ベビ待ちのサイパンダ。
がんばってカフェイン断ちをしております・・・・。
でも、やっぱり、美味しいスイーツなどの時には、
美味しいカフェラテが欲しくなります
もちろん、一日一杯ぐらいはOKと言われてますが、
年齢を考えると、少しでも良くない物は排除したい・・・・・。
なので、ディカフェに挑戦してみましたぁ~~
イタリアでは有名なコーヒー・ブランド。
原産国はカフェラテの本場イタリア。
お豆は、これまた豆の本場、ブラジル。
この2強で作られているのが、このディカフェ。
(サッカーじゃないよ~)
バキューム・パック
そうですよね~、バキュームのように消費する人には、
お得なサイズですもんね・・・・。
ヨーロッパではデカフェには一定の規格が設けられており、
カフェイン含量がコーヒー豆中の0.2%以下
(インスタント・コーヒーでは0.3%以下)であるもの以外は
デカフェという名称を使うことはできないそうです
ラバッツァ・ディカフェは、
カフェイン0.1%だから、ほぼほぼカフェインレスですよね
まず、開封すると、
普通のコーヒーと同じようないい香りがほわ~ん
エスプレッソ用の細かい挽きです。
お湯を注ぐと、これまた、
普通のコーヒー同様、いい香りが漂います。
あ~~~、コーヒーブレイク
この香りが脳のリフレッシュにいいんですよね~。
お味も・・・・普通のコーヒーとまったく変わりません
言わないと気が付かないかも
なので、バキュームのオッパーに飲まれないよう、
コーヒーサーバーをもう一つ買わないと。
それでも、一応、一日一杯。
なるべくミルク多目のラテにしようと思います。
こんなに美味しいなら、もっと早く試せばよかった
輸入品コンビニの、
成城石井・ジュピター・カルディと
同じ商品が置いてありますが、
値引き販売しているカルディが断然、お得です