大きな夢を持って仕事するのはいいですね。
実現できるかどうかなんて別に関係ないです。

仕事が好きなほうがストレスも少ないし幸せだと思います。
どうせ仕事しなくちゃいけないんだから、そこから逃げないで、楽しい夢を描いて成長させていくことを毎日イメージするんです。

最近になって、具体的にイメージが湧いてきました。
もう楽しくて仕方ありません。

昔から私は母から風来坊と呼ばれ、あちこち駆けずり回って、知らない場所までふらふら出かけるのが大好きでした。
見た事の無い街にはいつも強い憧れがありました。

幼稚園のときから、世界地図を眺めるのが好きでした。
おかげで地理は先生より詳しいとほめられていました。
変な子供ですね。


今、私がやってる仕事は、もちろんラーメン店開業の準備です。
毎日、細かい作業で、エアコンも無いキッチンで、すべて自分が考えて店で出す予定のメニューの調整などをしています。

デジタル秤に材料を乗せ、計算しながら作ってるので、料理をしている感覚とは少し違います。
でもつらくは全然ありません。

いつも安定して同じ味を出すために必要だからやっています。
試食のたびに課題が見つかり、修正していきます。

何度も修正していくうちに、おいしくなってくるのが実感できます。
偶然に作られたものは何もありません。
たいていが聞いたことのあるようなメニューばかりです。

匂いや色など、微妙な部分のこだわりもありますが、いいかげんな自分の感覚だけに頼らないで
濃度や塩分も測定器を使い数値化して、どうすればおいしくなるのかを長い時間かけて考えれば誰でもマニュアル化出来ると思います。



調理をしていない時間を使って、私がお世話になっている会社の社長と何度も打ち合わせをしています。
私に無いスケールを持つこの方のおかげで私のラーメンワールドが大きく広がってきています。

フィリピンに本社工場を作って、マニラ首都圏に店舗を出します
近い将来はそのノウハウを持って、香港、中国に進出を考えています。
そして、北米には必ず出店するという夢があります。

日本にも出したいという意見があるんですが、私は賛成ではありません。

私の今後の目標というか、まだ夢ですけど、考えてるのは、各店を立ち上げていくためにあちこちの国へ行き、そして、働いている皆が楽しく、その地域で受け入れられる、おいしいラーメンを作れるように、前向きな気持ちで働けるような環境を作りたいと思っています。

私は最初はこの会社の社長のことが、なかなか信頼できずにいました。
それは、社長の風貌が怪しいとかそういうことではありません。
ただ単に、私が小さい人間だからだと思います。

3年かかって、ようやく一緒に仕事をすることになり私の心配には誤解がたくさんあったことがわかりました。

具体的なことは書けませんが、私が尊敬できる点は、メイドやドライバーから非常に慕われていて、この家で働く人たちは、みんな辞めないと言うことです。

意地悪な質問をここで長年働いてるドライバーにしたことがあります。
「もし、もっと条件の良い、運転手の仕事があれば転職したいか?」
と聞きましたが、「給料がいいと言われても全く辞める気は無い」
迷いもしないで言っていました

あるメイドは、この社長の元で働いている別の運転手と恋愛して結婚することになりました。
恐る恐る、「内緒にしてたんですが、2人は結婚したい」と告げると、ここのファミリーが皆で祝福してくれて、信じられないことに全額、費用を出してくれて教会で盛大な式を挙げてもらいました。

従業員を、家の使用人まで大切にしてるという姿勢は大変すばらしいと思いました。
給料は高いわけではないけど、信頼関係があり、小言を一切言わないので働きやすいとも言っていました

友人知人を大切にするというお金持ちの常識をしっかりと守って生きているこのファミリーは商売も上手です。
常にポジティブな考え方をして、いつも前向きなので暗いムードのところを見たことがありません。

私も見習うことが多くて、これから勉強して行こうと思っています。
自分ひとりでは実現不可能な夢が、たくさんの人のおかげで実現に向けて動き出しています。

ただの夢で終わらぬよう、まずは毎日を大切にしたいと思います。
時には宇宙人と言ってフィリピン人のことを罵倒もしてる私ですが、もっと懐深い大きな人間にならなくては駄目ですね。

まあ、ここで愚痴を書いて発散させます。
それは見逃してください(笑)