毎度毎度、テレビを見ては行きたくなってしまう
今回は、100円回転寿司のお店
正直、100円寿司だと、
安いネタしかなく、サイパンダの食べるものがないので、
行くことはほとんどないのですが
今回も、TVを見てたら、行きたくなってしまいました。
雨降る平日、予想通り、空いてました
待ち時間も5分ぐらいで済みました。
さっそく、ランクインの5品から。
まぐろ(赤身)って、ほとんど食べませんが、
ハマチなんて、数十年、
食べた記憶ありません
食べた記憶ありません
ツートップ、両方とも、魚の味がしませんでした
酢飯とわさびと醤油の味。
目をつぶってたら、
何を食べてるのかわからないぐらいです
な~にが「中トロ寄り!」ですか、峰竜太さん。
バリバリ赤身です。
いや、赤身の味すらしませんでした・・・。
ハマチも・・・、「脂のってる!」
いえ、のってません
やっと魚の味がしました。
脂も感じます。
スシローで食べられる、数少ない一皿です
これは、サーモンの味、しっかりします。
脂も感じます。
OKかな。
確かに美味しい
ふわふわで甘みも強め。
でも、寿司=魚を食べに行くので、
たまごはなぁ・・・・・。
来週、続きを見ても、
もう食べに行く気は起きないでしょう。
さて、がっかりを拭い去る為、
食べたいものと、
あえて、邪道ネタに挑戦です
だって・・・・・食べるネタないんだもん
安い回転寿司で定番の
大人向け、ほろ苦ビターウニ。
当たり前のように、やっぱり苦いです
なんで、ウニが苦いのか不思議です・・・・
こんなウニ食べて育った子供は
絶対ウニ嫌いになりますよね~。
〆鯖でまずいのって、
カレーと同じくらい難しいと思います。
お酢の味と鯖らしき感じ、OKです。
コンブもちゃんと乗ってるしぃ~。
思いっきり、邪道ネタ。
カルビ自体は美味しいのですが、
フォアグラと同じくらい、
こってりと酢飯が合いません。
やっぱ、カルビは焼肉に限ります。
蟹がしょっぱい感じ。
でも、まぁ~サラダ系。
だいたい、サラダ系って何
「こんなもん食べるぐらいなら、寿司屋に来ない!」
が、サイパンダの持論。
なんと
12皿も食べちゃいました
要因その1
・ネタが小さい
要因その2
・脂がナイ
いつもは、中トロ・大トロ×各2貫で
かな~~~りうっぷすになり、
ウニとえんがわ、最後にトロ(中or大)の
合計10貫ぐらいでOKなのに、
倍近く食べられちゃいました
量より質。
年老いたサイパンダは、
安いだけではなく、
適正価格で美味しいものを
楽しみたいものです。
回るお寿司でも、
もうちょっと高くて美味しいお店
色々ありますからね。
それでも、普通のお寿司に比べれば安いもんです。
子供が喜ぶメニューが多いので、
お子様連れの方にはいいのかもしれません。
「もし子供だったら食べてるだろうなぁ~~。」
と思う、ハンバーグやミートボールとか、
邪道ネタは豊富です
邪道ネタは豊富です
スシロー」人気メニューベスト10
1位 まぐろ
2位 はまち
3位 ????
4位 びんとろ
5位 ????
6位 ????
7位 ????
8位 ????
9位 サーモン
10位たまご
1位 まぐろ
2位 はまち
3位 ????
4位 びんとろ
5位 ????
6位 ????
7位 ????
8位 ????
9位 サーモン
10位たまご














