羽田空港新国際線旅客ターミナルビルは2010年10月21日オープンしました。
観光立国・日本の空の玄関口として、羽田ハブ空港化への第一歩が歴史に刻まれました。

30余年のときを経て「羽田から海外へ」、旅立ちのときを心待ちにする往年のファンも多いはず。

新ターミナルビルは内装工事も着々と進み、すでに営業を開始したテナントも。装いあらたな羽田空港新国際線旅客ターミナルビル全容をお届けします。

イメージ 1

↑ 東京国際空港国際線ターミナル ↓

イメージ 2

テーマは空 世界に羽ばたく羽田空港新国際線旅客ターミナル
 「空」をイメージした新ターミナルビル

成田空港開港の1978年まで、日本の空の国際玄関口として多くの旅客や貨物を世界へ送り出した羽田空港。近年では、BIG BIRDビッグバードの名で国内線の利用客を中心に親しまれてきました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

「陸」をイメージした第一旅客ターミナル(JALやスカイマーク等)、「海」をイメージした第二旅客ターミナル(ANAやAIR DO等)。これら既存ターミナルに加え、第三の新国際線旅客ターミナルが開業。

イメージ 6

↑ ベトナム航空カウンター ↓

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

↑ 搭乗手続きだけを済ませる。

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28
この第三の旅客ターミナルは、「空」がテーマ。地上5階建て、延べ床面積約15万9千平方メートルで、白を基調にしています。

吹き抜け天井からさしこむ明るい光は、新しい時代の幕開けを予感させます。
出発・到着ともにわかりやすい直線フラット導線

五層からなる羽田空港新国際線旅客ターミナルビルは、1階をエントランスプラザ(団体待合ロビー)、2階を到着ロビー、3階を出発ロビー、4階は出国手続き後の出発ラウンジ。

ならびに商業催事エリア(ショップ&レストラン)は4・5階に。5階展望ロビーには、展望デッキのほか、なんとプラネタリウムまで併設されています。

直線フラットの短い導線で利便性も向上
出発・到着ロビーともに、利用者にわかりやすい直線平坦での短い導線が嬉しい点。チェックインカウンターや商業エリアの店舗街、免税店街、そしてゲートのすべてが翼のように左右にわかれており、その中央部分にCIQ(税関 Customs・出入国管理 Immigration・検疫 Quarantine の頭文字).が直線の一本導線で結ばれているのが特徴です。

出発階は赤じゅうたん、到着階は青じゅうたんと、色分けされています。
また、国際線と国内線の乗り継ぎ客には、各ターミナルビル間を結ぶ無料連絡バスが頻発で往来。表示もわかりやすく、四ヵ国語表記されています。

ちなみに空港内の観光情報センターも、これまでは英語のサービスのみでしたが、新ターミナルでは、日・中・韓・英の四ヵ国語でおもてなしの心を伝えます。

1階 エントランスプラザ 団体待合ロビー

すでに営業を開始したAIR LAWSON
 第1旅客ターミナル・第2旅客ターミナル行きの無料連絡バス乗り場があるほか、修学旅行や法人団体の待合ロビーにも利用されるのが、1階エントランスプラザです。

バスレーン(到着・出発)とタクシー・一般車両が行き交うレーンがそれぞれ独立。合計3レーン体制で、スムーズな車の流れを促します。1階部分では、コンビニのエアー・ローソンが、すでに営業を開始しています。

2階 到着ロビー Arrivals 
広々とした到着ロビーには国内線乗り継ぎカウンターも
 国際線利用で羽田到着後の流れは、入国審査に始まり、手荷物受取場(ターンテーブル)、税関がまさに一本の導線でつながり、時間の短縮がはかられるよう工夫がなされています。

また税関を経てロビーに出ると、すぐ右手に国内線乗り継ぎカウンターが設置されています。そのまま国内線へ乗り継ぎをする旅客は、近くのエスカレーターならびにエレベーターを利用して、1階にある第1・第2ターミナル行き無料連絡バス乗り場へと向かう仕組み。

リフレッシュルームは乗り継ぎカウンターの脇に位置する
 到着後、乗り継ぎせずに公共交通機関を利用する人は、通路を直進。右方に京浜急行、左方に東京モノレールのターミナルビル駅が位置します。実にわかりやすいのが特徴です。

さらに長旅あとの旅客に嬉しいのが、到着ロビーにしつらえたリフレッシュルームです。シャワーを浴びて、いざ商談へ。いずれも個室化されています。
 航空会社の専用到着ラウンジも同階に控えます。

3階 出発ロビー Departur
技術が進み保安検査の時間短縮が期待される新ターミナルのチェックインカウンター

カウンターは横一列で迷うことはない
 出発ロビーは3階です。京浜急行、東京モノレールを利用、もしくはマイカー利用の場合は駐車場から、経路にそって3階出発ロビーへ。

国内線からの乗り継ぎ客は、1階の無料連絡バス乗降場からエスカレーターもしくは内際乗り継ぎ用エレベーターを利用して、3階出発ロビーへと向かいます。

 中央部分には、4階商業エリアへと昇るエスカレーターがあります。このエスカレーターを挟み、左右にチェックインカウンターが広がります。

出国審査の入り口(建物奥)に向かって、右側を全日空はじめスターアライアンス(A~Eカウンター)が、左側を日本航空はじめワンワールド(F~Jカウンター)が占めています。それぞれの脇奥には、団体(グループ)専用カウンター(A・J)が控えます。
 
出国審査の入口近くに用意されたローカウンター
 保安検査をスムーズに行えるよう、バゲッジドロップのための専用カウンターが用意されています。

預かった手荷物をベルトコンベアの上でスクリーニングできる最新の検査機器を導入。ライターを含む危険物などを自動的に感知するセキュリティーシステムで、搭乗手続きの時間短縮に繋がるはず。

さらに、ユニバーサルデザインに準拠したローカウンターも設置。また、各アライアンス共用の自動チェックイン機が、搭乗手続きの効率化をはかります。