このタイトルは、さっぱりわけわからないでしょうね。
土村と書いて ドムラ と読みます。

私の妻が大好きなフィリピンのお店です。

日本語を少し勉強した妻が苦手なのは、やっぱり漢字なんですが、面白い読み間違えをして私を楽しませてくれます。

駐車場によく書いてある 「 出口 」 のサインは 「出ろ!」と読みました(笑)
意味もわかるし、惜しいですね。間違えていないかもしれないし。
そんな命令形はおかしいと思っていたようです。

田中 とか、 山田 と言う名前は、「たんぼ」と読みます。
ぜんぜん近くありません。しょぼん

ちなみに、東京から関西に引っ越してきたときに、「べっぴんさんやなあ」と言われて「便秘じゃないです」(笑) と返事したこともありました。



では、土村(ドムラ)とは、どこのことでしょうか?
きっとフィリピン在住の方しか、答えを聞いてもわからないと思います。

ヒント 飲食店です 点心がおいしいです オルティガス地区
漢字をよく見て思い浮かべてください。
知ってる人も多いと思います。


ここでわかったら、なかなかグルメな人ですね
答えはここです




こんなネタで引っ張ってすみません。




土村(ドムラ)とは?



$タバチンのブログ

ちゃんと、SHI LING と読み仮名ありますね。
中国語読みと日本語読みが違うのを知ってて、日本読みではドムラと思ったそうです。
高度な間違いでしょ。怒っても馬鹿にしても仕方ないので、笑顔で「惜しいっ!!」て言ってあげました。


ところでこの名店、士林ですが、夜7時過ぎに行って驚きました。
待たされるかもしれないと思って、行ってみると。


誰もいません。




$タバチンのブログ

あれれれ、そんなはずは無い、おかしいぞ・・
でも、本当に私たちだけなんです。

帰るころになって、何組か来客があり、ほっとしましたが、でも空席ばかりでしたね。
帰りに出口付近の席を見ると、やっぱりこの通り。

$タバチンのブログ

でも、ご安心ください。
料理はうまいです。チョキ

定番の小龍包
作り置きしないで、注文が入ってから皮を伸ばして具を包んでいます。
あつあつでジューシーで、皮もウマウマでした。

$タバチンのブログ


他の料理も安くておいしいです。
デザートの杏仁豆腐は特に、他で食った杏仁豆腐はなんだったの?というウマさです。

まいう~ニコニコ


$タバチンのブログ

2人で700ペソでお釣りが来ました。
高級モール ポディウムに入ってるのに非常に良心的な価格です。グッド!

私も、もともとは在住暦の長い先輩方からこの店を教わりました。
ぜひ、食べに行ってみて欲しいと思うお店です。
(ラーメン類は未食のため、評価できませんのであしからず。 チャーハンはウマいっす。)

すぐ近所のSMメガモールはすごい人手です。
まあ、たまたまと言うこともありますし、庶民モールと違って高級モールにはいつでも行けないお高いイメージもあるでしょう。

クリスマス前で出費を控えてると言うのもあるみたいです。

入店前にi-phone 3Gのカメラで撮ったんですが
雨上がりの夕日がきれいでした。
もっといいカメラが欲しいです

雲の上にキラリ一番星です


$タバチンのブログ

明日はついに、待ち焦がれた機械が納品されます。
そして、その機械を使い、本格的な今年最後の試食会です。

絶対にうまいと思うものをいくつか作る予定にしています。
後日レポートします

では パー