フィリピンにいると、日本に近いのに日本とは全然違う世界があります。
往復を繰り返していると、その違いがすごく感じますね。

今は日本では晴天時には素晴らしくいい季節ですが、フィリピンも意外と朝夕は涼しくなります
違いは何と言っても毎日のようにやってくる、スコールでしょう。

突然雷鳴を伴って降ってくる雨はいつも夕方あたりの時間帯で、しかも強烈に降ります。
それでも、ある程度降ったら夜にはちゃんと止んでいます。
不思議ですね

また、外に出ると本当に人が多く感じます
電車はいつも超満員で、切符売り場で30分待ち、ホームに降りても来る電車がすべてすし詰めで、何度もやり過ごしたりします。

高架電車に乗るために利用する結構長い距離のエスカレーターは、たまに動く程度で、しょっちゅうわざと止まっています
節電でしょうか?
ダイエットにはいいですが足がパンパンです。

でも、子供が多い風景はいいですね。
日本のような老人問題は聞きません

先日見たニュースでは日本では公営住宅で毎日平均4名の孤独死があるそうです。
悲しかったのは、孤独死した老人の部屋の中が、ゴミ溜めのような悲惨な状態になっていたことです。

孤独を望んだ人もいるかと思いますが、そんなみじめな最期をどうして迎えないといけないのでしょうか?
遺品を受け取りに来た家族が「申し訳ない」と泣いていました。
将来、悔いることでしょう。

今、目の前には、双子の赤ん坊がメイドに抱かれて朝のお散歩中です。
アメリカ人とフィリピン人のハーフだそうです。
ものすごくかわいいので、ちょっと触らせてもらいました。

ぷよぷよ感が何とも言えず、思わずみんな笑顔になります。
収入がないのに子だくさんの生活は厳しいし、無計画で子供にいい教育も受けさせてやれないフィリピンですが、当然、富裕層がたくさんいて、そういう人たちは子守りや運転手、メイドがいる生活を普通はしています。

私にとってフィリピンで一番の問題は食生活です。
まず、米は日本のほうが数倍おいしいし、魚も肉も、特に野菜は日本が絶対においしいです。

コンビニはあちこちにありますが、お茶が売っていません(甘い紅茶はあります)
甘いお茶しか売っていないのは結構つらいです。

もちろん、おにぎりや菓子パンなどもなかなか売っていません
カレーパンなんか絶対売ってません

フィリピン人はインド人や中東系の人を嫌ってる人が多いです。
一般のフィリピン人の多くはカレーが好きではないです(お金持ちは除く)

うまいカレーが食べたいなあ
日本に戻ったら、いつも何を食べようかとワクワクします。
とりあえず、お茶を飲んで、カツカレーでも食べよう。
カツカレーは日本料理ですから。