パンガー通りに寺院らしき入口が建物と建物の間に。
 
定光堂という文字が門にありました。

 

 

門が開いていたので入ってもいいのかな?

と恐る恐る中へ。

 

細い入口の壁にはウォールアート。

 

 

 

絵に導かれるように奥へ進みます。

 

 

 

 

奥の廟の屋根も門と同じように装飾が見事です。

 

 

 

 

小さい廟でありながらもとても色鮮やかでした。

中国にでもいるかのように感じますが、読めないタイ語があることでここはタイだと認識。

 

 

 

中華系の方が参拝にいらしていたので、中まで入りませんでした。

 

 

 

 

廟のすぐ脇に建っているこの水色の建物も素敵でした。

 

 
福建省出身の方がここに定住した際に建立したお寺のようです。