ロンドンオリンピックで寝不足気味です。
やっぱりオリンピックはいいですねえ。
ただ、なでしこジャパンは作戦とはいえ、がっかりしました。
あんなにつまらない試合は観客に失礼だと思います
ところで、日本に行ったときのレポートを数回に分けて書いてみます。
すごく、しんどくて、美味しい旅でした。
まず、23日に、早朝のジェットスター航空にて関西に向かいました。
朝から雨のマニラでした。

いろんな辛口コメントがありましたが、私には普通の飛行機でした。
もちろんぜいたくを言えばきりがないし、広くて快適な座席のフライトもイイでしょう。
でも、私はPRでもJALでもキャセイでもどこでもエコノミーは狭いので、何に乗っても広いとは感じないんで一緒ですね。
ただ、今回2万5千円ほどで往復(諸費用込)できたので、新幹線で大阪ー東京往復よりも安いわけです。
なぜか、新幹線で食事も飲み物も出ないし、高いのに文句はあまり聞かないですね。
ふつう、5万円はする往復航空代金よりも、2万円以上安いなら、2万円は食事や遊びにお金をかけたほうが旅は楽しいと思います。
お金に余裕があって、食事も何もかも一流でと言う方は、聞き流してください。
もし節約派で、5万円の飛行機に乗って、旅先で、安い食事と言う方には、3万円の飛行機でおいしいものを食べる旅をお勧めしたいと思います。
私たち3名ですので、安くなった金額は非常に大きくて、腹がちぎれるほど食べ歩きできました。
B級グルメ旅は私の得意の旅です。
関西編行ってみます。
まず関西空港には昼前に到着しました。
カバンの中に製麺用の小麦粉を入れていたんですが、探知犬に見事見つかりました。
すごいですね。
私のカバンの前でお座りされました。
小麦粉の没収は無くてよかったです。
関空で、すかさず昼食です。
ジェットスターでは食事が出ないので、腹ペコでした。
ただ、食事を頼んでいた人のをノゾきましたが、全然おいしそうではありません。
あんなのに2000円払うのは考えられません。
関空では、890円のにぎり寿司です。
ああ、うまい。文句なし。
そして、関空からは、大好きな特急ラピートに乗りました。
まるで銀河鉄道999のような感じで大好きです。

難波駅に着いて、電車の前からも写真撮ります。
シャープでかっこいいラピート号は1390円です。
乗り心地もいいし、オススメします。

その後、ホテルにチェックインして、食べ歩きスタートです。
写真はあまりありませんので、コースだけ記します
関西旅行される際は、ぜひ真似してください(笑)
まず梅田駅、阪神百貨店の地下に行きます。
食料品売り場は、スイーツの名店が並んでいます。
見事な洋菓子の数々に大喜びして、どれを買うか悩みます。
鮮魚売り場、青果、精肉コーナー、すべてがハイレベルです。
試食をいろいろして皆上機嫌です。
その後、名物のスナックコーナーに突撃です。
イカ焼きに、御候焼き(今川焼ですね)、オムライスの妙技を見て、さらに地下に行き、1杯140円で、1日80万円売れると言う、ミックスジュースをいただきました。
その後、串カツの名店、松葉で立ち飲みしながら串カツです。
ちょっとつまんで、大阪駅の新しいエリア、大阪ステーションシティの最上階に上って、大阪を空から眺めました。
暑いから、少し涼めました。
そこにある、ファミリーマートでミルクティなど買って、少し休憩です。
その後、JRを一駅乗り、天満駅に到着。
私の大好きな春駒寿司に行きました。
また寿司です。
ラーメンは明日からにしようと言うことになりました。
春駒寿司ではカウンターで
新鮮なネタを目の前で握ってもらいます。
回転寿司ではありませんが、安くてすごくおいしい名店です。
50年ほど前からやってるそうです。
トロにあわび、ぼたん海老に、煮込み穴子、貝柱に、ハマチ、赤貝、ウニにトロ鉄火、玉子にあぶりうなぎ。
ああ、幸せすぎるう~。
板前さんたちも、初来日のお嬢さんにに絶賛されて大喜び。
そして、さらにその近くの、鳴門たい焼きにも行きました。
今日何度目かの絶賛です。
私の株がものすごく上がったそうです。
今までのお嬢様との、ぎくしゃくした関係が無くなったようです。
その後、私が用事で出かけてる隙にお嬢と妻は、満腹なのに、ホテルのビアガーデンに移動し、なんと無料でビールとかおつまみをごちそうになり、上機嫌で初日が終了しました。
翌朝は私が大好きなホテルの朝食です。
マニラでは、今まで何度となく裏切られてきた朝食です。
昨年6月、マカティのグリーンベルトの目の前と言う最高の立地にだまされて2泊した、3,5星ホテル
BSAタワーでは、信じられない朝食が出ました。
「朝食はお部屋にお持ちします」
といわれて、「おっ サービスイイでないの ふふふ」
とわずかでも喜んだ自分が情けなかったです。
一人分ずつラップされた、その料理と言うか、ウンコのような物体をみたときには、一瞬、言葉を失い、ここは刑務所か?
と思うほどのひどい朝食でした。

