4月20日に空き地に屋台を立てよう、ということで設計図もなく始まった工事は(一応図面はあるんですが、もう載せません 笑)2か月後に鉄筋コンクリートのしっかりした建物のレストランになり、開店することになりました。

安食堂ですので、全く豪華さは無いですが、私にしてみたら、屋台で良いと思ってたので、これでも予算大オーバーなんです。

では少し店内の様子をご紹介します
宣伝になればいいですけど、ブログの読者で来る人いないでしょうね。
絶対場所わからないし、聞かれてもあまり教えたくないですし(爆)

壁に扇風機をつけて、安いテーブルを並べました。
$タバチンのブログ


カウンター内には鉄板焼き器と揚げ物用のフライヤーがあります。
ちょっと小さいよ、と文句を言おうと思いましたが、でかいのは高いし、「これでいいんじゃない」ってことにしました
$タバチンのブログ

娘がシェフなんですけど、メニューも自作で作っていました。
一応、私のネットカフェで働いていたので得意なんです、こういうの。
$タバチンのブログ

ローカルプライスでやるように言いましたし、安いとはわかっていても、驚くような安さです。
ちゃんと原価計算したんでしょうか?(タブン、シテナイ)

$タバチンのブログ

この価格でライスとスープつきです もう笑いそうなほど安いでしょ。

こちらはもっと安いです。
$タバチンのブログ

10ペソ以下のものがいくつもありますね。
はあ、儲かるのかな?・・・

まあ、赤字にならなくて、ちょっと妻に小遣いが残れば御の字なんですけど
妻はもううれしくて、店のポスターを見てニコニコしてました。
$タバチンのブログ

ポスターはこれです。
$タバチンのブログ

フィリピン風の鉄板焼きです。

熱い鉄皿に、肉や魚が乗って熱々で提供します(その予定)
例えばこれは、チキンステーキです。

$タバチンのブログ

その上にソースをかけると、ジューッと音が立っておいしそうなんですよ。
実際これはおいしかったです。(他店ですけど 笑)
$タバチンのブログ

試作品を食べたら、思ったよりもおいしくて、行くのが結構つらかった妻の実家に行く楽しみができました。

店内20席と外にもオンボロテーブルがあり、そこでも食べられます
ただ、今は、猫の指定席になっています。
$タバチンのブログ

夕方帰り道には不思議な雲が出ていました。
まるで、、「C」の文字が一直線に連なってるような不思議な雲でした。
山が無いのにまるで、雪が積もった山脈のような・・

$タバチンのブログ

当然妻は吉兆だとはしゃぎ、私はそのプラス思考に感心しながら帰宅しました。

私は何も手助けできませんが、ちゃんとやれば、お客さんは来ると思っています。
周りにはおいしい店など皆無ですし、人口はすごく多いです。

今までブログに書くたびに、いろんな方から応援していただいたので、ご報告できてうれしく思います。

開店ご祝儀はどしどし受付中ですので、出来れば3日以内に、皆様よろしくお願いいたします(冗談ですよ)

お金じゃなくて、ノートパソコンか、一眼レフカメラならうれしいです。
御礼に当店の一番高い料理をご馳走します(爆)

ちなみに私の結婚披露宴はマニラ湾沿いのレストランでたくさんのお客さんをお招きしました。
集まったご祝儀の合計を見て驚きました。

なんと、

合計1000ペソでした。(爆) 本当です。

明日は開店セレモニーです。
何するつもりでしょうか?

朝から来いと言われています
夜まで拘束されると思います。

段取りや手際の悪さにハラハラしそうで、本音を言うとあまり行きたくないんですよ。
でも、行かないとすんごい怒られるから、行ってきます。