マスジッドネガラ(国立モスク)
モスクは、イスラム教の礼拝堂のことである。

イメージ 1

↑ ミナレット(尖塔) の左側に人影が ↓

イメージ 2

アラビア語ではマスジド「asjid, 「ひざまずく場所」(サジダを行う場所)の意)といい、マスジドの訛った語で、イスラーム帝国がスペイン地方を占領したときマスジドがスペイン語でメスキータ(mezquita)となり、それが英語ではさらに訛ってモスク(mosque)となった。

イメージ 3

ドイツ語ではモシェー(Moschee)。中国ではモスクを清真寺(せいしんじ;清真はイスラム教の中国での通称)と呼んでいる。

イメージ 4

イメージ 5

モスクは欧米や日本における呼び名である。しばしばイスラーム寺院と訳されるが、モスクの中には崇拝の対象物はなく、あくまで礼拝を行うための場である。

イメージ 6

イメージ 7

モスクは都市の各街区、各村ごとに設けられるが、都市の中心には金曜礼拝を行うための大きなモスクが置かれ、金曜モスク(マスジド・ジャーミー。略してジャーミー)と呼ばれる。

このようなモスクは、専任職員としてイマーム(導師)、ムアッジン(アザーンを行う者)を抱えている。

イメージ 8

↑ お祈りの時間は、イスラム教徒のみ立ち入りが許可されているため、午前中など、鑑賞は決められた時間のみ可能。また、女性はローブの着用が義務なので、入り口ではローブの他、頭に冠るトゥドゥンも貸し出しています ↓

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

↑ 男性も膝が出ているパンツをはいている場合はローブを着用します。
これらは朝から何度もシェアする物なので、もし気になる方は市場やデパートなどで気に入ったトゥドゥンを購入しても良いと思います。
約1000円以下で十分可愛い物が購入可能です↓

イメージ 15

イメージ 16

↓ 毛虫に驚く人も 

イメージ 17

エジプト、カイロのアズハルのような特に大きなモスクは複合施設(コンプレックス)をともなっており、マスジド(ジャーミー)だけでなくマドラサ(イスラーム学院)も併設されたりしていることもある。

病院や救貧所のような慈善施設をともなう場合もあり、これらのモスク複合施設の維持・運営はワクフ(寄進財産)によって担われる。

イメージ 18

伝統的に、モスクは政府の布告を通達する役所、カーディーの法廷が開かれる裁判所、ムスリム(イスラーム教徒)の子弟に読み書きを教える初等学校(クッターブ)であった。

イメージ 19

イメージ 20

また、小モスクは現在でも「無料人生相談所」とでも言うべき機能を持っており、近隣に住むイスラーム法の知識をもった人物が、人生相談に対してイスラーム法に基づいて助言・回答などを与える場所として活用されている。

また、モスクの中には歴史上ならび芸術的な観点での付加価値が高いものがあり、世界各国のモスクにはそれに値するものが点在している。

それらの中には、嘗て存在していたが何らかの要因から倒壊してしまったものや 損壊が著しいもの、ある理由から存在自体が危ぶまれているものが 含まれている為に、これらを如何なる形で確実に保存 或いは どう復元させるかが問題となっている面がある。

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23