発売して3日が経ったので、みんなもう育成し始めてるでしょう

ということでざっくりこのポケモンはこういう強みがありますよー

ぐらいの育成論というか型説明でもしていこうと思います。

 

 

対戦で使うとこんな感じです。

 

今回は、俺のSVでのお気に入り

デカヌチャン

タイプは、妖鋼

種族値は

HP  85
こうげき  75
ぼうぎょ  77
とくこう  70
とくぼう  105
すばやさ  94
合計 506

強いクチート弱いメガクチートって印象をもつ人が多いと思います。

特性は、型破り・マイペース・悪い手癖と
タイプ特性共にミミッキュと戦えそうに見えます、が残念ながらS負けなので
上から鬼火されますね。
 
 
では、育ててみた型を紹介

 

 

このポケモンの1番の特徴はデカハンマーという技です。

この技は威力160命中100という驚異の壊れ技なんですが、その代わり2回連続で使うことができません。

なのでデカハンマー→別の技→デカハンマーというように使うしかないです。

 

Aぶっぱ拘り鉢巻きテラ鋼で放つデカハンマーは、軽くガブを確1にする程度の火力が出ます。

まあ鉢巻きとデカハンマーが相性悪いのであくまで浪漫数値ですが

とにかくアタッカーとして使うならこのハンマーを撃つのがこの子の仕事です。

 

今回はS4振りミミッキュとかいう希少種抜き調整までSを落とし

ミミッキュの意地っ張り+2珠シャドクロ耐えまで耐久に振り、残りをAに振りました。

準速ミミッキュが多そうなら補正かけて準速ミミッキュ抜きとかも考えてみたいですね。

 

最低限技範囲もありますし、HAorASのアタッカーがテンプレになりそうです。

 

 

 

 

 

次に、なんか技が揃ってたので作った起点作成型です。

 

何故か両壁を覚えて、電磁波も覚えるので

起点作成能力はクチートよりかなり高いです。

 

この子でやる必要性はわかりませんが、起点作成に必要な技はあるので

たくさんデカヌチャンを育てる予定のひとは1匹くらい作ってもいいかもしれません。

 

 

ということで今回はデカヌチャンを紹介しました。

1匹ずつ紹介していけたらなと思っております。

では、さらば