ブログを書いている人には、それぞれのさまざまな動機があって書いておられると思いますので、決め付けるのはいけないと思いますが、私が常々思うことは、やさしすぎるブログもあっていいと思いますが、面白くありません。
人を攻撃したり、不平不満ばかりを書くのもネガティブかもしれませんが、宗教本のように、ありもしない平和な絵ばかりを描いても事実ではないし、いい年した男がわざわざ書くんだから気合入れて、敵が出来ても炎上しても、言いたいことは言うみたいなブログが好きですね。
嘘だらけのフィリピンで、汚職まみれのアロヨ前大統領が逮捕されましたが、ようやくと言う感じがします。
この件については、私がまったく同意見だと思うブログ記事がありますので、ぜひこちらをクリックして読んでください
マニラの風
フィリピンで起業している方々のブログに見る、いろんな批判、ざっとあげると、交通事情、汚職、インフラの悪さ、治安の悪さ、町の汚さ、多くの国民に対する、いいかげんさや、責任感の無さ、知的レベルの低さ、など、キリがありません。
郷に入らば・・とすぐ言う方がいますが、それとこれとは別です。
一度しかない自分の人生を外国で過ごすと決めて、その国に貢献もしたいと皆さん思ってるでしょう。
どんどん、好き勝手に文句言って、秘密をばらして、悪い腐った部分を取り除いていくのも外国人なら出来ることがあると思います。
お店ひとつ立ち上げるのにも信じがたい難関があります。
納得できるものではなく、お上は、発狂しそうなことを平気で要求し、嫌がらせされます。
約束は役所側は守ることも無く、相手にだけ守るように恥ずかしげも無く言います。
ワースト世界一の国際空港を持ち、前大統領が2人続けて、貧困が問題のこの国を食い物にしてきた非常に情けない国、フィリピンで、私は何が出来るのか、まだわかりませんが、少しでも日本に生まれ育って経験した良いものを伝えたり、なかなかできないけど、悪いものは悪いとはっきり言える勇気も忘れないように歩んで行きたいです。
どうしようもない国に来て、少しでも生活がよくなるために何かを伝える
アフガンやイラクやソマリアに行く人だって大勢います。
私なんか、ボランティアではなく、ここで金稼ぎに来ています。
立派なわけでも何でもありませんが、日本と違い、子供が非常に多い国には明るい未来を作るチャンスが絶対にあると信じます。
何か、うまく書けませんが、この国に貢献するために、まじめにいい物を作っていければと強く思っています。
私はこれからも、渋滞にもポリスにも政治家にも店員にも、あきらめないで文句を言い続けるでしょう。
それが正しいかどうか、そんなことはわかりません。
でも、不快に感じたことを受け入れて平気な振りをするのは反対です。
そんなことを言いながら、フィリピンで生きていこうと決めています
ここには大きな可能性があると信じているからです。
そして毎日を楽しく過ごしています。
日本はたま~に帰るのが最高ですね。
何度もそう思いました。
人を攻撃したり、不平不満ばかりを書くのもネガティブかもしれませんが、宗教本のように、ありもしない平和な絵ばかりを描いても事実ではないし、いい年した男がわざわざ書くんだから気合入れて、敵が出来ても炎上しても、言いたいことは言うみたいなブログが好きですね。
嘘だらけのフィリピンで、汚職まみれのアロヨ前大統領が逮捕されましたが、ようやくと言う感じがします。
この件については、私がまったく同意見だと思うブログ記事がありますので、ぜひこちらをクリックして読んでください
マニラの風
フィリピンで起業している方々のブログに見る、いろんな批判、ざっとあげると、交通事情、汚職、インフラの悪さ、治安の悪さ、町の汚さ、多くの国民に対する、いいかげんさや、責任感の無さ、知的レベルの低さ、など、キリがありません。
郷に入らば・・とすぐ言う方がいますが、それとこれとは別です。
一度しかない自分の人生を外国で過ごすと決めて、その国に貢献もしたいと皆さん思ってるでしょう。
どんどん、好き勝手に文句言って、秘密をばらして、悪い腐った部分を取り除いていくのも外国人なら出来ることがあると思います。
お店ひとつ立ち上げるのにも信じがたい難関があります。
納得できるものではなく、お上は、発狂しそうなことを平気で要求し、嫌がらせされます。
約束は役所側は守ることも無く、相手にだけ守るように恥ずかしげも無く言います。
ワースト世界一の国際空港を持ち、前大統領が2人続けて、貧困が問題のこの国を食い物にしてきた非常に情けない国、フィリピンで、私は何が出来るのか、まだわかりませんが、少しでも日本に生まれ育って経験した良いものを伝えたり、なかなかできないけど、悪いものは悪いとはっきり言える勇気も忘れないように歩んで行きたいです。
どうしようもない国に来て、少しでも生活がよくなるために何かを伝える
アフガンやイラクやソマリアに行く人だって大勢います。
私なんか、ボランティアではなく、ここで金稼ぎに来ています。
立派なわけでも何でもありませんが、日本と違い、子供が非常に多い国には明るい未来を作るチャンスが絶対にあると信じます。
何か、うまく書けませんが、この国に貢献するために、まじめにいい物を作っていければと強く思っています。
私はこれからも、渋滞にもポリスにも政治家にも店員にも、あきらめないで文句を言い続けるでしょう。
それが正しいかどうか、そんなことはわかりません。
でも、不快に感じたことを受け入れて平気な振りをするのは反対です。
そんなことを言いながら、フィリピンで生きていこうと決めています
ここには大きな可能性があると信じているからです。
そして毎日を楽しく過ごしています。
日本はたま~に帰るのが最高ですね。
何度もそう思いました。