ここのところ、愚痴ブログが続きましたが、今日は少し明るい話題を。
タイトルでわかるように、やっぱり、おいしい餃子は欠かせません
ってことで、究極の餃子を目指してひたすら試作しています。
フィリピンで手に入る素材で作るということだから、やっぱり実際に作ってみないと味はわかんないでしょ。
実は1ヶ月くらい前ですが、日本のレシピで作ってみたら、あんまりおいしくなかったんです。
結構、ショックを受けて、しばらく餃子を作っていませんでした。
先月日本に戻ったときに、おいしい餃子を食べて、結構高額な、餃子の専門書を買い、ネットでいろいろ調べました。
決定的に違うのは野菜の味です。
こちらの野菜はホントだめです。
昨日はマカティに新しくできた食材屋さんと話しまして、日本から取り寄せてもらえそうなものもありましたが、そんなに金もかけてられないし、バギオあたりで取れる野菜でおいしく作るしかないと決断しました。
名店の餃子を真似ていくうちに、なんとなく、おいしい餃子についての知識もついてきたように思います。
いいとこ取りして、絶対おいしい餃子を作って、ぜひ人気メニューにしたいと思っています。
大体、餃子を嫌いな人も少ないでしょ?
日本では大人気ですよね。
こんな熱いというか、生ぬるい国ですし、キンキンに冷やしたビールにおいしいジューシーな餃子はたまらないはずです。
もう、よだれが出てきます。
マカティの日本食料品店でためしに冷凍餃子を買ってみました
関西ではおなじみの、王○の餃子です
6個入りで、なんと250ペソします。
日本の同店では210円です。
食べると、結構おいしかったですね。
でも、これは高くて店で使えませんし、手作りコンセプトに反しますから、仮に1人前が9割引の25ペソになっても店で使うことはありません
今日は3種類餃子を食べました
明日も3種類くらい作ります
話は変わりますが、東京って餃子が高いんですよ。
1人前400円とか普通です。
関西の200円前後と倍違います
牛丼もラーメンもマックもみな同じですが、餃子だけが違う。
仕入れも変わらないのに餃子だけ高い。
静岡は餃子王国で、とってもおいしい餃子がありました。
さめてもおいしかったのには驚きました
宇都宮は駅前が餃子店だらけでびっくりしましたが、あまりおいしい餃子には出会えませんでした。
普通の餃子でした。
いろんな変わり餃子は作らないで、ビシッと王道を行きたいと思います
もう大体の味は決まったし、繰り返し作って調整すればいい餃子ができるでしょう。
売価は未定ですが、ここだけの話、原材料費は安いです 餃子1個 P3以下だと思います
もちろん手作りで肉や小麦粉を大量仕入れするからです。
ラーメンもそうです。
マニラ首都圏のラーメンって高いですね。
日本と変わらない値段の店がたくさんありますね。
それらより安くておいしい店にはしたいと思っています。
日本の店がそうであるように、フィリピンでも芸能人御用達くらいの店にはしたいと思います。
高級店という意味ではないですから、ご安心を。
有名他店と比べて安い店にするつもりです。
誤解の無いようにと思いますが、決して安い素材を使うから売価が安いのではありません。
フィリピンのどの店よりもいい素材を使うと思います
肉も小麦粉も問屋を通さないで現地大手から直接仕入れますし、スープも業務用のものとか、出来合いのものを仕入れて使ったりしません。もちろん手作りです(味噌や、しょうゆ、塩、酒など調味料は自分で作らないから日本製を使いますけど)
自家製麺に使う水も浄水して金属分を除去できるだけしてから使います。
野菜は自社栽培に挑戦します。
だから、原材料費はすごく安くても、手間は他店の数倍かかると思います。
もちろん、それでもロイヤリティーなどの余計な費用がありません。
だから、高くない価格設定にしたいと考えています。
