毎週火曜日は陶芸サークルの日。
コロナ禍ということもあり、ほそぼそと三人だけのお教室となっています。


そして今日は素焼きの日でした。
通常は2ヶ月に一度なのですが、陶芸仲間が1ヶ月お休みされたので、作品数が足りず、1ヶ月後になってしまった為に、私の作品が溜まりに溜まっておりました😱


この陶芸サークルは自分達で窯入れをするので、とても勉強になります。

先輩が窯入れの注意点を教えてくれながら入れていきます。


⬆⇧ 初めて象嵌という技法にトライしました。
表面を掘ったり、削ったりして、そこに白化粧で塗ります。
見ての通り下手っぴ😅💦


⬆⇧ これはイッチンという技法で、粘土を水で柔らかくしてスポイトにいれ描きます。
とても楽しく出来ました💛💚💙


ご覧の通り、大きめのお皿が多いですね。
最大30cmのプレートを3枚作ってみました。
ランチプレートにして、お惣菜をカフェ風に盛り付けたかったのです😉


秋刀魚皿も欲しかったのですが、鰯サイズに😅

これの殆どが私の作品です。
いやー、こんなにいっぱいどうしましょう💦


先輩に言われて、電動ろくろの練習の為に湯呑的なものをたくさん作りました。

それに、年に一度、シルバー人材センターに庭の手入れをお願いしているのですが、来てくださる岩さん88歳が、『俺にも湯呑を作ってくれよー!!』と、おっしゃるので頑張りました(笑)

気に入ってくれるのがあるといいんだけど🤔


あとは、小皿や中皿も!
お皿は殆ど手びねりで、タタラを使って作りました。


このウサギちゃんは先生が毎年作られている干支の置物です。
今年は仕事に使いたいという人が現れ、自分の分も含め400個も作らなきゃみたいで、張り切ってらっしゃいます😄

さあ 私の作品達!
たくさん作ったけど、この中でどれだけのものが使い物になるのかな🤪🙃

素焼きが終わったら、絵付けしたり、釉掛けしたり、そして本焼き✨✨

お気に入りのものが完成するのか、ワクワクドキドキです❣️