今日は夕方に北野田(堺市)の知人宅へ用事があるので、その前に百舌鳥をプーラプラ。
この辺りは今月世界遺産に登録された仁徳天皇陵をはじめ、数々の古墳群があります(^.^)

毎年4月下旬に開催される堺シティマラソン(私が参加するのは健康コース4.5km)の集合・受付、そしてスタートが百舌鳥駅からすぐの大仙公園。そのときいつも見る「古墳カレー」の旗。
とっても気になっていたので、今日ようやくランチへ行ってきました❗




お店に入るとおかあさんが一人で切り盛りしている。
「あ、適当に座って」「ちょっと今、あのテーブルのオーダー聞いたばかりだからすぐにできない~」とアクセク頑張っている( *´艸`)

こっちも「いいよー。もぅゆっくりしてー」という気持ちになってしまう。

メニューはカレーonlyだけど、その中で豊富。ブロッコリーが一番古墳らしいけど、今日はブロッコリーがなくなったと😅



先に来ていたお客さんが「ハンバーグめっちゃおいしいで!」とすすめてくれたのでそれを注文🎵
・・・が、「ごめん、ハンバーグももうないわ」と。
で、オーソドックスな古墳カレーを(*^^*)


おかあさんが陶芸教室で焼いたオリジナルの器に、リンゴ、バナナ、イチヂクなどを入れて3日間煮込んだ特製カレー。コクがあっておいしいっ!(^q^)
おかあさんは元々この土地の人ではなく。
歴史なんて全く興味がなかったけど、ここに移ったらそんなこと言ってられなくなったらしい(笑)
セスナに乗って古墳を見る機会があり、緑のモコモコがブロッコリーに見えたので、ブロッコリーを乗せた森カレーを思いついた💡とか、お孫さんのリクエストで、ごはんではなくカレーパスタのメニューを作ったとか、色々話してくれました(^∇^)

小さなお店だけど、後から後からお客が来る。北海道や東京からも(^◇^) 
有名なのね~~~~~(^∇^)

おいしかったし、また行きたい❗と思うお店でした。

駅前の「ロワール」で古墳パンを購入して、三国ヶ丘まで移動(北野田に行くには三国ヶ丘から南海高野線で)。



駅前に古墳カフェがあるので、そこでほっとひと息☕


利休のお抹茶セットを頂きました。
こちらもアイスと白玉が古墳の器に入っていてカワイイ(*^^*)


世界遺産に登録されたからか、古墳関連が増えた気がする(*^^*)
古墳カレーやパンは以前からあったケド⭐

どんどん広まっていけば嬉しいな~~~~🎶