こんな情けないメニューを考えて持ってくる奴らは何を考えてるのでしょうか?
決して格安ホテルではありません。
日本から移住してきて、とりあえずホテルに泊まって、最初の朝食でした。
暗い未来を暗示させる、フィリピンの洗礼のような、このうんこ朝食は忘れることができない残念な朝食でした。
すみません、この話は終わりが無いので、この辺でやめときます(笑)
今回、大阪で宿泊したのは、ホテルコムズ大阪という大衆的なホテルです。
1人4400円で朝食付きです。
日本のホテルはキレイですが、部屋が狭いのが当然で、5000円以下で泊まれるような、3つ星クラスでは10㎡前後の部屋が多いです。
このホテルは、梅田駅の隣りの駅、中津駅に直結で電車からホテルに雨に濡れないで入れますし、非常にいいホテルです。
シングルでも、19,7㎡の部屋を取りました。
私たち夫婦は、ツインルーム、24,8㎡です。
こんなに広くて、便利で安いから、朝食は期待できないところですが、タバチン旅行社は食事を大事にしていますので、このホテルの朝食がまた格別なんです。
こんな感じで、どうですか。
雑誌のコピーなどではありませんよ。
ただ、料理アーチストのお嬢様は写真が上手なので、私の写真ではないんですが、美味しそうなので写真もらいました。

写真にはありませんが、飲み物だけでも多くの種類があり、漬物などもたくさん準備してありました。
惣菜なども豊富で、ご飯も炊き立てでおいしかったです。
3つ星ホテルですが、フィリピンの高級ホテルの食事よりもおいしいと思います。
朝食後、京都に向かいました。
たまたま、祇園祭の本番で、お昼前の花笠巡行の日です。
昔の日本を見てみたいと言ってたお嬢様は、和服で練り歩くたくさんの人を見て、きっと歓声を上げて喜ぶでしょう。
行く前は私も自信満々でした。
誤算だったのは、そこがあまりにも暑いと言うことでした。
35℃の炎天下の中、私は大量の汗をかいてめまいしながら京都の町を歩きました。
ああ、つらかった。
京都編に続く。
やっぱりオリンピックはいいですねえ。
ただ、なでしこジャパンは作戦とはいえ、がっかりしました。
あんなにつまらない試合は観客に失礼だと思います
ところで、日本に行ったときのレポートを数回に分けて書いてみます。
すごく、しんどくて、美味しい旅でした。
まず、23日に、早朝のジェットスター航空にて関西に向かいました。
朝から雨のマニラでした。

いろんな辛口コメントがありましたが、私には普通の飛行機でした。
もちろんぜいたくを言えばきりがないし、広くて快適な座席のフライトもイイでしょう。
でも、私はPRでもJALでもキャセイでもどこでもエコノミーは狭いので、何に乗っても広いとは感じないんで一緒ですね。
ただ、今回2万5千円ほどで往復(諸費用込)できたので、新幹線で大阪ー東京往復よりも安いわけです。
なぜか、新幹線で食事も飲み物も出ないし、高いのに文句はあまり聞かないですね。
ふつう、5万円はする往復航空代金よりも、2万円以上安いなら、2万円は食事や遊びにお金をかけたほうが旅は楽しいと思います。
お金に余裕があって、食事も何もかも一流でと言う方は、聞き流してください。
もし節約派で、5万円の飛行機に乗って、旅先で、安い食事と言う方には、3万円の飛行機でおいしいものを食べる旅をお勧めしたいと思います。
私たち3名ですので、安くなった金額は非常に大きくて、腹がちぎれるほど食べ歩きできました。
B級グルメ旅は私の得意の旅です。
関西編行ってみます。
まず関西空港には昼前に到着しました。
カバンの中に製麺用の小麦粉を入れていたんですが、探知犬に見事見つかりました。
すごいですね。
私のカバンの前でお座りされました。
小麦粉の没収は無くてよかったです。
関空で、すかさず昼食です。
ジェットスターでは食事が出ないので、腹ペコでした。
ただ、食事を頼んでいた人のをノゾきましたが、全然おいしそうではありません。
あんなのに2000円払うのは考えられません。
関空では、890円のにぎり寿司です。
ああ、うまい。文句なし。
そして、関空からは、大好きな特急ラピートに乗りました。
まるで銀河鉄道999のような感じで大好きです。

