少し更新ができなくて忙しくしていました
さらに、ネット不調で接続できない状態が続きました。

ノートパソコンやipad、iphoneでも書けるんですけど,ブログはオンボロのうんこデスクトップで書くのがいいですね。

新しいデスクトップも欲しいのですが、こちらでは安いのは非常に壊れやすいし、高級なのは手がとどかないから、我慢です。

日本に戻ると多くの外人と同様、大型家電店に必ず行きますが、日本の家電店は本当にすばらしくレベルが高いといつも思います。

金があれば買いたいものだらけです。

でも、家電メーカーは大不況のようで、パナソニック1兆円近い赤字で3万人削減とか、すごいことになってるようですね。

会社が大きくなると赤字も大きいし、結局いくら優秀な人材入れてもこの不況の中需要を上げるって言うのは簡単ではないですね

無借金で経営している中小企業の社長が一番豊かで一番誠実な気がします。
赤字出したからって、公的資金注入して借金棒引きにできないから自分で責任取るしかないし、でも逆にワンマンでいいたいこと言って自由にやれるので日本では中小企業の社長が良いと思います。

もちろん、決め付けることなどできないですけど。

仕事の方は厳しい人間関係を乗り越えつつあり、自分的に好きな2月ですから急にいろんなことが進んできました。

最初の店は、グリーンヒルズ郊外に決まり、これから店内のレイアウトなどを決めて、2月中には工事に入る予定です。
工期は1ヶ月くらいを想定していますが、たぶん、もっとかかることを私は想定します(笑)

4月中に何とかオープンできればと思いますが、周囲の日本人からは無理だという声が多数上がっておりますので、私もオープン時期については今は全く予想できません。

ようやく店内の図面をもらったばかりですが、レイアウトは前々から考えていた私のイメージを元に、日本人デザイナー兼、電気修理工兼、趣味はシュークリーム店経営 (爆)のY岸さんに助けてもらい (というか、全部作ってもらってるんですけど 爆)イメージは出来上がりました。

Y岸さんありがとうございました
こんな図面を金も払わないで、手作り餃子と手作り牛丼持って、夜に自宅に押しかけて作ってもらう、非常識な私のお手伝いしていただいて感謝しております。

$タバチンのブログ

日本でオープンしてきたお店の専有面積は狭いのは10坪以下、広くても20坪くらいでしたので、今回の133sqmは超広い感じです。
きっとこの店開店までにかかる総費用はかなり高額になると思います(私はお金出さないので偉そうにはいえませんが 笑)

客席は60席くらいを想定しています。
あまり詰め込みすぎないで広めにして、デブな私みたいな人が来てもゆったりできるようにしたいたいと思います。

完成がこの通りになるかは全く不明ですが、近い感じにはなりそうだと思います。
また、来るかどうかはわかりませんが、VIPルームも作って著名人なども騒がれずに食事できるようにしたいと考えています

場所は日本人がほんとに少ない地区ですので、日本から観光で来られた方には遠くて申し訳ないですね。
グリーンヒルズまで来れば、そこからは車で10分以内で着くと思います
場所はわかりやすいので後日宣伝ができるときにはきちんと地図も載せます

店内に製麺室を作って、自家製麺の様子や餃子なども手作りしている様子が外からでも見えるようにしたいと考えています。

餃子は最近集中して研究を続けてきた結果、自分でもおいしいと思うものになってきました。
この店を追い出されたら、めんどくさいラーメンなど作らないで、どこの国の人も大好きだという、餃子一本で食って行くくらいのつもりになってます(笑)

まじめに考えていますが、フィリピンにありそうでない、まともなラーメン屋の多店舗展開に挑戦しますので「今後はペースを上げて出店していくぞ」と言われてうれしいやら、困ったやら、なんとも答えようがないんですけど。

人生設計など無い人生を送ってきた私ですが、ジジイに近づいて来たので、妻にも心労をかけすぎることなくきちんと計画して、安心して暮らせるように頑張るしかありませんね。

今のオンボロコンドにも住み慣れましたが、やっぱり私は戸建てがすきなんです。
店がうまく行けば、ちゃんとお金もためて家を買いたいと思います。
あと、犬も。猫も。魚も。

以前の記事で宝くじ当たったら買う家のイメージはもっと大きいのですが、今回はもうちょっと現実を見てイメージしています。

こんな家が良いですね。車10台くらい止められる感じで。
芝生の庭は昔からの憧れで。
何とか引き寄せましょう。Tシャツにプリントしたいくらいです この家。

$タバチンのブログ

でも実際、フィリピンでこの家作るなら、フェンスの高さは2m以上になると思います。
柵だけだと、やっぱり怖いから。

日本だと大きな家って無理だったんですが、こっちの郊外なら何とかなるかもしれません。
私が東京のラーメン屋時代に買ったのが、中野の新築マンション、2LDKで、4200万円です。
高くて泣きそうでした(笑)53sqmくらいでしたね。

駐車場だけで、中野の自宅と、新宿の店の近く歌舞伎町の2箇所に借りたら計6万円
住宅ローンが14万円で、合計20万円の出費でした。

今はもう手放しましたが(手放さざるを得なかったからですが 笑)もうそんな小さな部屋に大きな金額を払うのがイヤなんです。

郊外でも良いので広い家。

これが私と妻の今の夢のひとつです。
2つめは、日本旅行など、海外旅行をたまにはってことですかね。


まあ、夢はともかく、まず、第1歩ですね
新しい店の開業まで、キレないで、着実にがんばろう。

今の私のテーマ曲は
世界で最もかっこいいジジイバンドのStart me up です。

この曲をはじめて聴いたとき、まだ10代でした。
キースのオープンGチューニングのギターは最高です。
ロニーとともにフェンダーの1950年代のギターを弾く2人はかっこいいです
ミックジャガーの元気さも異常ですが、この人しかいませんね。。

ヘタなんだけどベース以外。 
やっぱり、とにかくカッコいい。