昨日はJAZZ活3連チャンを終えて2日後にも関わらず、まだ疲れが抜けずに自宅から一歩も出ずでした💦


オーバー60にしても体力の衰えが著しくトホホです😅


で、世間はバレンタインデーでしたね💘


本来のバレンタインデーは、恋人たちが愛を誓い合う日として、世界各地でさまざまな形で祝われているようです


欧米では恋人同士やご夫婦が自宅やレストランでディナーなど一緒に過ごし、男性から女性へ花束やカードを贈るパターンが一般的のようです


ところが日本では女性から男性に愛の告白をする日で、その際はチョコレート🍫🫕を贈る日になっていますね


かなり日本独特の文化として定着しています


調べたところによると、1958年頃、都内の百貨店で開催されたバレンタインセールで、「バレンタインにはチョコレートをプレゼントしよう」という旨の広告やキャンペーンが展開されたことがきっかけ。

 

とありますが、この戦略を考えた人はお菓子業界に多大なる貢献をしましたよね〜😆


日本人は素直と言うか、みんながやるから私も!的なところがあると思うので、広まっていったのでしょう


私もその中のひとり😂


若かりし頃はいそいそと好きな人に渡したりしていました💘



しかし、それがエスカレートして義理チョコという言葉が世間を賑わしていました


今もそうなんでしょうか?


というのも、もう何年も前から義理チョコシステムから離脱しているのです


社内の人から義理チョコをもらった男性の方もお返しするのは一苦労、かなりの出費ですよねー💦


それでも嬉しいのかな?


これで日本経済が回るということはあるかもしれませんが、段々歳と共にバレンタインデーに対する情熱が薄らぎ冷めてしまいました😇


本当に好きな人が現れた時にはいいチャンス‼️な日ですけど、義理チョコってどうなの?


もちろん、バレンタインデーに友人知人仕事仲間などとチョコを介してコミュニケーション楽しむ事が好き❗️という方を否定する気などは全くありません😎


私はいち抜けたと言うところですね🤪


🪴