
こんばんは
今日はこの前行った
大阪市立下水道科学館
についてアップします
阪神 淀川駅 徒歩7分
JR 海老江駅 徒歩15分
大阪メトロ 野田阪神駅 徒歩15分
阪神なんば 千鳥橋駅 徒歩15分
と色んな駅から行けるけど
ややどれも歩く感じ
西九条駅より大阪シティバス82号
高見1丁目 停留所すぐ
らしくバス乗り場が近い人は
そっちの方がいいかも
私らは車で向かう事に
駐車場も隣にあって(しかも無料)
車止めたら
すぐ横に建物が
入口


こんな感じで撮るらしい。笑


中に入ると
マンホールのふたスタンプを集める台紙が
こんな感じで
全部で9種類あるみたい
こんなん絶対やるタイプ
もちろん手に取るよね

ちなみにここの施設
B1階から6階まであって
2階は事務所で入れないけど
他の階にはそれぞれ
展示があるらしく
ひとまず3階へ
隣にはシアターがあって
映像で下水道について知る事ができたり
奥には上から巨大マンホールを
撮れるフォトスポットが
でか
スタンプラリーのスタンプ押して
次は4階へ
ここがメインフロアみたいな感じかな
マンホールのひみつ
何故マンホールは形が丸いのか
正解は…

穴に蓋が落ちない為
四角や三角だと短い部分と長い部分がある為
落ちてしまうから。だそう
といったこんな感じで見て学べたり
足元のマークのとこに立つと
モニターが自分の動きに反応して
動いたり
空間全体を彩る
プロジェクションマッピング
があったり
(毎時15分・45分からの約5分間)
他にも色んな展示やゲームがあって
1番4階が充実して学んで遊べるかも
この階で結構時間潰して
お次は5階へ

ここでは
タッチパネルや映像で学ぶゾーンが
あるみたいやねんけど
他にその時々で行われてるイベントも
ここ5階の多目的ホールで
体験できるみたいで
私らが行った時期は缶バッチ作りの
イベントが
好きな絵を描いてそれを
缶バッチにしてくれるみたい
室内も広々してて
なんと貸切状態ラッキー
描いた絵はスタッフの人がバッチに
しかも何が嬉しいって
これ無料で
体験できちゃう
お得に弱い関西人にはもってこい笑
バッチ作りの後は
最上階の6階へ
ここはフォトスポットって感じで
特大大阪城マンホールの蓋スポットや
これ
人間下水道フォトスポット笑
こんな感じで撮るらしい
スタッフおったら撮ってもらえるけど
誰もおらん上に貸切状態で
他に撮り合える人もおらず
下水道という文字は完成しないまま
写真だけ撮って(笑)
最後に地下1階へ

ここは展示フロアみたい
なんと
キン肉マン マンホールが
大阪市内6か所に実際に設置されてるそうで
ここにはレプリカが展示されてるらしい
好きな人には堪らんやろなぁ
しかも
1階でキン肉マン
マンホールカードが貰えるらしい
一通り見たし
とりあえずマンホールカード貰うべく
再び1階へ
アンケートに答えたら
ゲット
ちなみにマンホールスタンプラリーも
この通り
コンプリート
最後に大阪万博のキャラクター
ミャクミャクマンホールも記念に撮影
なんと

無料
大事な事やからもう一度
そう
無料
いやぁ、関西人もびっくり。
まさかの無料とは
無料やのに
イベントで缶バッチ作って貰えるし
無料やのに
スタンプラリー楽しめるし
無料やのに
キン肉マン マンホールカード貰えるし
無料やのに
施設内涼しくて快適やし
(何回無料言うねん)
もう一言で
最高な施設でした
ちなみに
開館時間は
午前9時30分から午後5時まで
(入館時間は午後4時30分まで)
休館日は
毎週水曜日(休日の場合翌平日)
年末年始から
だそう。


これにておしまい。
最後まで読んで頂きありがとうございました