難波駅に着いて、電車の前からも写真撮ります。
シャープでかっこいいラピート号は1390円です。
乗り心地もいいし、オススメします。

その後、ホテルにチェックインして、食べ歩きスタートです。
写真はあまりありませんので、コースだけ記します
関西旅行される際は、ぜひ真似してください(笑)
まず梅田駅、阪神百貨店の地下に行きます。
食料品売り場は、スイーツの名店が並んでいます。
見事な洋菓子の数々に大喜びして、どれを買うか悩みます。
鮮魚売り場、青果、精肉コーナー、すべてがハイレベルです。
試食をいろいろして皆上機嫌です。
その後、名物のスナックコーナーに突撃です。
イカ焼きに、御候焼き(今川焼ですね)、オムライスの妙技を見て、さらに地下に行き、1杯140円で、1日80万円売れると言う、ミックスジュースをいただきました。
その後、串カツの名店、松葉で立ち飲みしながら串カツです。
ちょっとつまんで、大阪駅の新しいエリア、大阪ステーションシティの最上階に上って、大阪を空から眺めました。
暑いから、少し涼めました。
そこにある、ファミリーマートでミルクティなど買って、少し休憩です。
その後、JRを一駅乗り、天満駅に到着。
私の大好きな春駒寿司に行きました。
また寿司です。
ラーメンは明日からにしようと言うことになりました。
春駒寿司ではカウンターで
新鮮なネタを目の前で握ってもらいます。
回転寿司ではありませんが、安くてすごくおいしい名店です。
50年ほど前からやってるそうです。
トロにあわび、ぼたん海老に、煮込み穴子、貝柱に、ハマチ、赤貝、ウニにトロ鉄火、玉子にあぶりうなぎ。
ああ、幸せすぎるう~。
板前さんたちも、初来日のお嬢さんにに絶賛されて大喜び。
そして、さらにその近くの、鳴門たい焼きにも行きました。
今日何度目かの絶賛です。
私の株がものすごく上がったそうです。
今までのお嬢様との、ぎくしゃくした関係が無くなったようです。
その後、私が用事で出かけてる隙にお嬢と妻は、満腹なのに、ホテルのビアガーデンに移動し、なんと無料でビールとかおつまみをごちそうになり、上機嫌で初日が終了しました。
翌朝は私が大好きなホテルの朝食です。
マニラでは、今まで何度となく裏切られてきた朝食です。
昨年6月、マカティのグリーンベルトの目の前と言う最高の立地にだまされて2泊した、3,5星ホテル
BSAタワーでは、信じられない朝食が出ました。
「朝食はお部屋にお持ちします」
といわれて、「おっ サービスイイでないの ふふふ」
とわずかでも喜んだ自分が情けなかったです。
一人分ずつラップされた、その料理と言うか、ウンコのような物体をみたときには、一瞬、言葉を失い、ここは刑務所か?
と思うほどのひどい朝食でした。

こんな情けないメニューを考えて持ってくる奴らは何を考えてるのでしょうか?
決して格安ホテルではありません。
日本から移住してきて、とりあえずホテルに泊まって、最初の朝食でした。
暗い未来を暗示させる、フィリピンの洗礼のような、このうんこ朝食は忘れることができない残念な朝食でした。
すみません、この話は終わりが無いので、この辺でやめときます(笑)
今回、大阪で宿泊したのは、ホテルコムズ大阪という大衆的なホテルです。
1人4400円で朝食付きです。
日本のホテルはキレイですが、部屋が狭いのが当然で、5000円以下で泊まれるような、3つ星クラスでは10㎡前後の部屋が多いです。
このホテルは、梅田駅の隣りの駅、中津駅に直結で電車からホテルに雨に濡れないで入れますし、非常にいいホテルです。
シングルでも、19,7㎡の部屋を取りました。
私たち夫婦は、ツインルーム、24,8㎡です。
こんなに広くて、便利で安いから、朝食は期待できないところですが、タバチン旅行社は食事を大事にしていますので、このホテルの朝食がまた格別なんです。
こんな感じで、どうですか。
雑誌のコピーなどではありませんよ。
ただ、料理アーチストのお嬢様は写真が上手なので、私の写真ではないんですが、美味しそうなので写真もらいました。

写真にはありませんが、飲み物だけでも多くの種類があり、漬物などもたくさん準備してありました。
惣菜なども豊富で、ご飯も炊き立てでおいしかったです。
3つ星ホテルですが、フィリピンの高級ホテルの食事よりもおいしいと思います。
朝食後、京都に向かいました。
たまたま、祇園祭の本番で、お昼前の花笠巡行の日です。
昔の日本を見てみたいと言ってたお嬢様は、和服で練り歩くたくさんの人を見て、きっと歓声を上げて喜ぶでしょう。
行く前は私も自信満々でした。
誤算だったのは、そこがあまりにも暑いと言うことでした。
35℃の炎天下の中、私は大量の汗をかいてめまいしながら京都の町を歩きました。
ああ、つらかった。
京都編に続く。