3月16日(土)
遅咲きの「はねず梅」を見に、京都の随心院へ行くと、梅園はちょうど見頃で満開でした🌸
はねず梅を楽しんでから、随心院へ。


ここは小野小町が宮仕えのあと過ごしたお寺だそう。
今月21日まで「花の間」が公開されています。


立派なお花たち。
でも実は造花・・・ぶー

でも気分が華やぐ乙女のトキメキ

天井も花で飾られてますぽってりフラワー

小野小町の生涯を描いた「極彩色梅匂小町絵図」も見れましたニコニコ


とっても華やかでした✨

こちらは「能の間」で、能が上演されるのだとか。

殿内を順路に沿って歩いていると、小町堂が見えました。

告白のパネルが。

紙とペンが置いてあって、想いを寄せたり、寄せてくれた人へメッセージを書いてポストへ投函できます。
無料(^∇^)
例えを読むと、「中学の卒業式で告白してくれたあの人、ありがとう❤️」みたいな感じのメッセージを書くらしい。
で、私も書いたワ爆笑笑

そして小野小町って、当時の絶世の美女なのは知っていたけど、悲恋で終わる人生だったのは初めて知りました。

「百夜通い(ももよかよい)」といって、恋文をくれた深草少将に私の元へ百夜通ってくれたら気持ちに応えましょうと言うと少将は毎夜通ってきたけど、あと一夜というとに病で倒れ、想いが成就しなかったのだとか。小野小町も彼が来るのが楽しみで、彼が来る度にかやの実を一つずつ取って持っていたけど99個しか集まらず、里にまいてしまったとか。
そして、老いて晩年を迎え。

「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」

この歌、改めてぐっときた。

梅園の隣の敷地に小野小町が朝夕に使っていた化粧井戸がありました。
現代でいうと、洗面所なのかしらウインク
近くで見るとお水が透き通ってキレイでした。


それから文塚。


殿方から頂いた1000通以上の恋文を祀った塚らしい。モテモテハート
すごいゼハート