今日はホーリー サーズデー で皆さん連休突入してます。
妻にも2日間は肉を食べないでといわれ、困っております。

風邪が少し治ってきたので、マラテまで車を運転して新装開店 大虎さんに行ってきました。

きれいで広い店内に、お客さんも結構入っていて、マスターも忙しそうでした。
終わりのない勝負みたいな飲食業なので、長時間勤務になりますが、無理せず休みながら続けていってほしいですね。

今後もたまに一人でゆっくりしたい時にお邪魔します

今日は妻と同伴で、ラーメン含む、肉系のメニューを頼めずに残念でしたが、次回は一人で行くと決めたので、好きなメニュー食べて、最後はラーメンで締めたいと思います。

マスター以外はフィリピン人スタッフでやってましたが、まだなれない新人さんもいるので、大変そうでした

私も近いうちに味わうであろう、この状況に、冷や汗タラーって感じですね。


何度目かの正直で、今度こそ契約できると思いますが、4月16日までまだまだ予断を許しません。
何があるかわかりませんが、きっと大丈夫と信じて準備しています。

場所は簡単に説明しますと、フォートボニファシオ ハイストリートの延長されたエリアから、徒歩1分です

結構広い店内になると思いますので、80席くらい作りたいと考えています。
最初はそんなにお客さん来ないかも知れませんが、私はそのほうがいいと思っています。
スタッフが慣れてないと、厳しいお客さん(特に日本人)が満足いく対応が出来ないことがあります。

なので、開店時に大量にチラシ撒いたりするやり方の店は信じられません。
長時間並んで待たされた挙句に、ぬるかったり、伸びてたり、変なもの出された日にゃ、大量の二度と来ないお客さんになってしまうことを理解できないのでしょうか?

昔と違い、今は口コミでも早いので開店時はそーっと、こそこそはじめて、店員の慣れと比例して徐々に増えてくれば理想的なんです。
店員慣れてもお客さんが増えなきゃ、そのときに広告するとか考えればいいと思っています。

出来るだけ、手作りで、安心できるメニューでやりたいです。
なんだかんだ、まだまだ時間かかりますが、モチベーションは高い位置でキープしていきます。

タバチン作 つけ麺 見本
特徴 自家製太麺は、モチモチ感を重視して量も多めにしました。、濃厚な豚鶏スープに魚介スープを合わせたWスープにしました。 チャーシューは少し炭火であぶって、自家製メンマやほうれんそう、半熟味玉などをトッピングにしてみました。
$タバチンのブログ

ああ、肉食いたいなああ・・・
餃子も駄目なんかなあ・・

明日も我慢です。