マレーシアのトイレ
クアラルンプールのトイレは、どこのトイレに行くかで、かなり事情が変わってきます。

イメージ 1

↑ 写真は全てホテルのトイレです ↓

イメージ 2

イメージ 3

↑ ホテルにはトイレットペーパーが常備されています

イメージ 4

イメージ 5

↑ 黒の矢印が手動式水洗ホース

また、よく見かけるのが、床が水浸しのトイレ。
これは、マレーシアならではの水洗い方式のため。

気になる衛生面や洗い方・流し方、トイレットペーパーは流すことができるのか?など、旅行前に知っておきたい情報をまとめました。

マレーシア式ホースを使った洗い方・流し方
個室にトイレットペーパーがないのは、理由があります。

マレーシア人の多くは、紙を使わないからです。ご存じの方も多いと思いますが、マレーシアのトイレで必ず見かけるのが、壁に設置されたホース。

ここから出る水で、手で器用に洗い、清潔にするのです。まさに手動式のウォシュレット!

イメージ 6

↑ ノズルの先端を回して水量を調節する

ホース使用について調査してみたところ、個室内のことなので、使い方は人によって様々でした。座った状態でお尻の方からあてる人もいれば、前からあてる人も。直接ではなく、指先に水をあてながら水量を調節して使う、という人もいました。

ホースは2種類あり、手元で水量を調節できるレバータイプと蛇口をひねると水がどっと出るノーマルタイプ。前者のほうが初心者向けです。
使ってみたい人は、用を足す前に、まず水量の調整の確認をしてから、使用しましょう。

レバーを強く押したり、蛇口を大胆にひねったりしまうと、水がドバーッと出てきてズボンまでびしょ濡れ……なんてことにならぬように、お気を付けて。でも、もしそうなってしまっても、マレーシアの暑い風がすぐに乾かしてくれるのでご安心ください。

ちなみに、このホース式トイレを使いこなしている日本人は「慣れてしまうと、紙で拭くよりも気持ちいい」と言います。
出典・allabout.co.jpから一部抜粋。

多くのトイレで便座の横に小さなハンドシャワーが付いています。日本でいうところのウオッシュレット。
慣れていないと使いにくくもあり、便座周辺が水浸しになることも。

ノズルが広めのものが多いので日本よりも広範囲に水が飛ぶことを覚悟。
無料のトイレが多いですが、ショッピングセンターや観光地で有料なところも時々あります。

シャワー室とは、
シャワーが設置された部屋。水飛沫が飛び散っても問題ないように、室内に排水口が設置され、流された湯水はすぐに排出されるように設計され、また室内の水蒸気が他の部屋に漏れないよう、戸外に排気するための換気する設備を備える傾向がある。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

↑ このホテルの場合、シャワー室からクローゼットが利用できる

イメージ 19

シャワー室は、シャワーを利用して体を清潔にしたり、あるいは体に付着したものを洗い流すために使用される。プールや海水浴の場では、水着など濡れることを前提とした着衣をつけたまま利用することもあるが、体の衛生を求める施設では裸になって利用される。

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23
シャワー室は、シャワーを利用して体を清潔にしたり、あるいは体に付着したものを洗い流すために使用される。プールや海水浴の場では、水着など濡れることを前提とした着衣をつけたまま利用することもあるが、体の衛生を求める施設では裸になって利用される。