やっぱり今日は震災1周年だから、日本のTV番組も特集ばっかりですね。
フィリピンでも日本のTVが見れるシステムがあるので便利です。
しかし、予想はしましたが、復興ってホント長く厳しい道のりです。
よくここまで回復した、みたいに言うけど、全然まだまだですね。
フィリピンでも地震が増えてきて、いつ同じ状況になるかわかりません
予測もできないし、もし大地震や津波が来たら日本以上にパニックになるのでしょう。
普段から大渋滞の道、ゴミだらけの排水溝、水辺に集中して住んでる貧困層の家は吹けば飛ぶベニヤ板で作ったようなオンボロ小屋、悲惨がな状況になるのは目に見えています。
いろんな意見が真っ二つに割れてまとまらないことが多いですね
特にがれきの受け入れ、脱原子力
私はちっとも専門的なことわかりませんが、がれきの受け入れには、ほとんどの自治体が反対みたいですね。
私も汚染されたものを広めるというのは、いけないという気もします。
でも、受け入れないと前に進まないのなら、受け入れていいんじゃないかと思います
腹立つのは、受け入れると言うと、もうヒステリックに攻撃してくる奴ら。
無責任だということらしいです。
「痛みを分かち合う」とエラそうに言ってきた人たちも、トーンダウンして、受け入れに反対が大多数みたいです。
福島で必死に戦ってる作業員や自衛隊、復興支援の最前線にいる方はそういう意見をどう思うのでしょうか
どっちが無責任なんだろう
私は離れたフィリピンにいますが、無知だからでしょうが、がれきくらいでビビんな!と思っています。
しょうがないでしょう。
それくらいの痛みもしょいたくないのであれば、それはそれで結構だと思うが、なんかむかつく。
今後、がんの発症率がどうなるかはわからないし、私ももう46歳です。
さんざんタバコ吸って、酒飲んで、ブクブク太って来ました。
人より長生きしたいです
なんていまさら思ってもいません。
兄弟の中で一番先に逝きたいと思っています。
高齢者なんて、いったい何が怖いのだろう?
ま、なってみないとわからないこともありますからね。
ただ正直に、「わたしは関係ないので、痛みを分けないでください」と宣言してほしいなあ
でも、できるわけない。
普通に働いている日本人が、1万円寄付して「痛みを分かち合った」と言うのは間違いだと思ってます。
どこも痛くないからです。
いつか、日本に戻ったとしたら、東京では興味は無いけど、東北の被災地でラーメン屋をやりたいとは思いますね
フィリピンでも日本のTVが見れるシステムがあるので便利です。
しかし、予想はしましたが、復興ってホント長く厳しい道のりです。
よくここまで回復した、みたいに言うけど、全然まだまだですね。
フィリピンでも地震が増えてきて、いつ同じ状況になるかわかりません
予測もできないし、もし大地震や津波が来たら日本以上にパニックになるのでしょう。
普段から大渋滞の道、ゴミだらけの排水溝、水辺に集中して住んでる貧困層の家は吹けば飛ぶベニヤ板で作ったようなオンボロ小屋、悲惨がな状況になるのは目に見えています。
いろんな意見が真っ二つに割れてまとまらないことが多いですね
特にがれきの受け入れ、脱原子力
私はちっとも専門的なことわかりませんが、がれきの受け入れには、ほとんどの自治体が反対みたいですね。
私も汚染されたものを広めるというのは、いけないという気もします。
でも、受け入れないと前に進まないのなら、受け入れていいんじゃないかと思います
腹立つのは、受け入れると言うと、もうヒステリックに攻撃してくる奴ら。
無責任だということらしいです。
「痛みを分かち合う」とエラそうに言ってきた人たちも、トーンダウンして、受け入れに反対が大多数みたいです。
福島で必死に戦ってる作業員や自衛隊、復興支援の最前線にいる方はそういう意見をどう思うのでしょうか
どっちが無責任なんだろう
私は離れたフィリピンにいますが、無知だからでしょうが、がれきくらいでビビんな!と思っています。
しょうがないでしょう。
それくらいの痛みもしょいたくないのであれば、それはそれで結構だと思うが、なんかむかつく。
今後、がんの発症率がどうなるかはわからないし、私ももう46歳です。
さんざんタバコ吸って、酒飲んで、ブクブク太って来ました。
人より長生きしたいです
なんていまさら思ってもいません。
兄弟の中で一番先に逝きたいと思っています。
高齢者なんて、いったい何が怖いのだろう?
ま、なってみないとわからないこともありますからね。
ただ正直に、「わたしは関係ないので、痛みを分けないでください」と宣言してほしいなあ
でも、できるわけない。
普通に働いている日本人が、1万円寄付して「痛みを分かち合った」と言うのは間違いだと思ってます。
どこも痛くないからです。
いつか、日本に戻ったとしたら、東京では興味は無いけど、東北の被災地でラーメン屋をやりたいとは思いますね