フィリピンには安くてイイものもいろいろとあります。
今日は私が最近気に入ってるいいものをご紹介します。
目の不自由な方が働く、グリーンヒルズの超すみっこにあるマッサージは最近も書きましたが、やはりイイですな。
30分、110ペソ、1時間でも170ペソ、という格安ですが、実に丹念にやってくれます。しかもうまい人が多いです。

ウチのコンドの中にある散髪屋さんは妻がお気に入りの場所です。
ここで散髪はしませんが、つめの手入れをします。
時に私をひっかき傷つける、この恐ろしい爪は、この店で勤務するオバさんにより、入念に管理されています。
手足のつめ手入れ、もちろん、マニキュア、ペディキュア、最後は軽くマッサージまでしてくれて、フルコースで、たぶん200ペソ以下です。
安いですねえ。

さらに近所にある洗車の店もイイですね。
24時間でやってます

まず水と洗剤で泡まみれにします

機械だけでなく、手でスポンジ洗浄してくれます

車内はもちろん掃除機できれいにして、トランクも掃除機。
何人もの手でやってます。
すごいです。人件費の高い日本じゃ考えられませんね

タイヤにはワックスがけしてくれます

はい、サー、お待たせしました。 80ペソです。
ギャーー ウソー 安いなあ、安すぎて悪い気がします。
日本ではありえないですね。
いつも、価値を感じるので120ペソ払ってます。
そんなええかっこするような金額ではないですけど(笑)
食べ物では最近フィリピンのローカルの魚に凝ってます
日本では見ないような魚をいろいろ食べましたが、お気に入りは、この魚
ダンギット と言います
小さいのは開きにして干し魚でよく売っています。
私が好きなのは大きすぎず、20cmくらいのです。
こんな感じ。

食べ方はいたって簡単。
フィリピン流にカラ揚げにして食べます。
日本のように片栗粉とかいろいろつけません、ほとんど素揚げ
塩振って、あとスープのもとみたいな、調味料をまぶすだけ。
これが意外とうまくて、ハマってます。
レストランではあまり見ないし、家で食べるしかないけど。
白身でおいしくて、私が食べると、骨だけが残ります。
フィリピン人って平気で残すのですが、私はそれは嫌いですので、こんな感じです。

最近フィリピンの普通のスーパー、SMスーパーマーケットでも、オーガニックの玉子というものを売っています。
今までの、薄い色した黄味で鮮度の悪い1個6ペソくらいの玉子と違って、オレンジ色の黄味で、殻もしっかりしていて、日本のとそん色ない感じです。
1個10ペソ近くするので高級品ですが、味のしない、殻まで薄くてすぐ割れるような変な玉子は嫌なのでこっちを買っています
玉子大好きな私は半熟玉子、温泉玉子、玉子焼き、茶わん蒸し全て大好きでよく作っていますが、今日は鶏もも肉たっぷりのチキンライスを玉子でくるんで、オムライスにしました。
うまかったなあ。
市販のデミグラスソースを赤ワインで伸ばしてちょっと薄くして上からかけました。

野菜も米も肉もソースも全部込みで、製作費原価、60ペソと言ったところでしょうか?
家で食べると安いですね。
最後に花です
別に私はオカマちゃんではないし、花を特別大事にもしていませんが、この花は路上で子供たちが売りに来る、フィリピンの国花サンパギータです。
安い花だけど、いい匂いがして、好きになりました。
車内にネックレスのようにひっかけて飾りますね。
こないだ見つけたので写真撮りました。

もちろんこれは無料ですね。
勝手に採ったりしてません。
なんだかんだ言って、フィリピンで生活を楽しんでいるのでしょうか?
日本にいる時よりも私は元気ですね。
暑いの苦手だけど、ここがあってるのでしょうか?
でも来週は日本です~
久々だから、うれしいです~。
今日は私が最近気に入ってるいいものをご紹介します。
目の不自由な方が働く、グリーンヒルズの超すみっこにあるマッサージは最近も書きましたが、やはりイイですな。
30分、110ペソ、1時間でも170ペソ、という格安ですが、実に丹念にやってくれます。しかもうまい人が多いです。

ウチのコンドの中にある散髪屋さんは妻がお気に入りの場所です。
ここで散髪はしませんが、つめの手入れをします。
時に私をひっかき傷つける、この恐ろしい爪は、この店で勤務するオバさんにより、入念に管理されています。
手足のつめ手入れ、もちろん、マニキュア、ペディキュア、最後は軽くマッサージまでしてくれて、フルコースで、たぶん200ペソ以下です。
安いですねえ。

さらに近所にある洗車の店もイイですね。
24時間でやってます

まず水と洗剤で泡まみれにします

機械だけでなく、手でスポンジ洗浄してくれます

車内はもちろん掃除機できれいにして、トランクも掃除機。
何人もの手でやってます。
すごいです。人件費の高い日本じゃ考えられませんね

タイヤにはワックスがけしてくれます

はい、サー、お待たせしました。 80ペソです。
ギャーー ウソー 安いなあ、安すぎて悪い気がします。
日本ではありえないですね。
いつも、価値を感じるので120ペソ払ってます。
そんなええかっこするような金額ではないですけど(笑)
食べ物では最近フィリピンのローカルの魚に凝ってます
日本では見ないような魚をいろいろ食べましたが、お気に入りは、この魚
ダンギット と言います
小さいのは開きにして干し魚でよく売っています。
私が好きなのは大きすぎず、20cmくらいのです。
こんな感じ。

食べ方はいたって簡単。
フィリピン流にカラ揚げにして食べます。
日本のように片栗粉とかいろいろつけません、ほとんど素揚げ
塩振って、あとスープのもとみたいな、調味料をまぶすだけ。
これが意外とうまくて、ハマってます。
レストランではあまり見ないし、家で食べるしかないけど。
白身でおいしくて、私が食べると、骨だけが残ります。
フィリピン人って平気で残すのですが、私はそれは嫌いですので、こんな感じです。

最近フィリピンの普通のスーパー、SMスーパーマーケットでも、オーガニックの玉子というものを売っています。
今までの、薄い色した黄味で鮮度の悪い1個6ペソくらいの玉子と違って、オレンジ色の黄味で、殻もしっかりしていて、日本のとそん色ない感じです。
1個10ペソ近くするので高級品ですが、味のしない、殻まで薄くてすぐ割れるような変な玉子は嫌なのでこっちを買っています
玉子大好きな私は半熟玉子、温泉玉子、玉子焼き、茶わん蒸し全て大好きでよく作っていますが、今日は鶏もも肉たっぷりのチキンライスを玉子でくるんで、オムライスにしました。
うまかったなあ。
市販のデミグラスソースを赤ワインで伸ばしてちょっと薄くして上からかけました。

野菜も米も肉もソースも全部込みで、製作費原価、60ペソと言ったところでしょうか?
家で食べると安いですね。
最後に花です
別に私はオカマちゃんではないし、花を特別大事にもしていませんが、この花は路上で子供たちが売りに来る、フィリピンの国花サンパギータです。
安い花だけど、いい匂いがして、好きになりました。
車内にネックレスのようにひっかけて飾りますね。
こないだ見つけたので写真撮りました。

もちろんこれは無料ですね。
勝手に採ったりしてません。
なんだかんだ言って、フィリピンで生活を楽しんでいるのでしょうか?
日本にいる時よりも私は元気ですね。
暑いの苦手だけど、ここがあってるのでしょうか?
でも来週は日本です~
久々だから、うれしいです~。