いつもご覧下さり有難うございます虹

 

京都市東区にある摩利支尊天堂へお参りしてきましたおねがい

 

大好きな摩利支天様キラキラ

 

だけど、なかなかお目にかかる機会がないービックリ

 

と思っていたところお堂の存在を知り、亥年の今年、1月は特別御開帳がされているとの情報をGETびっくり

 

それって、12年に一度のチャンスキラン

終了まであと数日目

 

こ、これは是非お伺いしなくては!

絶対行かなあかんやつやん上

 

と、急いで行って参りましたダッシュ

 

椿椿椿

 

摩利支尊天堂は、臨済宗建仁寺の塔頭のひとつである「禅居庵」の境内にあります。

 

建仁寺と言えば、俵屋宗達の「風神雷神図屏風」や天井画「双龍図」が有名ですね↑


キラン法堂天井画 双龍図

 

ド迫力やった(*´▽`*)

 

鳥鳥鳥

禅居庵は、建仁寺第23代住持も務められた、大鑑(たいかん)(せい)(せつ)正澄(しょうちょう)禅師によって開山されました。

 

禅師は中国福建省福州のお生まれで、鎌倉時代末期に招かれ元より来日されたそうです。

 

北条氏の庇護のもと、禅宗寺院における仏事の詳細から僧たちの日常生活における規律等を、日本の実情に合わせてまとめられた方です。

 

葉葉葉

 

禅居庵へは阪急電鉄「河原町」駅から歩いて行きました。

 

四条通に面する南座の前を通り過ぎ、次の角を右へ(大和大路通りに)入ります。

 

そのまま真っすぐ行くと、左手にお堂の入り口がありました。道はとても分かり易かったです。駅からは10分ちょっとでした。

 

はな雨上がりの摩利支尊天堂です↓

 

光が挿し、とても清々しかったー

 

カラフルな幡が風になびいてカッコイイー!

 

 

 

前回の記事でちょっと触れたのですがキラキラ

 

摩利支天は陽炎を神格化した神様です。

 

実態がないため捕らえられることも傷つけられることもなく、害されないということで、戦国武将に厚く信仰されていました。

 

楠木正成や前田利家は、兜の中に摩利支天の小像を入れて出陣したそうですよビックリマーク

 

開運勝利の御利益があるそうですおねがい

 

 

こじんまりしたお堂やし、人は少ないかなーと勝手に想像していたんですが、実際は途切れることなく参拝客が訪れていましたちょう2

沢山の人に信仰されていると思うと、とても嬉しかったです。

 

手水舎には、シュッとカッコイイイノシシさんがいましたハート

 

 

手を清めた後、香りをお供えし、御真言を唱えてご挨拶させて頂きました祈る

 

↓この五色のお綱虹を持ってお参りすると、ご縁を結んで頂けるってことなのかなハート 

ドキドキキラキラ

 

 

 

靴を脱いでお堂内にも上がらせて頂きました♪

 

正面に御前立の仏像があり、その向こう、一段と高い位置に御本尊がきらハート ちょっと遠い~

 

この御本尊は禅師が自らお作りになり、禅師と共に海を渡って日本にお越しになりました。

その為、あまり大きくはありません目

ハンドキャリーサイズなのですね・

 

はっきりと確認することはできないのですが、六本の手に(お顔は三面です♪)それぞれ弓・・・・羅索・金剛杵などの武器伝説の剣を持たれているようです。


針や糸って、珍しい。

 

これは、害するものの口と眼を縫い合わせ、害を加えないようにするためだとか。

 

すごい荒技をお持ちですビックリマーク

 

↓御前立の画像です。お借りしました。

7頭の猪の上に座しておられるそうです。

凛々しいお姿です(*´▽`*)

 

桜*桜*桜*

ロウソクロウソクをお供えさせて頂き、摩利支天様から伸びる五色のお綱虹を再び握りしめ、沢山お話する事ができました♡

 

何故か誰も入って来なくて、ゆっくりさせて頂くことができ有り難かったです赤い糸

 

堂内は撮影禁止なので様子をお見せできないのですが、天井には雲龍図がありました!

うっすらと、かすかに一部分が見てとれる程度でしたが、迫力を感じました~びっくり

 

猪猪猪星☆

 

摩利支天様の御眷属とのことで、境内には神使いの猪さんが沢山いらっしゃいます♡

 

入り口で出迎えてくれた猪像。

目が可愛いハート

 

 

ーお堂の傍には、阿吽の狛猪

 

 

コロンとしたフォルムが癒し~雑♡

 

 

この迫力、躍動感(*^▽^*)↓

今にも飛び出てきそうですダッシュ

 

この鋭いアゴを使ってカブと噛まれたら、ひとたまりもないやろなぁ。。

 

足元にはこんなに愛らしいお子達が!! 

うじゃうじゃ~ 可愛くって目が釘付けむふ~

 

これ、陶製の亥おみくじなんですってハート

皆さんが奉納されたんですね。

 

亥年なだけに、これだけ猪に囲まれるってものすごく縁起がいいです♪

 

見ているだけで運気がアガル上

気がしませんか(*´▽`*)

 

皆さまにも開運パワーが届きます様にキラキラ

 

この日は、晴れたり太陽曇ったり雲、雨がパラついたり雨

短時間で目まぐるしくお天気が変わりました。

 

建仁寺も拝観したのですが、タイミングよく濡れずにお参りできて、とっても有り難かったですおねがい

 

しかも、参拝後はラッキーなことやシンクロが続きましたキラキラ

 

これって、摩利支天様効果では(≧▽≦) 

スゴク嬉しかったです。

 

そしてふわりとしたシアワセ感がずっと続いているのも♡

 

これからも大切に、お参りを続けたいですびっくり

 

葉葉葉

毎月のご縁日には御祈祷と坐禅が行われ、10月20日には御開帳があります。

興味のある方は、お寺のHPをチェックしてみて下さいね^^

 

すごいタイミングで禅居庵の存在をダイさんからお聞きできたこと、感謝ですキラキラ

 

本日も、最後までお付き合い下さり有難うございましたハート

 

仏縁に感謝きらきら

カノン