昨年6月に移住して、7月から今の社長にお世話になって、はや8か月です。
早いですね。
いくら何でも、もう開業してると思っていましたが、現実は厳しく、いくつかの候補地があっても、いろいろと困難があったりで、契約には至っておりません。
私も本気で店舗探しに加わって何とかいい場所が見つかればと思っています。
メニューも決まって、写真撮りもして、店名やロゴマークまで決まって、店内の外観イメージや客席、キッチンの中までコンセプトも出してイメージは出来ています
候補地があればすぐにパースを作って、プレゼンできる準備も整っています。
もう一息と思い、やる気がダウンしないようにモチベーションを維持して行こうと思います
数か月も準備しているので、個人的にはいろんなことに挑戦してきました。
何度か書いたと思いますが、日本ではできなかったことにチャレンジしています。
いろんな手作りもそうですが、今月に入ってからは、さらに、今一度見直してみようと思い、一杯のラーメンを目の前に考えました。
麺も、スープも自家製。
使用する香味油も自分で作ったり、野菜も自社で製造に挑戦。
チャーシューは、バラ肉と、肩ロースの両方を日本でやったように焙って香ばしくしてみたり・・・
ん?
ちょっと待てよ。
これは、考え直してみる余地があるな・・・
2つの具材に注目しました。
ラーメン屋ではよく見かける具なんですが、今まで私は使っていませんでした。
それは、
ナルトと、メンマです
華僑オーナーの意向があって、ラーメンにはナルト巻きと、メンマを入れて欲しいと去年言われました。
日本のラーメンには必ず入ってるから入れようよ、みたいな感じです。
まあ、入っていないラーメンもたくさんありますが、まあ入ってることが非常に多いですね。
イメージ

フィリピンでもアニメブームで、特に今は「NARUTO」は大人気です
渦巻きカマボコのことだとは誰も知りませんが、ナルトという言葉は知られています。(子供中心に)
何も考えずに、こちらで売ってるナルトやメンマを使っていました。
切ってのせるだけです。
チョー簡単。 きれいし、結構おいしいな。パクパク

メンマは大袋で売ってます
塩抜いて、ちょっと戻せば、はいできあがり。ポリポリ、まあまあやな

って、コラー、ちゃうやろー!!
ということで、
新たな挑戦をしていました。
心配したのは材料が入手できるかということでしたが、ある日本食品屋さんが持って来てくれたのが、もううれしかったですね。
有機栽培たけのこ水煮
です。
さすがに生たけのこは季節ものだから、年中手に入りませんが、この水煮たけのこなら年間通して同じ品質で使えそうです。
炒めたり、煮たりして、いろいろ試していくと、だんだんいい匂いがしてきました

やっぱり、手をかけて作ると、メンマもうまいです。
ビールの友にも最高です。
もちろん、ラーメンに、たっぷりとのせてみようと思います
実は、私も華僑ファミリーの皆様も、メンマは別に好きではなかったんですが、皆さん完食。
大好評でした。
なるとは、どうしよう。
渦巻き作るのは大変だ。
との心配は実は必要なかったんです。
実は昨年から、社長が日本からカマボコ職人を呼び寄せて、カマボコの研究をしていたんです。
フィリピンの魚を使って、中にも具を入れたりして、商品開発中です。
試食すると、なかなかイケました。
でも、正直、ナルトもそうですが、そんなにおいしいものではないかなと…
それならば、と
さつま揚げのように揚げたり、炭火で焙ったらどうかな?
すると、
まいう~~~~~~~ でした。

