会社の韓国チームのK
から韓国のお土産をいただきました![]()
韓国のお海苔です![]()
と、言っても、ご存知の韓国のりではなく
韓国のり巻き(キンパッ)用のお海苔です
サイパンダも間違えて思い込んでいましたが、
ゴマ油と塩のふってある、いわゆる
韓国のり
で巻けば
キンパッ
だと思ってました。
以前にK
から、韓国のりをいただいた時に
「キンパッ作ったよぉ~
」と報告すると
「あれで?あれはキンパ用じゃないです。キンパ用は別にあるんですよ!」
と、教えられました
同じくマダムHもこの海苔でキンパッを作ったので、
そんな二人の失敗を覚えていたK![]()
今回はのり巻き用海苔と決めていたみたいです・・・。
以前にK
のオモニのキンパッをランチに食べたのですが
美味しかったですぅ~。
レシピも教えてもらいました![]()
結論
韓国のり巻きはご家庭によりけり
です。
中の具も、味付けも各家庭で色々。
ただ、中に入れる野菜も、ご飯も下味をつけるのがポイントだそうです
ナムルを入れる感覚です。
巻くだけのようで、実は手が込んでいる韓国のり巻き![]()
K
のアドバイスを活かして、美味しいキンパッ作りに挑戦です![]()

