「目のつけどころがシャープでしょ!」
のキャッチコピーでおなじみの
SHARP
(今のキャッチコピーは違うみたい・・・)
クレーム対応が酷すぎます・・・・・。
逆切れにも近い対応。
誠意ない対応。
グループ内、たらいまわし、丸投げ対応。
話は長くなりますので、
お時間のある方のみ、読んでみて下さい。
これは、誹謗中傷でも名誉毀損でもなく、
事実をお伝えするだけです。
ユーザーとメーカーに、
常識の温度差があるみたいです。
ユーザーに優しくない、
オラオラ・メーカーなんですね、シャープって。
私の考えがおかしいのか、
多くの方の意見を聞いてみたいんです・・・・。
コメいただけたら、嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
7月の完全地デジ化に向け、
シャープのアクオス・ブルーレイを
7/20頃に購入しました。
9月下旬頃、
録画予約していた番組が撮れていませんでした。
ビデオデッキで致命傷じゃない?
それが発覚したのも、
実は、その数日前から、
実は、その数日前から、
いつ見ても、デッキには「録画」の赤いランプがついていて、
リモコン操作はまったくきかない状況。
「W録画中は、いじれないんだ・・・。」と
少し残念に思いつつも我慢。
その後、あきらかに予約時間過ぎても、
まだ「録画」がついていて、
番組を確認し、絶対に録画してない!って、時間に、
コンセントを抜きました!
やっとデッキは正常に戻り、
リモコンも使えるようになりました。
翌日、故障センターに聞いてみると、
いわゆるフリーズ状態だったそうです・・・・。
買ってから2ケ月たらずの出来事なので、
機種変更を希望しましたが、
「もう一度、同じ事ありましたら、修理に伺います」
との事。
そして、先週の火曜日。
またまた録画出来ていませんでした!
録画の為に買ったデッキ、仕事していません!!
21:00~の「謎解きはディナーのあとで」の終わりがブチ切れ、
22:00~のドラマは撮れておらず、
でも、
22:15~のドラマはばっちり撮れていました。
おかしいですよね~。
日曜日に修理に来た人が
ログを見て、すぐに「基盤がおかしい。」との回答
じゃぁ、機種変更・・・・。
って、当然の話になりました。
問題は、その後!
機種交換って事は、
古いデッキは持ち帰るって事ですよね。
そのデッキの中は、今まで撮ったもの、入ってますよね。
シャープ理由での今回の出来事。
中のもの、新しい機種にダビングするか、
ブルーレイディスクに落としてくれるのが、普通。
ユーザーのもの、
出来うる範囲で元の状態にするのが普通だと思うんです。
しかし、
「それは出来かねます。」
って、え?!
「データに関しては保証しかねます。」
って、違うでしょ?
保証じゃなくってさぁ~~。
そこにあるものを、ブルーレイに落としてって話じゃん。
そちら理由で、迷惑かけておいて、
そんな話ってあり??
保証しないから、その作業はやらない。って事?
それは、ちょっと違うでしょ。
保証の問題じゃないでしょ、その作業は・・・・。
レンタカーだって、リース物件だって、
元の状態で返却するもの。
ユーザーのデッキを、
元の状態に、データ移すだけで出来るのに、
それを拒否???
ブルーレイディスクも自分で買って、
時間を使って、電気代をかけて、
お客様ご自身でお願いします・・・って事ですか。
お魚屋さんで、魚を買いました。
食べたら腐ってて、食中毒をおこし、入院しました。
「新しいお魚をお持ちしますが、
入院・治療費はお客様のご負担でお願いします。」
と、同じ事ですよね?
難あり品でなければ、
発生しなかったであろう、
必要経費は最低保証は当然。
必要経費は最低保証は当然。
その上、
申し訳ないと思えば、お見舞い・・・・まで渡すのが、
申し訳ないと思えば、お見舞い・・・・まで渡すのが、
人として当たり前のことで、誠意ってもんですよね。
上記の対応、誠意って感じますか?
壊れたものの交換は当たり前の事で、
誠意でもなんでもないと思うんです。
悪いと思ってるなら、
相手の立場になって、考えて欲しいです。
そこにあるデータ、落としてくれればいいだけ。
なのに、かたくなに、それをしない・・・・。
誠意、感じられません。
そうそう、理由の一つに
「著作権」とかの話、持ち出してきました。
調べたところ、
30条に「個人または家庭用として・・・・」的な文言あります。
サイパンダのは、あきらかに、個人or家庭用なので、
著作権をかさに断る理由も分かりません。
どこが、違法行為にあたるの??
その説明も曖昧でした。
「法律」とか「規定」とか持ち出せば、
多くの人が泣き寝入りすると思って
その手の文言を振りかざしていますが、
根拠のない言い訳にしか聞こえず、
余計に腹が立ちました。
説明も出来ない理由を理由にするな!
ちなみに、シャープの経営信条には
「誠意は人の道なり、すべての仕事にまごころを・・・・」
ってくだりがあります。
誠意を感じない、すなわち、誠意がない!
ってことは、シャープで言うところの
人道を外れてるって事ジャン。
人道を外れてるって事ジャン。
別に、クレーマーじゃないですから、
金返せだの、金よこせだの、
そんな極悪非道な申し出はしていません。
ただ!
私のデッキを壊したんだから、
最大の努力をしろ!!って話。
頭ごなしに「出来ません。規定です。」って、
悪びれた様子、一切なし!
こちらは、本当に、ごくごく普通の使い方ですよ。
有料チャンネルの映画を撮り貯めてるマニアと違い、
バラエティやドラマばっかり。
今、ドラマのスタート時期じゃないですか。
時間ないからって、撮り貯めてある、ドラマの一回目とか、
留守中に撮っておいた、日曜洋画劇場の映画とか、
そういうもの、ブルーレイに落とすか、
新しいデッキにダビングするかしてよ!
って、当たり前の依頼なのに・・・・。
だいたい、壊れたもの売らなければ、
こんな事にはならなかったのに・・・・・。
それとも、消費者は、基盤の良し悪しまで検討して
購入する義務があるの?
そんな必要のない、
完璧な商品を製造・販売する方が
メーカーの義務なんじゃない?
今度からは、電気屋さんで
「じゃぁ、これにしようかな?
ちょっと開けて、基盤見せていただける?」っ
て買うのか・・・・。
って、おかしいですよね?
これって、消費者責任の問題じゃないですよね?
物だけ売って、その売ったものが壊れてようと
売った後は知りません。
って対応、がっかりです。
ちなみに、代替品が用意できるまでは、
この、撮れるか撮れないか運次第のデッキで録画してます。
エンジン、かかるかかからないか分からない、
新車を買ったのと一緒です。
本当に、迷惑してるんですけど~~~~~。
これって、クレーマーなんでしょうか?
長々と、感情的な文章をお読み頂きありがとうございます。
冷静かつ客観的なご意見、お待ちしております。
(私のまわりでは、100%の確立で皆、同意見でした・・・)