ラーメン・餃子ファンの皆様を裏切らないようにがんばります。
タイトルでわかるように、やっぱり、おいしい餃子は欠かせません
ってことで、究極の餃子を目指してひたすら試作しています。
フィリピンで手に入る素材で作るということだから、やっぱり実際に作ってみないと味はわかんないでしょ。
実は1ヶ月くらい前ですが、日本のレシピで作ってみたら、あんまりおいしくなかったんです。
結構、ショックを受けて、しばらく餃子を作っていませんでした。
先月日本に戻ったときに、おいしい餃子を食べて、結構高額な、餃子の専門書を買い、ネットでいろいろ調べました。
決定的に違うのは野菜の味です。
こちらの野菜はホントだめです。
昨日はマカティに新しくできた食材屋さんと話しまして、日本から取り寄せてもらえそうなものもありましたが、そんなに金もかけてられないし、バギオあたりで取れる野菜でおいしく作るしかないと決断しました。
名店の餃子を真似ていくうちに、なんとなく、おいしい餃子についての知識もついてきたように思います。
いいとこ取りして、絶対おいしい餃子を作って、ぜひ人気メニューにしたいと思っています。
大体、餃子を嫌いな人も少ないでしょ?
日本では大人気ですよね。
こんな熱いというか、生ぬるい国ですし、キンキンに冷やしたビールにおいしいジューシーな餃子はたまらないはずです。
もう、よだれが出てきます。
マカティの日本食料品店でためしに冷凍餃子を買ってみました
関西ではおなじみの、王○の餃子です
6個入りで、なんと250ペソします。
日本の同店では210円です。
食べると、結構おいしかったですね。
でも、これは高くて店で使えませんし、手作りコンセプトに反しますから、仮に1人前が9割引の25ペソになっても店で使うことはありません
今日は3種類餃子を食べました
明日も3種類くらい作ります
話は変わりますが、東京って餃子が高いんですよ。
1人前400円とか普通です。
関西の200円前後と倍違います
牛丼もラーメンもマックもみな同じですが、餃子だけが違う。
仕入れも変わらないのに餃子だけ高い。
静岡は餃子王国で、とってもおいしい餃子がありました。
さめてもおいしかったのには驚きました
宇都宮は駅前が餃子店だらけでびっくりしましたが、あまりおいしい餃子には出会えませんでした。
普通の餃子でした。
いろんな変わり餃子は作らないで、ビシッと王道を行きたいと思います
もう大体の味は決まったし、繰り返し作って調整すればいい餃子ができるでしょう。
売価は未定ですが、ここだけの話、原材料費は安いです 餃子1個 P3以下だと思います
もちろん手作りで肉や小麦粉を大量仕入れするからです。
ラーメンもそうです。
マニラ首都圏のラーメンって高いですね。
日本と変わらない値段の店がたくさんありますね。
それらより安くておいしい店にはしたいと思っています。
日本の店がそうであるように、フィリピンでも芸能人御用達くらいの店にはしたいと思います。
高級店という意味ではないですから、ご安心を。
有名他店と比べて安い店にするつもりです。
誤解の無いようにと思いますが、決して安い素材を使うから売価が安いのではありません。
フィリピンのどの店よりもいい素材を使うと思います
肉も小麦粉も問屋を通さないで現地大手から直接仕入れますし、スープも業務用のものとか、出来合いのものを仕入れて使ったりしません。もちろん手作りです(味噌や、しょうゆ、塩、酒など調味料は自分で作らないから日本製を使いますけど)
自家製麺に使う水も浄水して金属分を除去できるだけしてから使います。
野菜は自社栽培に挑戦します。
だから、原材料費はすごく安くても、手間は他店の数倍かかると思います。
もちろん、それでもロイヤリティーなどの余計な費用がありません。
だから、高くない価格設定にしたいと考えています。
ラーメン・餃子ファンの皆様を裏切らないようにがんばります。