ハダンゲルフィヨルドからオスロまで約365kmの距離です。
スカンジナビア半島、縦に長いだけかと思ったら横移動も距離がありますね。
入り組んでいて道が少ない。
政府が整備する景勝道路「ナショナルツーリストルート」を
通ってオスロまで向かいます。
途中に寄ったボーディングの滝
2つの滝が1つの滝つぼへと落ちます。
虹!
こんなところにトロールがいましたよ!
郵便番でもしてるのかな?
オスロに向かう途中でランチタイム。
サラダ
お肉。魚続いてたのでホッとします。
じゃ、じゃがいもは定番。
オスロに到着。
バスで座っての移動も楽ではありません。
お尻がぺたんこになっちゃいます。
ホテルに荷物を置き、夕食までカール・ヨハンス通りを散策。
オスロ大聖堂
賑やかなカール・ヨハンス通り。
チョコレートのフレイアの看板。
この通りに直営店があるので寄ってチョコレートを買いました。
暑かったので溶けない心配でしたが。
スーパーで買った方が安いです。
まるでシャンゼリゼ通りのような雰囲気。
カール・ヨハンス通りの突き当りにあった王宮
ルネッサンス様式。
王宮から南の方へ歩くと国立劇場
オスロ市庁舎
アナ雪の城のモデルにもなった!?という
アーケシュフース城が海沿いに建っています。
城門が開いてるので入ってみる。
小高い山の上に建っているので上るのに汗だく。
上ったと思ったら海へと下る。
海からの侵入者を防ぐのに大砲が設置されてます。
海側を背にして振り返ってみた城。
よく歩いたー。
市内のレストランにて夕食。
夕食後、雑貨屋さんとかは店じまいしてましたが
スーパーがまだ開いていたので買い物出来ました。