ゆんさん2歳8ヶ月。

今まで市の検診は受けたことが

ありませんでした。

発達がゆっくりな我が家の娘を連れて

同じ歳の子達との発達の違いを

まざまざと見せつけられるであろう

精神的ダメージにとても耐えられる気がせず。

定期受診している病院で診て貰っていました。


しかし、今回は歯科検診🦷で。

昨年3月まで口腔外科に通っていたのが、

先生の転勤により小児診れる先生がいなくなり

あえなく終了してしまいで😭


そんな事情により今回初めて行ってみた訳です。


とりあえず少しでも人数少ない時にと

第1回目の開催日はスルーして

用事や体調不良で行けなかった人用の

第2回目に参加。

一応3回目迄あったけれど、

万が一体調不良とかで行けなかったら

困ると思い…。

受付開始15分前に行きました。

が、既に早く来ている人は結構いて。


まぁ皆さん当たり前に2歳児の手を

引いて歩いて来てる。

誰もベビーカーなんぞ使っておらず。

古い保健所でエレベーター壊れているとかで

使えず😭

通常は1階でベビーカー預かるんですって。

首も座っていないし、鼻からチューブも

しているからベビーカーのままどうぞって

階段登りました。

行きはスタッフさんに手伝ってもらい

帰りは下までスタッフ呼びに行くのも

大変なので、ベビーカー持ち上げて

自力で階段降りました。

肉離れしていて普段松葉杖生活ですが💦

だいぶ良くなっていてよかった。


いやぁ、結構ダメージくらいました…。

拷問以外の何物でもないなぁと。

2歳の子達は走り回ったり、怖くて泣いたり

嫌だと拒否していたり。

あー、そうだよねぇ。

そう言う事が出来る年齢だもんね。

歯だって「アーンして」って言えば

開けられるし。


問診も間食の回数や食べるおやつの種類とか

記載があり。

口から食べる練習が昨年から始まったけど

僅か10口の練習のうちごっくんできるのは

1回あるかないか。

あとは口からすぐ出すとかで。


歯ブラシも自分で持って磨けないし。

歯ブラシどころか、

おもちゃにさえまだ興味なしで。

手を伸ばして掴むとかないし。


まぁそれでも、ゆんさんはゆんさんなりに

成長はしているんです。

だから、周りと比べても仕方ないし。

ゆんさんのペースでいいさって思っている。


だけどね、だから?

発達がゆっくりな障害のある子に

2歳児集めて検診するから出てこい

みたいなのって拷問だよなぁ。

長女の時は何も、思わず行っていたし。

そこに障害のある子がいたら

気の毒だなぁって思って見ていたケド…。


普通に発達して成長して欲しいって

親なら思うけど。

それが叶わない人もいるから。

それをねどうだこれでこれでもかってほど

見せられて…。

ツライですわ。


勿論、一同に集めてやっちゃった方が早いし

効率的だしとかわかるけどね。

役所仕事だし、いちいち障害あるから

別日にってなるのも大変だしね。


私のガス抜きに書きました。



ご無沙汰しております。

早いもので、もう今年も残り16日。



ゆんさんは2つのデイサービスに

それぞれ週2日ずつ通い+送迎ありの方は

月に11回通えるので、時折週3回位通ったりと

平日はほぼ毎日通えています。


ただ、療育医療センターの方

(リハビリして貰える方)

は1日の受け入れ人数も15人位と多い為

10月から行く度に風邪を貰う事が

増えてしまい。

長女にも移ってしまったりで💦

プラス送迎問題(週2日迎えに行くのに

長女を連れて行くので長女からクレーム)

ありで、悩んでいた事もあって…。

12月から暫く寒い季節はお休みする事に。

リハビリは外来にて週1で受けられる様に

調整してもらい。

そして、デイサービス1本化しています。

送迎問題もとりあえず解消され

楽になりました。


ゆんさん2歳6ヶ月。

まだ首座っていないし、

おもちゃにも手を伸ばす事も握る事もないし

言葉も「ウーウー」とかしか発しません。

寝返りはコロコロしているけれど、

寝返り返りはしない。

当たり前にお座りも立つことも

歩く事もできません。

だけど、足のバタバタは力が強くなったし、

表情も豊かになって来た。

長時間リクライニングチェアに乗せても

喉がゴロゴロゼコゼコしなくなったし。

歯も16本生えてきました。

中断していた口からの飲み込み練習は

STさんに訓練してもらい。

まだまだ時間はかかりそうですが、

ちょっとずつ進展がみられます。

ゆっくり成長はしてます。

 


そんなゆんさん昨日長女のお迎えの為学校に

連れて行きました。

下校中の長女の同級生の集団に会い

ベビーカーを押していたので

赤ちゃんいるの?とみんな寄ってきて。

ゆんさん見ると「なんか鼻に入ってる。」

「耳にもなんか入ってる。」って。

鼻にはマーゲンチューブ、耳には補聴器

入っていて。

「口からまだ上手に食べれないから

鼻から栄養入れてるの。

耳は、聞こえが悪いから良く聞こえる様に

補聴器してるんだよ。」って伝えて。

そしたら1人の男の子が

「なんか怖い」って。

他の女の子はかわいいって

言って帰って行きました。


わかるんだ。わかるよ。この反応。

確かにこんな風な子見た事ないから

ビックリするし、変って思うよね。

子どもは正直だし。一年生だし。

どんな風に対応したら良いのか?

私にとってはかわいいゆんさんなのに。

否定されるとやっぱり

モヤモヤする自分がいるから

あまり見せたくなくて

連れて行かないんだよ。


正直な反応だから仕方ないけど。

私が聞き流す事ができればとか

気にしなければいいのにって。

この位の事でモヤモヤしない人になりたい。

こんな時の対処法とか心の持ち方を

誰か教えて下さい。














だいぶご無沙汰となりました。

ゆんさん6月からデイサービス週2で

利用していました。

7月25日から8月24日迄の1ヶ月は

長女(小1)の夏休みもあり

遠方ね実家に帰省していました。


なので、デイサービス1ヶ月利用できず。

自宅に戻りまた、利用再開しています。

預ける前は、不安もあり、自分の子を他人に見て貰っても良いものか?

と悶々としていましたが。

預けてみたら、私に1人自由時間がうまれ。

掃除していても途中で中断することなく

できたり✨

ゆんさんもデイサービス楽しかった様子で、

手脚をバタバタさせて元気いっぱいで

いい表情しています。

やはりいい刺激になるんだなぁと。

専業主婦とはいえども

こういうありがたいサービスは利用させて

貰った方が私もリフレッシュできるし、

ゆんさんにとってもメリットが多いと。


今月半ばからはもう1箇所リハビリで

お世話になっている療育センターの

デイサービスにも通う予定。

こちらは自宅から車で30分弱。

送迎は難しいと言われているので

私が送り迎えして慣れてきたら

帰りは中間地点での引き取りになる予定。

朝も道が混むので結構時間かかりそうです💦

帰りも長女が帰宅している時間なので

長女も乗せて迎えに行かなくてはならずで💦

まだ留守番出来ないので…。

どんなかなぁと思いつつ、ここのメリットは

理学療法士さん言語療法士さんがいるので

利用している際にはリハビリを受けられる事。

とりあえずこちらも週2ではじめて

様子をみて配分を検討したいと思っています。