ブログをしばらく休んでいました

体調が悪いのもありますが、更新する気持ちにならなかったのです。

今さらながら気が付いたのですが、毎日、数百名の方がこのブログを見ていただいたりするので、調子に乗っていつも面白い記事を書こうとしていました。

そして本人の許可もなく、家族をネタにしたり、身近な人をイジることが日常になっていました。

読者数が増えれば増えるほど、妻を含む私の周囲は、私とは逆にストレスにしかなっていなかったと思います。プライベートを勝手にさらされる側からすると当然ですね。


300名の方のうち、仮に95%の方が喜んで読んでくれていたとしても、たとえば、5%の方
15名の方は、不快に感じているかもしれません。

愚痴や文句も多い内容ですから、実際にはもっと多くの方が不快に感じているんではないかと思います。

コメントをいただく方は一部の方ですので、私には想像しかできませんが、今まで多くのうれしいコメントに混じって、過去には何度も怒りのコメントをいただき、それに私が言い返すことも多々ありました。

大阪生まれですからお高くとまるより、、自分や、家族をネタにした楽しい話が好きで、冗談もわかってるつもりですが、それは私が勝手に思っているだけですね。
妻が漢字まではちゃんと読めないのをいいことに、エスカレートすることが多かったと思います。

このブログが原因で身内とけんかになったり、トラブルが起こることは本意ではありませんが、すべて自分が蒔いた種ですので、ブログさえ書かなければ起こらないトラブルですね。

言い訳になりますが、自分の人生の中の、人に見せて誇らしい部分、幸せな写真などだけで、記事を構成して、良い人を演じるのは、顔も名前も明かさなくてもいいブログの世界の中では簡単なことですね。

私は、たくさんの方が読んでくれている中で、何名かの方が気を悪くしようが、それはあまり気にしないで、自分の人生をできるだけありのままさらして、失敗をたくさんしても、それをバネに、いつも前向きに、自分の気持ちに正直に生きたいと思ったりしました。

身内もよく読めばわかってくれるような気になっていました。
本当に自分勝手ですね。

ブログを書いている知人の中で、顔も本名も明かして、いつも前向きな内容のブログを書いている方がいます。
それを見習っているつもりでしたが、実際は内容は全然違ってて、私の場合は批判したりする記事も多いので、それは今後慎もうと思います。

ネタが無くて更新頻度は少なくなるかもしれませんが、今後は個人的な話や、仕事の話は書かないと思います。
料理の写真くらいは載せようかなと思います。

じゃあ何書くねん? って話ですが、私にもわかりません。
音楽の話は書きたいことがたくさんあります。
あと、おいしいものの話とか。



世界はいつも矛盾だらけで、私はなぜか原則、弱者側に立とうとしてしまいます。
野球は阪神ファンですが、知らないうちに横浜DeNAをとても応援しています。(しかも中村ノリ)
いい格好するつもりでもないんですが、一般世論が正しいとは限らない、と思うようになってきました。

たとえば、北朝鮮の肩を持ちたくなることすらあります。

核兵器をいっぱい持ってる国から、「核は持ってはいけない 制裁するぞ」と言われたら、私が北朝鮮の政府にいるなら、その矛盾に納得できず、苦しむことだと思います。
そんなことを平気で言う大国には逆らいたくなります。

こんなことを書くから反対意見がたくさん来るんでしょうね。


今後も、社会の矛盾と向き合い、そして仕方ないとこは受け入れて、日常では何度も壁にぶつかり、それでも希望を捨てないで生きていくことでしょう。

いつの日か、プライベートを明かしたいくらいに成功したなら、それは自分でブログに書くのではなく、取材を受ける立場になるしかないと思います。

私は幸運にもいい環境でいい人たちに囲まれて毎日を過ごしております。
だからきっと、いい成果が出る日が来ると信じています。

その際には遠慮なく面白おかしく、プライベートなことも紹介させてもらいます。
ブログどころか、実録タバチン薔薇色の人生を映画化したいと思います。

そうなると妻も準主役で登場しますが、きれいな女優が妻の役で出演したら、妻も喜んでくれると思います。
Y岸さんの役は石田純一さんにお願いしようと思います(爆)

そんな楽しい妄想しながら、フィリピンにいる方々と、泣いたり笑ったりして、今後はさらに素晴らしい人生を過ごしていきたいと思います。


フィリピンの嫌な部分はちゃんと否定して、また、逆に日本人が忘れたような懐かしく温かいものや、面白い文化の違い、などは発信していきたいと考えています。

また気が変わることもあるでしょうし、いつも勝手な内容になりますが、それでもよければボチボチ続けますのでまたお立ち寄りください。

今までたくさんの応援コメントをいただいておりますし、ラーメン店につきましても、今後はあまり書けないと思いますが、開店が決まれば告知しますし、試食のお知らせや、無料ご招待の件などはできるだけ発信したいと思います。



何度かこのブログで紹介したことのあるアフガンで活躍する日本人の医師、中村さんの大学の後輩でスーダンで医療活動をしている川原尚行という方がいます。

長年続いた内戦などで、無政府状態に陥りそのしわ寄せが幼い子供たちに来て、5歳まで生きるのが難しいような国になってるそうです。

川原さんは年収1000万円以上の外務省医務官を辞し、妻と子供を日本に残し、スーダンに赴き、ボランティアからの支援で、多くの方を診療して回っています。
もちろんお金のない方も診ています。

私はこういう方たちのような生き方はできませんが、自分が何か特別なわけでもないのに、自分は先進国の人間だと思いあがらないで、フィリピンの貧困家庭に生まれ育った人々を馬鹿にしたりしないで、できるなら一緒に仕事したりして、一緒に少しでも笑顔を共有できるようになりたいと思います。