ぜんそく治療しながら、ダイエットもちゃんと、くじけないでしようと、毎日頑張っております。
不思議なことは、胃が小さくなったのか、すぐに満腹感があるので、苦しくありませんし、昨日も娘が飲んでるコーラを久しぶりに一口飲んだら、おいしいだろうなあという予想とは別で、まずいので、炭酸飲料にも興味がありません。
血糖値の改善のためにも、ダイエットは必要ですが、大好きな炭水化物も極力減らし、糖質制限にもちょっとだけ取り組み始めています。
ちゃんと食事して寝たのに、夜中に空腹で起きてしまいつらかった日々よりも、はるかに楽なので、本当にこれが続けば、きっと痩せていけると思います。
今までとはまるで違う食生活ですが、新鮮というか、意識も変わってきました。
外食に行きたいと思わないですね。
特においしくないような大衆店には見向きもしないです。
ダイエットの邪魔になる高カロリーの食事をするなら、せめておいしくないと、何の意味もないと思うからです。
それでも食事は楽しみたいので、じっくりとよく噛みしめて食べるようにしています。
すると、やっぱり少量で満腹になります。
もう1年以上たちますが、大阪で入院した時にもダイエット食事制限がありまして、その時は結構頑張りましたがつらかったです。
1日1400キロカロリーでした。
きっと、今食べてる食事もカロリーは同じくらいだと思います。
ぜんそくのほうは、薬をしっかり飲んでいますが、まだ今のところ、毎日数回は咳の発作的な症状が出ます。
夜就寝中には必ず咳き込んで2回以上目を覚まします。
これも何とか改善させたいと思います。
それでも、外出も普通にできるし、仕事もできますので、気長に無理をしないように、いろいろと気を付けながら健康に留意したいと思っています。
自宅でPCの前ばかりにいても良くないので、最近は自分で料理を作ります。
妻は最近忙しいので、出かけることが私よりも多く、一人の時間も多いんです。
気分転換になるように、ラーメンとは関係のない自由な料理を楽しんでいます。
今日は珍しく、すごくおいしくて、超簡単な料理をご紹介しますので、料理が得意でない方も、ぜひ作ってみてほしいと思います。
もともとは、ネットで仕入れたレシピですが、
栄養もあり、ダイエット中でも安心して食べています。
奥さんや子供や彼女も驚いて喜んでくれることが期待できますよ。
フィリピンにお住いの方でも普通に手に入るもので作りました。
フィリピンで外食にうんざりしてる方に超オススメです。
ごはんとも合うし、パンとも合います。
毎日同じ味噌汁もイイですが、味噌汁は塩分もそれなりに高いですし、フィリピンにお住まいの皆様は、おいしい味噌汁にもなかなかありつけない方が多いと思います
フィリピン料理のスープは嫌だ! という方も多いと思いますし、メイドや奥さんにもこれなら簡単に教えられますよ。
きっと誰でもおいしく作れる健康料理
タバチン風 ポトフです。
材料 4~5人分
ベーコン 100g
ジャガイモ 大1個
ニンジン 大1本
玉ネギ 大1個
キャベツの葉 3~4枚
大根 小1本(フィリピンのダイコンは小さいです 日本の大根なら10cm)
にんにく 2かけ
あらびきソーセージ 1袋 (私はシャウエッセンが好き)
オリーブオイル 大さじ1
固形チキンコンソメ キューブ1個
塩コショウ 適当
コンソメは写真のようなタイプ(クノール)が有名ですが、何でもいいと思います

① にんにくはみじん切りでも小さく切れば何でもいいです。
ベーコンは小さめに1cm幅くらい、その他の野菜は、皮むいて、大きめに切るのが良いです

② 大きめのフライパンがあれば、そこにオリーブオイルをひく。
③ ベーコンとニンニク、あと野菜全部入れる。
④ しばらく中火で炒める。2分くらい

⑤ 煮込み用の鍋に移して、野菜が全部かぶるくらい水を入れる。あれば、圧力鍋がベスト。

⑥ コンソメ1個と、ソーセージ入れてフタをしてしばらく煮込む
⑦ 圧力鍋なら沸騰後、15分弱火で煮る。 普通の鍋なら沸騰後弱火で30分くらい、野菜がちょっと柔らかくなるくらいまで煮込む。
⑧ 塩コショウをたっぷり目に振り、味見。物足りないと思えば、ちょっとだけ醤油入れてもOK
完成です。