ナルトよ、さようなら。
私のラーメンには最強の手作りメンマと、ナルトではないけど、それより絶対おいしいカマボコが加わると思います。
ラーメンに入れておいしくないと意味がありません。
いくら刺身がウマくてもラーメンに入れたらまずくなるでしょう。
相性や味の濃さなどもうひと工夫すれば、これはイケると思います。
日本でもなかなか、そこまでやってるラーメン店はありません。
うれしい希望あふれる商品開発ニュースでした。
あとは、店探し。
物件情報日本ほど多くないんですよね。
100㎡~150㎡くらいで、駐車場ある空き店舗探しています。
希望エリアは特にこだわりませんが、ここまで時間かけたんで、焦って変なとこにしないで、いい場所探してます。
情報お持ちの方いらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
早いですね。
いくら何でも、もう開業してると思っていましたが、現実は厳しく、いくつかの候補地があっても、いろいろと困難があったりで、契約には至っておりません。
私も本気で店舗探しに加わって何とかいい場所が見つかればと思っています。
メニューも決まって、写真撮りもして、店名やロゴマークまで決まって、店内の外観イメージや客席、キッチンの中までコンセプトも出してイメージは出来ています
候補地があればすぐにパースを作って、プレゼンできる準備も整っています。
もう一息と思い、やる気がダウンしないようにモチベーションを維持して行こうと思います
数か月も準備しているので、個人的にはいろんなことに挑戦してきました。
何度か書いたと思いますが、日本ではできなかったことにチャレンジしています。
いろんな手作りもそうですが、今月に入ってからは、さらに、今一度見直してみようと思い、一杯のラーメンを目の前に考えました。
麺も、スープも自家製。
使用する香味油も自分で作ったり、野菜も自社で製造に挑戦。
チャーシューは、バラ肉と、肩ロースの両方を日本でやったように焙って香ばしくしてみたり・・・
ん?
ちょっと待てよ。
これは、考え直してみる余地があるな・・・
2つの具材に注目しました。
ラーメン屋ではよく見かける具なんですが、今まで私は使っていませんでした。
それは、
ナルトと、メンマです
華僑オーナーの意向があって、ラーメンにはナルト巻きと、メンマを入れて欲しいと去年言われました。
日本のラーメンには必ず入ってるから入れようよ、みたいな感じです。
まあ、入っていないラーメンもたくさんありますが、まあ入ってることが非常に多いですね。
イメージ

フィリピンでもアニメブームで、特に今は「NARUTO」は大人気です
渦巻きカマボコのことだとは誰も知りませんが、ナルトという言葉は知られています。(子供中心に)
何も考えずに、こちらで売ってるナルトやメンマを使っていました。
切ってのせるだけです。
チョー簡単。 きれいし、結構おいしいな。パクパク

メンマは大袋で売ってます
塩抜いて、ちょっと戻せば、はいできあがり。ポリポリ、まあまあやな

って、コラー、ちゃうやろー!!
ということで、
新たな挑戦をしていました。
心配したのは材料が入手できるかということでしたが、ある日本食品屋さんが持って来てくれたのが、もううれしかったですね。
有機栽培たけのこ水煮
です。
さすがに生たけのこは季節ものだから、年中手に入りませんが、この水煮たけのこなら年間通して同じ品質で使えそうです。
炒めたり、煮たりして、いろいろ試していくと、だんだんいい匂いがしてきました

やっぱり、手をかけて作ると、メンマもうまいです。
ビールの友にも最高です。
もちろん、ラーメンに、たっぷりとのせてみようと思います
実は、私も華僑ファミリーの皆様も、メンマは別に好きではなかったんですが、皆さん完食。
大好評でした。
なるとは、どうしよう。
渦巻き作るのは大変だ。
との心配は実は必要なかったんです。
実は昨年から、社長が日本からカマボコ職人を呼び寄せて、カマボコの研究をしていたんです。
フィリピンの魚を使って、中にも具を入れたりして、商品開発中です。
試食すると、なかなかイケました。
でも、正直、ナルトもそうですが、そんなにおいしいものではないかなと…
それならば、と
さつま揚げのように揚げたり、炭火で焙ったらどうかな?
すると、
まいう~~~~~~~ でした。

ナルトよ、さようなら。

私のラーメンには最強の手作りメンマと、ナルトではないけど、それより絶対おいしいカマボコが加わると思います。
ラーメンに入れておいしくないと意味がありません。
いくら刺身がウマくてもラーメンに入れたらまずくなるでしょう。
相性や味の濃さなどもうひと工夫すれば、これはイケると思います。
日本でもなかなか、そこまでやってるラーメン店はありません。
うれしい希望あふれる商品開発ニュースでした。
あとは、店探し。
物件情報日本ほど多くないんですよね。
100㎡~150㎡くらいで、駐車場ある空き店舗探しています。
希望エリアは特にこだわりませんが、ここまで時間かけたんで、焦って変なとこにしないで、いい場所探してます。
情報お持ちの方いらっしゃれば、よろしくお願いいたします。