こんにちは!
ご訪問いただきありがとうございます
金野(こんの)めぐみです^ ^






もともと料理が苦手で
レパートリーも無いのがコンプレックスで
お惣菜や冷凍食品に頼るのも当たり前。
そして、週1〜2回は外食していました。
と言っても、
行けるところは
ファミレスやチェーン店くらいしかなくて
行きつけだったのは、
自宅から徒歩1分のサイゼリヤと
おうどん屋さん。
保育園から娘を連れて帰ってきて
ママ見てー!
ママ遊んでー!
お腹すいたー!!
っいう娘の相手をしながら
時間に追われてごはんを作ることが
苦行でしかない
イライラする〜誰か代わって〜
そう思っていたわたしが、
冷凍ではなく、
生のグリーンピースを買う日が来るとは
そんな自分の変化にビックリしました
人は変われるものですね〜
苦しんでいる方もいる今、
こんなことを言ったら
不謹慎かもしれませんが、
コロナのおかげ
外出自粛せざるをえない現状に、
むしろ感謝です!
ちなみに、グリーンピースの殻って、
食べられないのですか
捨てるのもったいないな〜と思いつつ、
食べていいのか?
どう調理したいいのか?
分からないし
調べる余力も残っていなかったので、
結局、捨ててしまいました。
これ、食べてもよかったのかな〜
↓
マンネリ気味ながら、
なんだかんだ、
ごはんづくりを楽しんでいます!
そんな自分に、
本当にビックリ
10カ月の息子も
グリーンピースの中身だけ
つぶしてあげたら
パクッと食べていましたよ〜
お豆をゆでて
温泉卵を乗せるだけ!
とろ〜っとした半熟卵を
まぜまぜして食べるのが
娘はとっても楽しいみたいです
娘の
美味しい〜!!!
の声に、
わたしもご機嫌になりました
また作ろうっと!!
簡単なので、お試しくださいね!
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました
【料理が苦手なママの応援団】
食べトレ®シニアインストラクター(埼玉・東京)
離乳食講座=食べトレベイビーズ講師
■Facebookはこちら
食べトレ=食べるトレーニング以外にも
子育てのアレコレや日常の気づきを発信しています。
お友達申請も大歓迎です
その際ブログ読者様であると
お知らせ頂けると大変嬉しいです
===================================