7月になりました。

2024年も後半がスタート!!

 

さて、7期筆センスも日・水・木曜コース

Stage4の実践会が終了しました。

 

以前ブログに書いた「知って生かしていく」ための

Stageに突入。

 

 

 

では、Stage4のレポ

最後まで読んでくださいね。

 

 

筆センスアート®講師・作家のとみたゆかりです。

 

初めましての方はこちら>>>自己紹介
公式ホームページはこちら>>>公式サイト
インスタグラムはこちら>>>Instagram

 
 
 

知ることを端折らない!

 
 

コンテンツの最初から

順を追って学ん頂いている

表現を構成していくために

知って使いこなせるようになりたい要素

その中でも大事なStageです。

 

 

ここをしっかり自分に落とし込むことで

表現の幅がぐ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んと

広がります指差し

 

 

それは色(イラストや絵)だけではなく

墨だけの表現でも一気に変わってくるんです。

 

 

 

やってみてまず知ること!

 

そして自分自身がどう感じるか?

 

そこが大事です飛び出すハート

 

 

食わず嫌いでは無く

まずはやってみて知る。

 

 

自分でね!!

誰かに答えを求める前にやってみる。

やってみたら感じられるから。

 

そこ、端折らない!!

 

 

知ったことで考え方・表現のバリエーション

びっくりする位広がるから。

 

 

頭も使っていこう!!

 

 

 

 

 

 

それぞれ感じることは違います。

誰かに合わせる必要は無くて

自分が「好き」と感じたり

「やってみたい」と感じたこと。

 

 

「好き」「やってみたい」と感じたけど

うまく行かない、苦手だったら

 

やっぱり地道に練習は必要。

 

 

 

苦手と感じて、

なおかつ好きじゃないんだったら

 

そこ頑張って挑む必要無いですよ〜〜爆  笑

 

 

 

こんな感想がでたクラスも

これ以来、筆センスメンバーはヤツを○様と呼びます。

↓↓

 

 

 

 

講座ではみんなそれぞれの感想も

しっかりシェアしています。

 

 

それぞれ違う感性に触れるのは

本当に刺激になるんですよニコニコ

 

 

それをアウトプットすることで

もう一度自分にも落とし込めます。

 

 

だからその時間も大切にしています。

 

 

 

そうやって、その時間やコミュニティを

みんなで育てているので

卒業してからもずっと

メンバー同士繋がっているし

 

リアルで合ったときも

初めて会った気がしない。

 

もう何年も前からの友達みたいと

何時間も話が弾むらしいです飛び出すハート

 

 

 

脳内が楽しみでざわつく?

 

 

では、皆さんの感想の一部をご紹介。

 

 

 

 

自分の好きが少しずつ

見えてきていましたが、

今日のお話を聞いて、

バリエーションの広さが無限にありそうで、

まだまだ練習しながら今まで学んだことや

筆、紙など、それぞれの良さや特徴が

生かせるように試してみたいと思いました。

 

 

薄墨の使い方や重ねたときの

あの浮かぶ?透ける?感じを知ることができて、

また一つステップアップできそうです✨

好きな紙も文字もにじみも

人それぞれなので、

世界に一つだけのオリジナル作品ができるのでしょうね😊

 

 

彩の世界は私には無理~と

苦手意識がずっとありましたが、

今日、お化け👻も猫ちゃん🐈も描けました。

 

紙の検証もまだまだできていませんが、

水彩画、画仙紙など書きたい用途によって変えていく。

今まで知らなかったことばかりで、驚きばかりです🫢

 

 

絵が苦手なワタシには、

抽象的なデザインやラフな絵

プラス色を置く、という表現が、

自分に向いているかもと感じました💡

 

いつもゆかり先生がおっしゃっている

『センスは知識』をヒシヒシと感じております💡

 

自分が描きたいものに応じて、

紙や筆、描くスピードや順番、

にじませ方など使いこなせるよう、

ひたすら練習します💪✨

 

 

 

今の状態でまたステージ1から

見直して、描き直してみたら、

新たな氣づきや学びがあると思うので、

れも楽しみたいと思います😊

 

水彩紙系は、私にとって、

いい紙になるにつれて描きにくくなる

という実感だったので、

あーーこれは練習が足りないんだなと

改めて思いました。

 

