伊豆へ行ってきました。

前回、伊豆へ行った際に行くことのできなかった「門脇つり橋」を目指して伊豆へ向かいました。

最寄り駅である名古屋駅から熱海までは新幹線で、熱海からは伊豆急行に乗って「城ヶ崎海岸」を目指します。

↑車両からの浜名湖

↑広い!

↑新幹線ですが「名古屋」〜「新横浜」間をノンストップで走る「ひかり」に乗ってしまい、一旦、新横浜まで行ってしまいました。

そこから乗り換えて、30分程度で「熱海」に着きました。

↑熱海からは、伊豆急行に乗って「城ヶ崎海岸」へ


↑「城ヶ崎海岸」駅に到着。
そこから徒歩で「門脇つり橋」へ向かいます。

(「城ヶ崎海岸」駅は、無人駅のため、予め切符を買っておかないと出れないようになっていました。 )

↑「城ヶ崎ピクニカルコース」を行きます。


↑「門脇崎」へ着きました。岩場でずが観光客多めでした。


↑伊豆の海は広い!


↑お目当ての「門脇つり橋」を渡りました。
高さもあるし少し揺れるのでスリルがあります。


↑遠くに見える灯台は「ぼくのなつやすみ2」に出てくるやつかな?

↑下の岩場に降りていける階段もありました。


↑前回も行った「富戸の魚見小屋」目指して、再びピクニカルコースを行きます。森の中を歩くのでジャングルの探検みたいです。

↑左側の遠くに見えるのが「富戸港」


↑ありました。「富戸の魚見小屋」です。

↑名前の通り、魚を見張っていた小屋だそうです。

↑「ぼくのなつやすみ2」のオープニングに出てくる場所(「富戸港」)です。

水がキレイなため泳いでいる人もいました。

↑遠巻きに富戸港。

お目当ての橋も渡れたので帰路につきました。
終わり。