日曜日と月曜日に試食会を、私がいつも仕事場にしている古い家にお客さんをお招きして開催しました。
今回は日本人のお友達を中心に集まっていただき、いろいろとアドバイスなどいただけたことを感謝しております。
ご出席いただいた皆様ありがとうございました。
これまでに、多数の日本人以外の方々に試食していただき、いろんな意見を聞いて、迷うことも多かったのですが、今回実は、作りながら改善点が次々と見えてきて、皆さんの感想も聞いて、いつもなら気を悪くしたりするところが、今回は素直に受け止められたので、迷いがずいぶんとなくなってきました。
店の場所が決まっていないので、いつ開店できるかもわからず、ついつい、充実した試作ができていなかったりしましたが、自分自身の課題というか、目標も定まったので、もっとシンプルにおいしくすることにしばらく集中したいと思います。
今日は気分転換に妻が行きたいと言っていた、食べ放題のお店に行きました
ケソンシティ、ティモッグアベニュー沿いにある、中華系の店です
TRAMWAY トラムウェイというけっこう年季の入った店です。

格安のビュッフェと言われて、全く期待しないで行きましたが、大変満足できました。
私的には昼間から高級日本料理店で2人で1000ペソ近い出費は痛いので、最近はほとんど行かなくなりましたが、こういう良心的でおいしいお店はうれしかったです。

なんと、土日のディナーに行っても昼間も同じひとりP205です。
安いですね。
肝心のメニューですが、日本人が食べやすいメニューばかりだと思います
チャーハンに酢豚、魚の煮付け、鶏のバーベキュー、ポテトサラダみたいなのは、あまり好みでは無かったですね

フィリピン風やきそば、八宝菜(チョプスイ)、フィリピンスタイルの巻き寿司があって、私の若い友達、Y岸イチロー君が大好きなカリフォルニア巻きも食べ放題ですよ(笑)

その他点心も、なかなかおいしいです。
シューマイや、エビの包み揚げなどは、一流店顔負けのおいしさでした。
スープも2種類、味噌汁もありました。
卵とコーンの中華スープは、とろみが付けてあり、定番の味ですが、いい感じです
胡麻だんごの揚げ物は一番人気で、持ってきたらすぐになくなっていきました
フルーツ、サラダも食べ放題で、店内はお昼前の11時半にはもう混雑していました。
でも広いので100人以上お客がいてもまだ座れると思います。

全然食べ残すことなく大満足でした。
大変気持ちよかったのは、この良心的なレシートです。

フィリピンのレストランで料金がP205と書いてあったら、私の記憶では、たいていが税別で、12%が加算され、さらにサービスチャージとして10%も加算されてきます。
この内容の食べ放題で、税込み、1名 P205は、逆に店の心配をしてしまうほどです。
歴史もあるようですが、多くのファンがいることは大納得でした。
フィリピン料理が苦手な方も、ここでは日本人が慣れ親しんだ中華がメインですので、大勢を連れて行くときなどはみんなに腹いっぱい食べてもらえるし、私と妻は、いいところを見つけたと喜んでいます。
フィリピンの日本食は日本よりも高いので、現地では高級食です。
回転寿司も立ち食いソバもありません。(あったけど、閉店)
日本では昼飯は500円前後でいろんなおいしいものが食べられます。
一部の高級食材を除けば、原材料が日本よりは安くて、人件費が時給にすると100円以下で雇用できるフィリピンですが、物価は安くはないです
特にレストランや電気代は日本と変わらないです。
きっと私も安い人件費の恩恵を受けると思います
見習いフィリピン人スタッフの月給は3万円も出せば限界だと思います。
無理ですね。2万円以下ですね。
東京では社員に30万円払って雇っていたと思うと、その違いに唖然とします
いくら仕事ができる日本人でも15倍の仕事はできないですから。
安いおいしい店という理想は難しいものなんですね。
フィリピンでは中華に行くと安くておいしい店がいろいろ多いです。
今回は日本人のお友達を中心に集まっていただき、いろいろとアドバイスなどいただけたことを感謝しております。
ご出席いただいた皆様ありがとうございました。
これまでに、多数の日本人以外の方々に試食していただき、いろんな意見を聞いて、迷うことも多かったのですが、今回実は、作りながら改善点が次々と見えてきて、皆さんの感想も聞いて、いつもなら気を悪くしたりするところが、今回は素直に受け止められたので、迷いがずいぶんとなくなってきました。
店の場所が決まっていないので、いつ開店できるかもわからず、ついつい、充実した試作ができていなかったりしましたが、自分自身の課題というか、目標も定まったので、もっとシンプルにおいしくすることにしばらく集中したいと思います。
今日は気分転換に妻が行きたいと言っていた、食べ放題のお店に行きました
ケソンシティ、ティモッグアベニュー沿いにある、中華系の店です
TRAMWAY トラムウェイというけっこう年季の入った店です。