薄墨と画仙紙の組み合わせに、

こんな特性があったとは‼️

すごく不思議でした。

これは知っているだけで

仕上がりの幅が広がりますね~😊

とても新しい発見があって楽しく掛けました‼️

 

ゆっくり文字を描いた時と、

素早く筆を動かして描いた時、

全然仕上がりも違うし、

描くモチーフやイメージで、

紙の種類、筆、色味等、

無限の可能性があることが分かって、

自分が好きな表現を見つけて行けるように、

イメージ通りの作品を描けるように、

表現のゴールのイメージが出来るように、

色んな検証を重ねて自分に落とし込めるように

頑張りたいなと思いました。

 

今日も濃厚な時間、

頭パンクする前に練習します笑

 

 

 

 

 

 

動物も少し形をかえたり描く順番をかえたりで

こんなにバリエーションが広がるんだなぁ~

描きたい物を分解して色々試してみたいと思いました。

あと紙の検証は、何かの作品を作るのには

やってみた方が新たな気づきにもなるし、

違ったアイデアが浮かんでくるかもなので

是非やってみようと思いました。

 

 

卒業制作の話がチラホラと出てきて、

あと残り2ヶ月なんだと思うと寂しくなってきました😹

 

グルコンではゆかり先生の体験談をお聞きし

先生の物凄さにハゲそうになりました😆

心地よく楽しくこちらで学べるのも

先生のお人柄あってのことだとよくわかりました😻

 

 

 

ハガキの素材別の自分の検証、

きちんと発表できませんでしたが、

今回はオバケも描けたし、猫も金魚も!

水加減は、まだ課題ですが、

うす墨汁の楽しさも知り✨☺️

さらに、もっと、チャレンジしてみようと思えました~!

 

 

先生の見せてくださった作品たちに

毎度毎度すごすぎて、驚愕でした🥹✨

かわいくてカッコよくて!!さすがです🙇‍♀️✨

 

先生のように私もかけるようになりたい!と、

グルコンでのお話にもあった、

「自分が決めた未来しか実現しない」

という言葉を胸に刻み、

今日からやるべきことを

しっかりとやっていこうと思いました!🔥✊

 

 

 

お化けと猫ちゃんは、目からウロコの知識でした✨

数回筆を入れただけで猫が描ける❗️

しかも色を使わなくても、

絵心のない私でも「これなら描けそう😆」

と思いました😆

 

ちゃんと「頭使って」「考えて」練習しようと思いました😅

 

実践会後に、会場にいたサークルメンバーに

「何してたの?」と聞かれたので、

描いたもの見せたら、

めちゃくちゃ絵上手い人扱いされて、

「全然下手くそなのよー☺️」と言いながら

得意気になっている自分がいました😆

 

 

慣れてるものって、それだけいっぱい使っていっぱい経験してるから、

使いやすいんですものね。

毛筆も画仙紙もそうなるように、いっぱい描こう‼️

と思いました😊

 

画仙紙のジュワ~っと滲んでくさまは、快感❣️

 

 

苦手と思ってた画仙紙に

少し愛情が湧いてきました。

かわいいオバケや猫ちゃん、

そして薄墨での順番待ち通りに現れる不思議発見💡など、

もっともっと体験し、なぜだろう?と❓を

持つように練習してみます。

 

同じものを水彩用紙と画仙紙での

描き比べも続けてやりたいです。

モチベーション上がってる間に練習します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画仙紙は自分のキャラに合わない

(お上品で優しいので💦)と思いながら練習していました。

でも今日のお化けや猫、金魚…メチャクチャ簡単で可愛い🩷😍🩷

これなら私も好きに近づけるかも!と思いました。

薄墨を上手く使う、紙をで使い分ける、

滲みを生かす…「知る」の点が「線」で結ばれる様に

練習あるのみと実感しました😅

 

どんどん自分の枠が広がっていくような気持ちになり

あれこれやってみようと思いました😊

 

 

画仙紙は以前に買って持っていたのですが、

扱い方が分からず使っていませんでした。

 

でも今日の実践会で、

オバケや猫、ひまわりを描いてとても楽しかったです。

画仙紙の特徴、扱い方が分かれば

私にも描けると思いました。

描くものによって、画仙紙と水彩紙を

使い分ける事ができるようになりたいです。

 