あれば、パセリを刻んでふりかけると見た目もぐっと本格的になります。
今回はキャベツ入れるの忘れました。(笑)
材料は適当な野菜です。
キャベツの代わりに白菜でもいいし、ニンジン、じゃがいも、玉ネギがあれば、それらしくなります。きのこや、さといも、いろんな野菜で試してください。
ぜひ、フィリピンでもおいしい野菜煮込み料理を食べてほしいと思います。
食べ過ぎないように気を付けております。
不思議なことは、胃が小さくなったのか、すぐに満腹感があるので、苦しくありませんし、昨日も娘が飲んでるコーラを久しぶりに一口飲んだら、おいしいだろうなあという予想とは別で、まずいので、炭酸飲料にも興味がありません。
血糖値の改善のためにも、ダイエットは必要ですが、大好きな炭水化物も極力減らし、糖質制限にもちょっとだけ取り組み始めています。
ちゃんと食事して寝たのに、夜中に空腹で起きてしまいつらかった日々よりも、はるかに楽なので、本当にこれが続けば、きっと痩せていけると思います。
今までとはまるで違う食生活ですが、新鮮というか、意識も変わってきました。
外食に行きたいと思わないですね。
特においしくないような大衆店には見向きもしないです。
ダイエットの邪魔になる高カロリーの食事をするなら、せめておいしくないと、何の意味もないと思うからです。
それでも食事は楽しみたいので、じっくりとよく噛みしめて食べるようにしています。
すると、やっぱり少量で満腹になります。
もう1年以上たちますが、大阪で入院した時にもダイエット食事制限がありまして、その時は結構頑張りましたがつらかったです。
1日1400キロカロリーでした。
きっと、今食べてる食事もカロリーは同じくらいだと思います。
ぜんそくのほうは、薬をしっかり飲んでいますが、まだ今のところ、毎日数回は咳の発作的な症状が出ます。
夜就寝中には必ず咳き込んで2回以上目を覚まします。
これも何とか改善させたいと思います。
それでも、外出も普通にできるし、仕事もできますので、気長に無理をしないように、いろいろと気を付けながら健康に留意したいと思っています。
自宅でPCの前ばかりにいても良くないので、最近は自分で料理を作ります。
妻は最近忙しいので、出かけることが私よりも多く、一人の時間も多いんです。
気分転換になるように、ラーメンとは関係のない自由な料理を楽しんでいます。
今日は珍しく、すごくおいしくて、超簡単な料理をご紹介しますので、料理が得意でない方も、ぜひ作ってみてほしいと思います。
もともとは、ネットで仕入れたレシピですが、
栄養もあり、ダイエット中でも安心して食べています。
奥さんや子供や彼女も驚いて喜んでくれることが期待できますよ。
フィリピンにお住いの方でも普通に手に入るもので作りました。
フィリピンで外食にうんざりしてる方に超オススメです。
ごはんとも合うし、パンとも合います。
毎日同じ味噌汁もイイですが、味噌汁は塩分もそれなりに高いですし、フィリピンにお住まいの皆様は、おいしい味噌汁にもなかなかありつけない方が多いと思います
フィリピン料理のスープは嫌だ! という方も多いと思いますし、メイドや奥さんにもこれなら簡単に教えられますよ。
きっと誰でもおいしく作れる健康料理
タバチン風 ポトフです。
材料 4~5人分
ベーコン 100g
ジャガイモ 大1個
ニンジン 大1本
玉ネギ 大1個
キャベツの葉 3~4枚
大根 小1本(フィリピンのダイコンは小さいです 日本の大根なら10cm)
にんにく 2かけ
あらびきソーセージ 1袋 (私はシャウエッセンが好き)
オリーブオイル 大さじ1
固形チキンコンソメ キューブ1個
塩コショウ 適当
コンソメは写真のようなタイプ(クノール)が有名ですが、何でもいいと思います

① にんにくはみじん切りでも小さく切れば何でもいいです。
ベーコンは小さめに1cm幅くらい、その他の野菜は、皮むいて、大きめに切るのが良いです

② 大きめのフライパンがあれば、そこにオリーブオイルをひく。
③ ベーコンとニンニク、あと野菜全部入れる。
④ しばらく中火で炒める。2分くらい

⑤ 煮込み用の鍋に移して、野菜が全部かぶるくらい水を入れる。あれば、圧力鍋がベスト。

⑥ コンソメ1個と、ソーセージ入れてフタをしてしばらく煮込む
⑦ 圧力鍋なら沸騰後、15分弱火で煮る。 普通の鍋なら沸騰後弱火で30分くらい、野菜がちょっと柔らかくなるくらいまで煮込む。
⑧ 塩コショウをたっぷり目に振り、味見。物足りないと思えば、ちょっとだけ醤油入れてもOK
完成です。

あれば、パセリを刻んでふりかけると見た目もぐっと本格的になります。
今回はキャベツ入れるの忘れました。(笑)
材料は適当な野菜です。
キャベツの代わりに白菜でもいいし、ニンジン、じゃがいも、玉ネギがあれば、それらしくなります。きのこや、さといも、いろんな野菜で試してください。
ぜひ、フィリピンでもおいしい野菜煮込み料理を食べてほしいと思います。
食べ過ぎないように気を付けております。