最近は主夫としても腕をふるい、家庭内でも料理をよく作ります。
やっぱり好きなんですね、作るのが。

和食と言うか、日本で食べてたものをいろいろ作ると、おいしく出来るものと、難しいものがあります。

やっぱり入手しにくいものなどありますから。



そんなものをちょっと書いていきます


インスタントではなく手作りで、私がおいしく作れると感じたものはこんな感じです。
(ジャンルなど、バラバラですが実際に自分で作ったものだけ)


カレーライス・ビーフシチュー・から揚げ・餃子・焼飯・ハンバーグ・豚キムチ・牛丼・えび天ぷら・キス天ぷら・肉じゃが・ミートソーススパゲティ・ペペロンチーノ・グラタン・ミネストローネ・とんかつ・カキフライ・お好み焼き・焼きそば・フルーツジュース・プリン・杏仁豆腐など


なかなか、おいしくできないもの


刺身・寿司・野菜サラダ・味噌汁・焼肉・ステーキ・野菜の天ぷら・鍋物・焼き魚・うな丼・天丼・うどん・そば・焼き芋・焼きもろこし・ローカル卵を使ったもの  ラーメン(爆)


みたいな感じです。


ラーメンは、苦労して時間かけてますから、おいしいものを作れるようになりましたが、その道のりは大変でした。


現地にはないような輸入食材を使えば、おいしいものを作れるかもしれませんが、私の腕ではおいしくすることがなかなか出来ないことがありますね。

特に野菜類、ねぎ、ニラ、かぼちゃ、とうもろこし、レタス、キャベツなどは、おいしくありません。
ジャガイモ、にんじんはまだまし。葉物はダメです。

米は日本産ではない日本米を使うけど、新米のおいしさを知ってる人にはつらいです。
米の差は大きいですね。
価格差も大きいから仕方ないけど・・
日本産のおいしい米をこっちに持って来たらたぶん、売価1キロ300ペソ(600円)以上するでしょう、こっちで買う日本米は1キロ200円くらいです。

魚も脂のノリが悪いので日本のほうがはるかにおいしいです。キスはうまいですね。
開いてパックしたやつはダメだけど、鮮魚のやつに限って天ぷらうまかったです。
うなぎは高いし、よくないし絶望的です

肉は鶏肉はまあいけますね。卵は安いのは全然ダメ。黄身が盛り上がっていないし、色が薄いのにも驚きます。食べても全然おいしくないです。水みたいな卵です。生で食べる勇気はありません。

豚は日本で安売りしている輸入豚レベルかな
牛は、もう全然ダメ。
オージーの輸入物も日本で食べるとおいしいけど、ここで買うとあんまりです。
USの冷凍物は高いし、和牛なんて死ぬほど高いから、牛は長時間煮込む料理なら大丈夫です。

デザートやパン類は材料入手できるし、いろいろ作れますね。
南国フルーツはばっちりです、当たり前ですけど。
イチゴもそこそこのが売ってます(US産 日本よりも高い)

私が理想とする朝食はここでは、むつかしいです

かまどで炊いた、炊きたておいしい白飯・しじみの味噌汁・一夜干しアジなどの開き・温泉卵(または出し巻き卵)、おいしい野菜サラダ・冷奴・浅漬け・梅干・ふりかけ

実は私は肉食と思われていますが(もちろん好きなのは当然ですけど)、意外や魚がものすご~く好きなんです。
和食がとにかく好きです
特に懐石料理は大好きですね。


海辺の旅館で当たり前のように出てくる和朝食
ご飯はおひつに入ってますね。

今度、日本戻ったら食べたいな

こっちの吉野家には鮭定食はないんですよ。
代わりに牛丼以外にもいろいろあって、天ぷらとかとんかつはあります。頼まないけど。


ここでは作れない、5スターホテルにもない、新鮮な和朝食にあこがれます