格安のビュッフェと言われて、全く期待しないで行きましたが、大変満足できました。
私的には昼間から高級日本料理店で2人で1000ペソ近い出費は痛いので、最近はほとんど行かなくなりましたが、こういう良心的でおいしいお店はうれしかったです。

なんと、土日のディナーに行っても昼間も同じひとりP205です。
安いですね。
肝心のメニューですが、日本人が食べやすいメニューばかりだと思います
チャーハンに酢豚、魚の煮付け、鶏のバーベキュー、ポテトサラダみたいなのは、あまり好みでは無かったですね

フィリピン風やきそば、八宝菜(チョプスイ)、フィリピンスタイルの巻き寿司があって、私の若い友達、Y岸イチロー君が大好きなカリフォルニア巻きも食べ放題ですよ(笑)

その他点心も、なかなかおいしいです。
シューマイや、エビの包み揚げなどは、一流店顔負けのおいしさでした。
スープも2種類、味噌汁もありました。
卵とコーンの中華スープは、とろみが付けてあり、定番の味ですが、いい感じです
胡麻だんごの揚げ物は一番人気で、持ってきたらすぐになくなっていきました
フルーツ、サラダも食べ放題で、店内はお昼前の11時半にはもう混雑していました。
でも広いので100人以上お客がいてもまだ座れると思います。

全然食べ残すことなく大満足でした。
大変気持ちよかったのは、この良心的なレシートです。

フィリピンのレストランで料金がP205と書いてあったら、私の記憶では、たいていが税別で、12%が加算され、さらにサービスチャージとして10%も加算されてきます。
この内容の食べ放題で、税込み、1名 P205は、逆に店の心配をしてしまうほどです。
歴史もあるようですが、多くのファンがいることは大納得でした。
フィリピン料理が苦手な方も、ここでは日本人が慣れ親しんだ中華がメインですので、大勢を連れて行くときなどはみんなに腹いっぱい食べてもらえるし、私と妻は、いいところを見つけたと喜んでいます。
フィリピンの日本食は日本よりも高いので、現地では高級食です。
回転寿司も立ち食いソバもありません。(あったけど、閉店)
日本では昼飯は500円前後でいろんなおいしいものが食べられます。
一部の高級食材を除けば、原材料が日本よりは安くて、人件費が時給にすると100円以下で雇用できるフィリピンですが、物価は安くはないです
特にレストランや電気代は日本と変わらないです。
きっと私も安い人件費の恩恵を受けると思います
見習いフィリピン人スタッフの月給は3万円も出せば限界だと思います。
無理ですね。2万円以下ですね。
東京では社員に30万円払って雇っていたと思うと、その違いに唖然とします
いくら仕事ができる日本人でも15倍の仕事はできないですから。
安いおいしい店という理想は難しいものなんですね。
フィリピンでは中華に行くと安くておいしい店がいろいろ多いです。