こんにちはきらハート

お越し下さり有難うございます。

 

京都市上京区にある晴明神社へ行って参りました♪

 

過去、陰陽師好きの友人に連れられて何度か参拝したことがあるのですが、随分時が経ってしまい・・久しぶりの訪問にワクワクですプッ

 

と、その前に北野天満宮に立ち寄り、神様と文子さんにご挨拶梅

 

境内に1500本あるという梅の木が次々と咲き始めていました。

これから見頃ですねー!

 

 

文子さんのお社近くにも、可憐な白い梅の花がむふ~

 

 

梅見も楽しめて気分上々♪

 

晴明さんのところへ向かいましたか

 

葉葉葉葉

 

晴明神社は、平安時代に活躍した陰陽師安倍晴明を御祭神としています。

 

御利益は魔除け・厄除け風

 

お社は晴明さんのお屋敷跡に建てられたそうで、陰陽師として都と人々を守り、神様として祀られてからも、変わらずこの地で私達を守り続けて下さるのですねハニカミ

 

晴明さんて素晴らしい神様きらきらきらきら

 

と以前から思っていたのですが、

 

先月、桜井識子さんの新刊「人生が楽になるコツ」を読んで大感動し、晴明さんのことが更に好きになりました!

 

すぐにお参りに行きたかったのですが、喪中で・・汗

 

ようやく伺えるようになって嬉しかったですハート

 

CareBears+゜CareBears+゜CareBears+゜

京都に着いた時、薄雲がかかっていた空くも

 

晴明神社に着くころには見事に晴れ渡り晴れ、澄み切った青空が広がっていました。

 

とても爽やかで、こんなにも気持ちの良い日にお参りできて感謝ですきらハート

 

堀川通りに面する一の鳥居鳥居

 

 

額のスターマークが目を惹きますね。

 

これは、「清明紋」あるいは「清明桔梗印桔梗」というそうです。

 

愛嬌ある狛犬さんが出迎えてくれましたおねがい

 

よう来た、って微笑みかけてくれているみたい音符

と、ポジティブに解釈↑

 

 

 

月や太陽のモチーフもあって、なんだか宇宙を感じました(^.^)

 

 

晴明さんが所属していた陰陽寮の役割のひとつは、天体を観測してその動きから異変を知り、天皇や公家に伝える事でした。

 

星の動きや位置関係から世の中の動向や人の運命を割り出す事・・・

 

単なる星占いではなく、学問として重んじられ政策に取り入れられていたのですね。

 

それで国が動いて行くって、すごいなって思いましたビックリマーク

 

花復元された一条戻り橋の横には、ユニークな式神像が居てました↓

 

 

式神は、陰陽師が使役した鬼神と言われています。なんだか可愛い~♡

童話に登場する小人を連想します( *´艸`)

もしくは、ハタキ持って控えてる家政婦さん..笑

 

花二の鳥居をくぐって境内に入ると、右手には晴明井が。

 

晴明さんが念力で湧き出させたと伝えられています。スゴイびっくり

 

 

お水の出口はその年の恵方に向けられるそうです。縁起がいいですよね。御利益がありそう↑

 

そして皆、ここでじーっとしゃがんで動かない(笑)

チョロチョロと流れるお水を汲むには時間がかかるのでした( *´艸`)

 

私はそのまま手のひらで受け止めて、ゴクリー 有り難く頂きましたー♪


そして御本殿で晴明さんにご挨拶です.ビックリ

 

 

晴明さんの、神々しい方面でのお力も益々高まります様にpnish

 

手を合わせて一生懸命、お祈りしました祈る

 

その後は、御神木の楠の傍に座ってお社を眺めながらお話をさせて頂きましたハート

 

 

他の神仏にはできない方法で人々を救って下さる晴明神様キラキラ

 

なんて素晴らしいんだろうおねがい

 

晴明さん好きーハートという気持ちが自然と沸き上がってきます。

 

優しい風がサラサラ風サラサラ吹いてとても心地よく、ここでほっと癒される時を過ごさせて頂きました♪

 

クローバークローバークローバー

お参り後は境内を遠慮なくウロウロと・・・。 

私、そう眩しくはないハズやし(笑)

 

存在感ある厄除桃白桃がありました。

金ピカですっきらーん


 

五芒星のマークもしっかり入って、なんだかカッコイイ。

古代の日本や中国では桃は霊力を持つ果物と考えられていたそうです。

 

桃の向こうに見えるのは、(いつき)稲荷社(いなりしゃ。)

 

晴明さんはお稲荷様の生まれ変わりとする説があって、各地で稲荷信仰と習合されているそうです。

 

「葛の葉」伝説と言うものがあって、その中で晴明さんは、稲荷の狐が化身した女性(葛の葉さん)と人間の男性との間に生まれた子として伝わります。

 

晴明さん、すごいですねビックリマーク

出生からしてこんなインパクトある伝説があるなんて。

 

花存在感ある晴明さん像

 

 

衣の下で印を結び、夜空の星を見て遠く天体を観測しておられる様子を現しているそう。

集中・・

 

傍の壁には、パネルがいくつか設置されていて、晴明さんの神秘的なエピソードがイラストと共に紹介されていました。

 

ひとつひとつがとっても興味深かったです。

 

↓これには、晴明さんが草の葉を投げるとダッシュ、カエルかえるが舞っ平らにひしゃげたという逸話が書かれていました。ビックリな話です!

 

 

流れ星流れ星流れ星

晴明さんにまつわる不思議話は、真如堂(京都市左京区)にも伝わっていました。

 

このお寺の御本尊は阿弥陀如来様なのですが、脇持として祀られているお不動様は、晴明さんの念持仏だったと伝えられています。

 

ある時、晴明さんが瀕死となった際、このお不動さんが閻魔大王の元へやってきて晴明さんの蘇生を嘆願し、晴明さんは見事息を吹き返したというのです。(お寺に伝わる絵巻物『真如堂縁起』より)

 

お不動様、スゴイびっくり 閻魔さんに直談判されたんですね。 お会いしたいー

 

蘇生の際、晴明さんは閻魔大王から「現世に持ち帰って、多くの人を救いなさい」と金印決定往生之秘印(けつじょうおうじょうのひいん)を授かりました。

 

この印影を持っていると、「この世においては不慮の死・非業の死の難を避けて天寿を全うし、あの世においては往生極楽」できるとか。

 

この秘印、真如堂に納められているそうです。

 

そして、お寺の授与所では秘印の護符を授かることができるそうですよキラキラ

*常時授与される訳ではないかも・・行かれる方はご確認下さいね。

7月25日の寺宝虫払会では授与コーナーが設置されるようです。

 

真如堂、とっても気になるー!ぜひ行かなければなりません(≧▽≦)

 

椿椿椿

 

晴明神社には、男女問わず幅広い年齢の方々が、次々と参拝に訪れていました。

 

相変わらず人気の高い晴明さんハート

 

光輝いている人が沢山訪れて、晴明神様の御神徳がもっともっと上がると良いなはあとと思いました(*´▽`*)

 

すごい神様が、ここにこうして居て下さることに心から感謝虹

 

本日も、最後までお読み下さり有難うございました。

ご縁に感謝します。

 

カノン桜**