その年の執務を終わりにすること。また、その日。
年末となる12月の下旬の、最後の仕事のこと。
 
 
官公庁などの役所の2019~2020年の年末年始は、
12月27日(金)が仕事納め
1月6日(月)が仕事始めとなります。
 
 
↑ 中央官庁&地方行政庁舎 千代田区役所11~23階は各中央官庁が入る ↓
 
 
 
業種によっての違い
ここまで仕事始めや仕事納め、御用始めや御用納めなどについて確認してきました。では実際のところお仕事始めは仕事納めはいつになるのでしょうか。
 
役所
まず役所の場合、年末年始のお休みは「行政機関の休日に関する法律」によって定められています。この法律では年末年始のお休みは12月29日から1月3日までとされています。
 
そのため役所の御用納めは「12月28日」、御用始めは「1月4日」となります。
もちろんカレンダーによっては、12月29日が1月4日またその前後が土日と重なることもありえます。
 
もし12月29日が月曜日であれば27日と28日は土日になるので、12月26日が仕事納めになります。また12月25日が日曜日の場合は12月27日が仕事納めになります。
 
一般企業も年末年始のお休みを観光地に合わせることが多いので、基本的に仕事納めは12月28日、仕事始めは1月4日となっています。
 
ただしサービス業などは1月1日から仕事始めというところもあるので、注意が必要です。
 
 
↑ 観光地&交通機関 ↓
 
 
 
 
 
銀行
次に銀行などの金融機関の仕事納め仕事始めはどのようになっているのでしょうか。各金融機関によって異なりますが、 基本的に仕事納めは12月30日、仕事始めは1月4日となっています。
 
年末は12月30日まで窓口対応を行っているのが、役所や一般企業と異なる点です。
 
 
病院
病院は個人経営のクリニックや公立病院などではあらかじめ休みの期間が決まっています。仕事納めは12月28日、仕事始めが1月4日として、役所や一般企業と同じであることが多いようです。
 
 
 
 
↑ 民間企業・大掃除 ↓
 
 
 
↑ 納会 ↓
 
コメント欄に「画像認証」を設定されている方には数字が間違い易いのでコメントをスルー致しますが悪しからずご了承ください。