ものすごく寒いであろう日本の方には信じられないような程、気温差があるフィリピンです。
毎日プールでは子供も大人も泳いでるし、陽がさしてきたらすぐ30度以上になります。
南国ですね。

日本と違いホームレスになっても凍死する人などいません
餓死というのも聞きませんし、孤独死もないし、自殺も日本よりもはるかに少ないと聞きます。

日本のようにやさしい国ではないはずですし、金持ってこないと手術もしてくれないよう医者がいっぱいいる国です。

そんな甘っちょろい国ではないんですけど、人間は総じて甘っちょろい感じです。

原因が少しわかりました。

きっと、果物のせいかもしれません。


日本にはおいしい果物がたくさんありますが、それは農家の方やいろんな研究者が品種改良などしてよりおいしい果物を作り出しているという面もあるように思います。

果実が実ると、虫がつかないように1個1個丁寧に紙で包んだりして、手間をかけて育てていますね。


フィリピンでも私が知らないだけで、農園ではきっとそういう努力もあるのかも知れませんが、日本以上に自然に近い形で、過酷な環境でも育つ果物がすごく多いと思います。

日本でも、柿や、ビワや、イチジクとか、普通の家の庭にあって、季節がくると実をたくさんつけるのを見れます。

フィリピンでは誰もが知ってる、バナナ、パパイヤ、マンゴー、それにヤシの木にも大きな実がついてるのをあちこちで見ることができます。

これらの果物は木が育つと、相当強くなるのか、誰も世話しなくても、肥料などやらなくても、ガンガン実をつけます。

1個1個くるむこともできないほど、大量に実ります。
パパイヤはヤシの木ほど大きくなりませんが、木の上部に集中して実をつけてます。

1本木がスルーっと伸びたうえにまとめて実がなるんです
それが一つ一つが大きいですね。

私が驚いたのはマンゴーですね。
日本でも最近は人気が高いし、沖縄や宮崎のマンゴーは1個数千円で売ってたりする高級果物ですが、フィリピン産は手ごろな値段です
と言っても、1個100円は安い日で、200円くらいしますね。

しかも日本で売ってるのは小さいマンゴが多いです。
こっちではパパイヤもバナナもマンゴーも黄色くなる前に収穫して熟すのを待つか、待ちきれないフィリピン人は青い、すっぱいうちに食べたりします。

マンゴーの木ですが、パパイヤや、ヤシの木とも、バナナとも違います。
どっちかというと、銀杏の木とか、名前もわからないような、きれいではない街路樹みたいな感じです。

そんな木から、あのおいしいマンゴーが育ちます。
パパイヤも勝手に育ってきて、アスファルトの裂け目から出てきてど根性でグングン成長しますが、マンゴはもっと巨大にもなります。

そして、お金のないフィリピン人が買えるように、無数に実ります。
ちょっと傷があると捨てられるくらい大量に実るんです。

今月になって、道路にあるマンゴの木には、実が付き始めました。
悪ガキや、大人も交じって、竹を、接木して高い場所まで届くような網を作ってマンゴをもぎ取っています。

それを道で売ったり、自分で食べたりします。
驚く食事光景をあちこちで見ますが、フィリピンの子供の食事で、ご飯と、おかずはマンゴーだけ、というのはよくあります。

もうバランスとか、栄養とか、一切無視したようなこのメニューを毎日食べている子供をよく知っています。

この食事なら1食10ペソもあれば食べられると思います。
米も安いですから。

日本と違って、米は食えても、果物はぜいたくで買えないケースがありますけど、ここは違うようです。
果物は食べられます。
野菜だけなら健康にはいいけど、糖分少ないし、野菜だけで腹いっぱい食べるのも難しいです

フィリピンの多くの貧困家庭では野菜嫌いが非常に多いです
健康を考えて野菜を食べるのは少し余裕がある家庭にならないと無理な感じです。

先日、妻の実家近くの病院に行きました。
そこにマンゴーの木を見つけて今日の記事になりました。

多分、誰も手をかけて世話などしていません。
木もきれいではありません。
汚いです(笑)

こんな木です
$タバチンのブログ

この木はまだまだ小さい方ですが、たくさん実をつけています。
こんなに実るんです。

$タバチンのブログ

まだ小さいので誰も収穫しませんが、この木だけでも相当な数が実ると思います。
庭付きの家買ったら、マンゴの木は必ず植えたいです。

病院の屋上に庭があって、そこに植えられてた木も果物が実っていました
ただし、この木には1個しか実りません

面白い果物というか、生態に思えたので紹介します
なんか、さみしい木ですね。
でも面白い

$タバチンのブログ

もうすぐ夏なんです
3月から5月は一番暑くて、子供も夏休みになるんです

春は日本に花見に行きたいです。
花粉症がないフィリピンもいいけど、暑すぎるのもちょっとデブにはキツイですから・・

春や秋は大好きです
温泉につかって、おいしい魚を食べたいです。

一人なら安いんだけど、一人で行くと妻がかわいそうだし
なかなか行けないんですね。

また出雲に行きたいなあ
東北もいいけど。

儲かったら北海道です。
大阪も東京も横浜も行きたい。

台湾に杏仁豆腐食べに行きたい。
香港もまた行きたい。

キリがありません。