久しぶりにフィリピンで誕生日を迎えました
何もイベントをする気はありませんが、土曜日と言うこともあり、親族が集まってきて食事に行く予定のようです。
最近は私はお金を持ってないので妻に任せていますけど、まあ日本じゃないので誕生日の私がご馳走することになると思います。
まず私たちが最初に店に着いて、妻が人数分の席を確保します。
私は店に気を使いながら、遅れてくる家族の到着を待ち、予定よりも大幅に遅れて食事が始まります。
たぶん画用紙に2分くらいで書けそうな絵を子供の誰かが持ってきて私にプレゼントしてくれたりするでしょう。
そういうプレゼントはみんなどうしてるのかな?
へたくそな絵でも、小さな子供にもらったものだから、飾るんですか?
すぐ捨てたりはしませんが、もらって困るものになってしまいます。
私がとても喜んでいることを妻がアピールして和やかに終了します。
帰りに交通費などを妻から渡されて皆さんが帰っていくのでしょうか?
ネガティブな予想で申し訳ないですけど、誕生日を祝ってもらうのは遠慮したいんで、つい悪いイメージだけが浮かんできます。
どうせお金を使うなら、一人で1日ゆっくり羽を伸ばしたいと思いますね。
「誕生日くらい1人にさせて」
とは、絶対言えないですけど(笑)
今回の誕生日でうれしいニュースもあります。
私の誕生日に合わせた訳ではありませんが、(たぶん)
探し続けてきた、ラーメン店舗が決まりました。(たぶん 爆)
申し込みをして、OKが出て、1か月分の賃料を払って押さえたという状況です。
契約書が出来れば契約ということになるでしょう。
4月の開業を目指していますが、5月でも6月でもいまさら焦ってもしょうがないですから、いいお店になればと願っています。
場所はまた、ちゃんと決まってからブログに書きたいと思います
新築店舗ばかりが入った商業施設で、10店くらい飲食店が入る予定です。
有名カフェなど、大手の店舗もありますから、立地もそこそこで私は大変気に入りました。
駐車場が広いのも魅力です。
SMなどに行くと、駐車場に入れるのも大変で、車止めてから食事に行きますが、レストランまでまた歩いて時間がかかります。
店のすぐ前に車止められるのがやっぱり便利だと思います
がっかりさせるつもりもないんですけど、マニラ湾エリアや、マカティ、タギッグではありません。
もう少しだけ北の方です。
周囲には日本食レストランは、いろいろありますが、日本人がくるようなエリアではありません。
華僑やフィリピン人の裕福な方が多いと思いますので、そういうお客さんがメインになると思います。
在留邦人の方には、たまには来て頂きたいと思いますが、日本から旅行に来られてる方には場所がわかりにくいです。
マカティ、パサイ、マラテなどにはたくさん日本のお店がありますから、そういうお店をライバルにすることはなくなりました。
なんちゃってといわれるような日本レストランが競争相手になると思います。
油断しないでがんばって、日本で食べるのと変わらないグレードに挑戦していくことに決めています。
まあ、最初はスタッフも仕事になれていませんし、いろんな点で不十分になることも予想しています。日本人のお客さんが来たら、YABUみたいに、袋叩きにあうと思うし、こっそり日本人のいない場所で大繁盛させたいと狙っております。
その後、マニラ中心部に出店していけるように、最初の店は大事にしたいですね。
店内はけっこう広くて、日本のラーメン屋にはない、ゆったり食べられるようなイメージをしています。
小さい仕込み室を作って、壁の一部をガラス張りにして、手作り餃子や、自家製麺など手作り風景も一部見せながら営業したいと思っています
お客さんが入ってきたら、「いらっしゃいませ~」って言う方がいいですか?
日本レストランではみんな言いますからね。
「ありがとうございました」も。
たいてい、それしか、日本語知らないけど。
まあ、ぼちぼちやります。
何もイベントをする気はありませんが、土曜日と言うこともあり、親族が集まってきて食事に行く予定のようです。
最近は私はお金を持ってないので妻に任せていますけど、まあ日本じゃないので誕生日の私がご馳走することになると思います。
まず私たちが最初に店に着いて、妻が人数分の席を確保します。
私は店に気を使いながら、遅れてくる家族の到着を待ち、予定よりも大幅に遅れて食事が始まります。
たぶん画用紙に2分くらいで書けそうな絵を子供の誰かが持ってきて私にプレゼントしてくれたりするでしょう。
そういうプレゼントはみんなどうしてるのかな?
へたくそな絵でも、小さな子供にもらったものだから、飾るんですか?
すぐ捨てたりはしませんが、もらって困るものになってしまいます。
私がとても喜んでいることを妻がアピールして和やかに終了します。
帰りに交通費などを妻から渡されて皆さんが帰っていくのでしょうか?
ネガティブな予想で申し訳ないですけど、誕生日を祝ってもらうのは遠慮したいんで、つい悪いイメージだけが浮かんできます。
どうせお金を使うなら、一人で1日ゆっくり羽を伸ばしたいと思いますね。
「誕生日くらい1人にさせて」
とは、絶対言えないですけど(笑)
今回の誕生日でうれしいニュースもあります。
私の誕生日に合わせた訳ではありませんが、(たぶん)
探し続けてきた、ラーメン店舗が決まりました。(たぶん 爆)
申し込みをして、OKが出て、1か月分の賃料を払って押さえたという状況です。
契約書が出来れば契約ということになるでしょう。
4月の開業を目指していますが、5月でも6月でもいまさら焦ってもしょうがないですから、いいお店になればと願っています。
場所はまた、ちゃんと決まってからブログに書きたいと思います
新築店舗ばかりが入った商業施設で、10店くらい飲食店が入る予定です。
有名カフェなど、大手の店舗もありますから、立地もそこそこで私は大変気に入りました。
駐車場が広いのも魅力です。
SMなどに行くと、駐車場に入れるのも大変で、車止めてから食事に行きますが、レストランまでまた歩いて時間がかかります。
店のすぐ前に車止められるのがやっぱり便利だと思います
がっかりさせるつもりもないんですけど、マニラ湾エリアや、マカティ、タギッグではありません。
もう少しだけ北の方です。
周囲には日本食レストランは、いろいろありますが、日本人がくるようなエリアではありません。
華僑やフィリピン人の裕福な方が多いと思いますので、そういうお客さんがメインになると思います。
在留邦人の方には、たまには来て頂きたいと思いますが、日本から旅行に来られてる方には場所がわかりにくいです。
マカティ、パサイ、マラテなどにはたくさん日本のお店がありますから、そういうお店をライバルにすることはなくなりました。
なんちゃってといわれるような日本レストランが競争相手になると思います。
油断しないでがんばって、日本で食べるのと変わらないグレードに挑戦していくことに決めています。
まあ、最初はスタッフも仕事になれていませんし、いろんな点で不十分になることも予想しています。日本人のお客さんが来たら、YABUみたいに、袋叩きにあうと思うし、こっそり日本人のいない場所で大繁盛させたいと狙っております。
その後、マニラ中心部に出店していけるように、最初の店は大事にしたいですね。
店内はけっこう広くて、日本のラーメン屋にはない、ゆったり食べられるようなイメージをしています。
小さい仕込み室を作って、壁の一部をガラス張りにして、手作り餃子や、自家製麺など手作り風景も一部見せながら営業したいと思っています
お客さんが入ってきたら、「いらっしゃいませ~」って言う方がいいですか?
日本レストランではみんな言いますからね。
「ありがとうございました」も。
たいてい、それしか、日本語知らないけど。
まあ、ぼちぼちやります。