マイブームをいくつか紹介します。
安いものばかりですけど。


最近私がお気に入りのデザートはこれ
ちょっと地味に見えますが・・

$タバチンのブログ

まあ、単なるハロハロなんですが、ここのはおいしいです。
お客さんのほとんどがこれを食べます。

グリーンヒルズ Razon's という店です。
実においしいです。

食べ方はちょっと慣れが必要かも?
下の方までよく混ぜて、こぼれないように気を付けて、ちょっとずつ食べていきましょう。

シンプルなようで、中にはいろんなものが入ってるんだけど、いらないものが入ってないというか、暑いときにピッタリで、素通りできませんね。

そして安いし。 100ペソ以下ですから。


ブラカン メイカワヤン市のレストラン OUR's Kitchen

以前も紹介しましたが、再訪すると覚えてくれていて、フランス人パートナーとシェフといろいろと話ができました。

パスタは本格的で、特にトマトソースはおいしいですね。
フィリピンの甘ったるいミートソースではないです。
ガーリックも効いてるし、麺もアルデンテ。
やっぱり安くて、100ペソちょっと超えるくらいです。

$タバチンのブログ


ケソンシティ トマスモラトのチーズケーキハウスのブルーベリーチーズケーキも美味です。
Sango ケソンシティ店の隣です。

久しぶりに行ってきました。
Sangoでは閑古鳥が鳴いていましたが、昼間だからでしょうか?
おいしいと思うんですけど。

チーズケーキ屋さんの名物はエアコンです。
以前に紹介しましたが、狭い店内にたくさんエアコンをつけています。
これぞ、フィリピンの工事って感じです。
世界遺産にしたい。
これが店内
$タバチンのブログ

真昼間にチーズケーキを買いに入りました。
驚きました。
エアコンがこんなにたくさんあるから、キンキンに冷房が効いて寒い


かと思ったら大間違いで、すごい暑い店内でした(爆)
不思議な店です。
持ち帰りしかしませんから大丈夫。


そして私のマイブーム最後はキャンディ

運転中に眠くならないように妻がいろんなキャンディを私に与えながら運転しますが、甘いのばかりは体によくないし、いろいろと探していました。

ついに巡り合った、キャンディの傑作

SMやROBINSONなどの大手モールには売っていませんでした。

安さが売りのローカルスーパー、PUREGOLDで発見しました。
笑ってしまうほどのパッケージも大好きです。

いったいいつから作ってるのでしょうか?
50年以上前のようなレトロなパッケージ

$タバチンのブログ

何の工夫もない、ネーミング BUTTER BALL
キャラクターは、ミスター スポックの子供みたいな怪しげな少年です。
宇宙人かも知れません

$タバチンのブログ

これは安いです。
一袋40ペソくらいでしょうか 100個くらい入ってるように見えましたが

食べ過ぎで妻に取り上げられたため詳細不明です。

しかし、うまい
あっという間に中毒になりました。(笑)
シャブでも入ってるのでしょうか?(爆)

止まりません、どんどん食べてしまいます。
今も食べながらブログを書いています。
宇宙級のおいしさです。

多分、もうすぐ飽きますけど(笑)

まだまだ、ローカルな品物を紹介したいんですが、またの機会に。



変なものたくさん売ってるし、日本から何十年遅れてるのかと思うここフィリピンですが、私はまじめに、ここで骨をうずめるつもりできました。

ダメなら、日本に戻って、またラーメンでも始めるか、なんて甘いことは考えてもいません。

フィリピンが好きか嫌いかというのも、いろいろと考えはしますが、それは関係ありません。
事業がうまくいけば好きになるし、失敗なら大嫌いになるでしょう。

戦争地帯や飢餓にあえぐ地区などで活動されている多くの方はそこが好きで来たのではないと思います。

困難を覚悟して、うまくいってもお金もたいしたことなく、危険がいっぱいのそんな国にでも希望を見いだせる国にするため、子供たちを少しでも助けるため、いろんな理由で海外に飛んでいますね。