 

めちゃくちゃ難しい🥲でも、好き🩷

練習あるのみ‼️

薄墨でお化けや猫ちゃん、

かわいく描けてとても嬉しかったです。

紙で全く違う作品になるのがすごいです。

それぞれの特徴を知って描くのが大切だとわかりました。

 

色と色の融合なら、色と色を重ねるなら、

画材のこと、とても勉強になりました。

練習練習で、私の好きを見つけたいです。

 

 

 

いろんなバリエーションが出来そうです

画仙紙の向日葵中々🌻上手く描けました。

一筆でスーとイメージ出すのは難しいけど

上手く行った時の達成感が

半端無いのでハマりそうです。

水彩紙はその良さがあるので

色のボカシや滲みその他練習します。

 

紙の質、筆のスピード、色の濃さ、

水の量、それぞれの特徴を理解して

✖️➗➕➖をすると無限のやり方が

捻出出来るので試してみます。

結構試したいパターンが思い浮かぶので

時間が足りないです。

 

 

 

書きたいゴールに合わせて、

紙、筆、にじみ、染み込みなどを考えて、

何をチョイスするか!

確かに知ってないと出来ないことだなぁ~

と実感しました😆

 

そして、知るには学ぶだけでなく、

自分で練習、実践して、

身につけないと意味が無いなぁと感じました。

 

 

画仙紙の特徴がとても興味深かったです!

字だけでも、そのことを意識して書くと、

印象はかなり違い、バリエーションは

増やせると言うことがわかり、

いろいろ試してみたいと思いました!

 

イメージのゴールに近づくためにも、

色んなことを知るって大事だなと感じました😄

 

今日の講座を受けて、自分なりの答えとしては、

絵を描くのはもともと苦手なところもあり、

絵よりも字をメインに書きたい思っているので、

薄墨の特性をもっと練習してみると

ゴールが見つかるのかもと、

今日は、思いました✨

 

 

 

紙の特性・基礎から学べてよかったです。

先生に質問もたくさんあるのですが

イザとなると、遠慮ではなく、

どこをどうに言語化しよう、、、と

思っているうちに時間が過ぎて、

いつも惜しいことをした😩と思っています。

なので他の方が質問してくれるとありがたいです。

 

画仙紙は奥深く描けば描くほどに

その魅力を知ることになるのだと思います。

難易度が高いほど上手く描けた時の

達成感も感じるのだと思います。

 

今日の実践会で

筆につける水加減、色加減が目からウロコが落ちました。

 

文字の書き方も、

画仙紙だから書けないとかじゃなくて、

ゴールをイメージすることって

何をするにも大切だなって改めて思いました!!

 

 

みなさん、アウトプットありがとう。

表現をコーディネートしていく。

しっかり受け取って下さっって

これからの皆さんの進化が楽しみです〜〜飛び出すハート

 

 

◇ーーーーーーーーーーーーーーー◇

筆センスアートプログラム

次の8期の募集は24年秋以降の予定ですが

少しづつ新規の募集を

減らしていく予定ですので

必ず募集するかはまだ未定です。

 

募集することになった場合は

こちらにご登録の方からご案内させて頂きます。

↓↓↓

8期募集の先行案内登録

 

◇ーーーーーーーーーーーーーーー◇

お知らせ

7/7(日)お礼状講座追加開催決定

年内はこれが最後

詳細はこちら↓↓

 

 

 

 

その他お問い合わせはLINEからお気軽に

LINE登録はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 LINE@お友達登録特典! 

 

ドキドキ『丸が描ければ誰でも簡単!

3STEPで描くにじみイラスト無料動画レッスン

○道具編

○描き方編1

○描き方編2

     

登録して受け取ってね!

 

LINE限定のワンポイント動画も配信しています。

お友達登録前に配信済み動画は

ご覧頂け無い事もあるので、ぜひお早めに

お気軽に登録してね~~!

 

\各種募集・お知らせもLINEから先行受付/ 

 

受講生の感想

筆センスアートプレ期&4期メンバーさんの

受講してのご感想はこちら

↓↓↓

受講の感想まとめ

 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。