こんにちはニコニコ


7月半ばにブラケットオフしました。
前回、またすぐに記事を書きますと言いながらまったく更新せず、ブラケットオフを迎えてしまいました。。笑


とりあえずブラケットが取れた状態の写真から乗せておきます。


ちなみに並びは綺麗になりましたが、歯自体が黄ばみ気味だったり虫歯の治療跡が汚いのでその辺りはご了承くださいショボーン





ではどうぞ。






矯正器具付け初めの頃と比較するとこんな感じです。




こうやってみると感慨深いです。。

痛かったし不便だったし見た目も気になってたけど、ここまでこれて嬉しい…!照れ

我ながら矯正器具付け初めの画像の、抜歯後の歯茎のところが痛そうです真顔





ブラケットオフの日は午前と夕方と、二回歯医者さんに行きました。

午前にブラケットオフしてもらって、そのまま歯の口元の写真の撮影。
その後は保定装置のリテーナー(透明のマウスピース)を作るための歯形取り。

夕方にリテーナーの受け取り。という流れでした。

ブラケットオフ後からリテーナーを受け取るまでは約8時間ほど空きがあり、この間は歯には何も付けてない状態でしたキョロキョロ

歯の解放は感じながらも、なんだかちょっと不安になりながら過ごしていました。笑 ソワソワと。


夕方にリテーナーをはめた時は窮屈間があり、少し痛みも感じました。
次の日も少し痛みと違和感を感じながら過ごしましたが、1週間経つ頃には慣れましたニコニコ


あと、リテーナーが邪魔で喋り辛かったのですが、それも1〜2週間くらいで慣れました。
最初はさ行とた行がかなり発音し辛くて、、舌が回ってない感じでしたタラー



リテーナーってどのくらい目立つのかなぁと思ってましたがほとんどわからなそうです。
近くで笑ったところをガッツリ見られたら気付かれそうですが、普段の人との距離感だとほとんどわからないくらいだと思います。


今は感染予防でマスクしてますし、尚更バレないですね。







一応リテーナー装着時の口元の写真も載せておきます。
画像でかいです。








リテーナーのフチが見えたら着けてるって分かりやすいです。







マウスピース単体はこんな感じ。



不安だった食事の時の付け外しや歯磨きですが、まぁめんどくさいです笑い泣き

お菓子をつまみたかったり、コーヒー飲みたくなった時はよっぽどそれを食べたいって時じゃないと諦めます。
それかご飯食べた後にお菓子もコーヒーも一緒に済ましていますもぐもぐ


それと、外食の際は食後にお店のトイレなどで磨くのが少し恥ずかしいです。


マウスピースを外すのも、事前にトイレで外せたら良いのですがお店に入って座ってしまった後だと口元を手で隠しながら取ります。
汚い話ですが、外す時によだれが引くので、唇でよだれを舐めとる様な感じで口から取り出してます、、ショック誰も見てないだろうとは思いつつも気を付けています。




というわけでブラケットオフの記事でしたニコニコ


次回の矯正の日はリテーナーの点検?確認をしてもらいに行きます。



長いリテーナー生活になりそうですが、サボらずやっていきたいと思います。




それでは、ここまでお読みいただきありがとうございましたニコニコ