医師なのに、道路工事ワーカーたちと汗を流して、アフガンで水路を作っている中村さんなどは私が尊敬してやまない方ですし、足元にも及びませんが、私なりの生き方でフィリピンで楽しく生きていこうと思っています。

妻の母国ですし、日本は近いし、いいこといっぱいあります。

私は日本の都会はもうたくさんです。
飲食やってる私が言うのはダメなんですけど、例えばラーメンに虫1匹、髪の毛1本入ってたら、日本ではもう大騒ぎで大クレームになったりします。

怖いです。
わざとじゃないし、お客さんの髪の毛かも知れないし、食べてる途中で虫が入ることだってあるでしょう。
熱い水蒸気で即死したハエ、蚊など何度も見ました。

でも、泣きそうな顔して「申し訳ございません、お客様」と言って無料にしないと、大変なことになることもあります。

お客さんには、「おい、こんなの食わせんのか、コラ」と言われます。
あやまんないと、胸倉つかまれたりもします。

全てでは無いですが、こういったクレームや、モンスターペアレンツや、クラクション鳴らしただけで喧嘩になることや、フィリピンにはない日本の恐ろしさもあるんです。

私は虫が入ったラーメンなど絶対に出さないと思いますが、フィリピンのお客さんなら店員が笑っても許してくれる場合が結構あると思います。

それはフィリピンの欠点でもあるんですが、大らかになれない日本の余裕の無さというか、決して長所ではないと思っています。

教育もマナーもフィリピン人は全然足りません
もっとちゃんとしてほしいことはたくさんあります。

でも、日本よりもいいところもいっぱいありますし、私は日本の厳しさはよく知っていますし、好きではないこともいっぱいあるんです。

威厳のある父親に私は一抹の不安を感じています。

子供への愛情が強くて、教育にも熱心で、子供のためと思い、厳しく接してきた2名の父親が私の身近にいました。

時には暴力も振るい、子供のためなら命も捨ててもいいという感じの熱血タイプです。

亭主関白だったその2人は実に似ていました。
怖いくらいに気が強く、怒ると手が付けられない。

責任感が強く友達からも信頼されています。
欠点は怒ると止めが効かないから、妻を殴ることがあるというのも一致していました。

私と本当に親しくしていたその2名は残念ながら若くして亡くなりました。
1人は中学生の子供に殺され、もう一人は自殺してしまいました。

もう少し人にやさしくと言うか、人を追い詰めるような生き方をしなければ死ぬことはなかったと思います。

だから私は人を追い込むようなことはしません。
知らない間にしてしまってるかもしれませんが、できるだけそうならないようにと思います。

厳しいだけではフィリピンでは難しいような気がします。
私は何のために丁寧なサービスするのか、なぜ勉強したほうがいいのか、という答えを明確に持ってるつもりですので、そんなに怒らなくても人を育てられると思っています。

先のことはわかりませんし、2年後に悲鳴を上げてるかもしれませんが、そうなったとしても私はフィリピンにいるような気がします。

帰る場所などないからです。
それは寂しくもなんともありません。

そう覚悟を決めて外国にきてるかどうかです。

私は覚悟してきましたから日本に未練はないんです。
それだけです。

エラそうなもんではありません、ここでのんびりと、ユルめな感じでコツコツやるだけです。
東京ではできなかったことに挑戦するのでワクワクしています。
実にこの先が楽しみです。

2年足らずですが、介護生活をした経験があるので、それに比べたら今は天国です。
元気なのに、仕事をしたくても介護があるからできないのは、めちゃくちゃつらいです。

妻のおかげでずいぶんと助かりました。
ほとんど遠出は出来ないからつらかったです。

去年6月に移住してから結構な時が経ちました。
もうすぐ船出です。

のんびりと一生懸命に生きていこうと思います。

思いがけず、前半はギャグあり、後半はシリアスな感じで長くなってしまいました。
ま、いいか。