物を売ってもうけることは悪いことだとは思わないし、そんなのは常識だと思っています。
でも、最近なんか変ですね。

ホテル予約や、ネットショッピングや(特に電化製品)あちこちで、最安値を保証という文字を見ます。

万が一、ウチよりも安く売ってるとこがあれば教えてください。
差額をお支払いします。

というもの。

差額だけではなく、自らにペナルティとしてそれにプラス5000円分のクーポン差し上げます、とかうたってます。

ためしにホテル予約をしようと思い、今月下旬日本行きの予約をしてみたところ、たとえば
$タバチンのブログ

こんなサイトで本当に安いのか調べると、確かに安いけど、手数料入れたら高くなります。
結局は高くなるけど、わざわざそれを申し出てクーポンもらうためにメールや電話をする気にはならないので、別のサイトで予約しました。

なんかめんどくさいというか、何も信用できないみたいになってきます。
昔から日本一安いとか、おいしいとか、看板に偽りありというのもよくあることでした。

今の時代はクレーマーが多いのか、表現にも気を配ってると思う半面、こういう企業もいっぱいあるので混乱します。
価格ドットコム、みたいなサイトで調べれば、無名の、店舗も持ってないような会社が安かったりする。

じゃあ、そこで買えばいいのか?
ホントにこの会社で大丈夫か?
と不安になったりする。

実にめんどくさい。
じゃあ、情報集めなきゃいいと言われても、今さらそうもいかない。

昨日の記事で書いたみたいに、スーパーで60円で売ってる魚を、何も知らないで、3000円と言われて食べるような時代では無いのかも知れないです。
夜の世界では、わかっててあえて食べることは、まだあるとは思いますが・・・

その時代に戻りたいとは思いませんけど(笑)

今回、ジェットスターの格安航空券で日本に行きますが、その予約サイトでは最後に、ホテルの予約もできますよ、と親切に案内があります。

関西空港のホテルが出ていました。
外国人向けの英語バージョンでしたが、関空近くの安めのホテル。
1泊12000円くらいで泊まれますが、なぜか、27000円以上で案内が出ています。

これが商売なんだけど、ちょっと悪徳企業に見えますね(笑)
日本でもいたるところで、外人価格があります。
日本で生まれ育った人には利用することが無いから気が付きにくいです。

例えば、観光バス。
東京の観光バスで、2000円台でいろんなところに連れて行ってくれる、はとバスは有名ですね。
乗ったことはありませんが、今回、初来日の方を連れて行くので調べてみました。

外国人向けの観光バスもあったので、見たらびっくり。
皇居、浅草、東京タワーなどを午前中だけで終わるような、2000円台で出してるツアーも内容は変わらないのに、5000円くらいに価格が変わります。

英語が話せるガイドがいるからだということですが、日本語ガイドよりもそんなに給料が倍以上なんでしょうか?
なんか胡散臭い。

同じような内容でも中国語ガイドの場合は1800円くらいと、日本人よりも安い設定になっています。

中国人を取り合っているのでしょうか?
安くても、立ちより先でものすごい買い物してくれるので、土産物店からのキックバックがすごいのかも知れません(想像ですけど)

今日の記事は変な内容ですが、伝えたかったのは、よくフィリピンで、高めに設定された外人価格があることに怒ったりしますが、日本にもそれがあるということですね。
だから、もちろん、はとバスが悪徳企業だというつもりもありません。

フィリピンのタクシーもぼったくりと言っても、たいていが数百円程度の話です。
運転は最悪で許せませんが、チップをねだるくらいは仕方ないと思いますね。

目を血走らせて、きっちりしか払わないと怒る日本人のほうが見ていてちょっと恥ずかしいです。
200円と思ったら400円だったって、海外旅行に来て、やられた~って、怒る金額ではないでしょう。

タクシーで400円なら安いし、ガソリン代高いですからね。
私もあんまり怒るのはやめてます、最近は。


もう一つ言いたかったのは、ネット社会で、便利になり過ぎて、みんな横並びに価格を揃えてきて最安値を謳うという変な現象についてです。

その安さに合わせないと、やっていけないから、無理をして高速バスの事故につながったりしていると思います。


TOYOTAは世界最高水準の車を生産する日本が誇る大企業だと思いますが、それが逆に米国では脅威になり、いろんな不正な攻撃を受けて、儲けすぎないように操作されているように見えます。

無料で楽しんでるメールやネットサーフィンでは、広告がエスカレートしてきて、毎日何回も右上の×をクリックして消しています。
Youtubeでもすごい数の見たくもない広告に邪魔をされますね。

東京では首相官邸前で何万人も集まって原発再稼働反対デモをやってると写真入り記事で見ました。
報道がきちんとされない、このような集会も、ネットの力で人は集まります。

ウソの報道が日本でもあるし、今回のデモは昭和40年代に生まれた私にしてみたら、リアルタイムで見た記憶が無いような大規模なものです。(もちろん、日本国内で)
天安門のようにならないで欲しいと思いますが、それも100%大丈夫かはわかりません。

自由なはずの今の時代は、みんな、実はGPSやCCDカメラやいろんなところから自分を特定されていて、監視されているような気もします。

そのうち、妻の携帯には私がどこにいるか特定できる機能を搭載されてしまい、実家にいる妻は私が週末ちゃんと家にいるかどうか、私に確認することなくわかるシステムになってしまい、その結果、数多くの夫婦が離婚の危機に陥ることでしょう。

「日本に出張」と言って家を出たのに、セブ島のリゾートホテルにいるのがばれたりすると怖いです。
チェックアウトの時に、ホテルのロビーで嫁さんが待ってるかも知れません
なんと恐ろしいのでしょう。

私はまじめだから何の心配もありませんが、常に位置を把握されてるのは気分は良くないです。
寝ている間に体に探知機を埋め込まれるよりはマシですけど。


とにかく、便利なんだけど、いろいろ安心できない変な時代かなって思ったりしますね。
田舎でも、どこでも悪いニュースは瞬時に世界中に広がって、失言したら失職するし。
怖いですね。

ブログも気を付けないとね。
そう思うと、更新する気が失われてきて、その繰り返しです。

まあ、でも楽天家らしく気楽に生きていきたいですね、私らしく。